【ローカルニュース】道路監視カメラで交通取り締まり/ 2020-03-06
写真はPhap Luatから引用 ホーチミン市交通運輸局は3月10日から、市内の道路交通対策として一部道路で道路状況監視カメラを運用し、違反車両の交通処分を実施する。 対象となるのは、◇1区のレズアン通り、ハイバーチ…
写真はPhap Luatから引用 ホーチミン市交通運輸局は3月10日から、市内の道路交通対策として一部道路で道路状況監視カメラを運用し、違反車両の交通処分を実施する。 対象となるのは、◇1区のレズアン通り、ハイバーチ…
写真は(C) C. Nguyenから引用 ダクラク省で、スマートフォンを充電中の使用による爆発事故で、12歳の少年が手に重傷を負った。 この少年によると、2月28日、母親のスマートフォンの電池残量が少なかったため充電…
写真は(C) MAUR.から引用 ホーチミン市都市鉄道1号線運営会社(HURC1)は、メトロ1号線(ベンタイン〜スオイティエン間)の2021年末の運行開始を目指し、準備を進めている。同市鉄道管理委員会は試運転の計画につ…
写真は(C) QLTTから引用 市場管理総局は2月7日、新型コロナウイルス関連感染の影響で医療用マスクが不足するなか、使用済みマスクの再生品が市場に流通していると警告を発した。 さらに薬用ハンドジェルの偽造品もインタ…
写真はPhap Luatから引用 医療用マスクや薬用ハンドジェル, マウスウォッシュ(洗口液)などが不足するなか、一部の業者は便乗値上げで通常の3~4倍の価格で販売している。 これを受け、市場管理総局は、原産地が不明…
写真は(C) MICから引用 ベトナムは今年中に第5世代移動通信(5G)の商用化を目指し、さらに対応デバイスの開発なども含め5Gテクノロジー開発のパイオニアとなることを目標に掲げている。 ■5Gデバイスの米国輸出を打診…
写真は(C) Tien Thanh.から引用 国内における新型コロナウイルスの感染者数は、2月1日時点で6人に上る。 同日、カインホア省人民委員会は、ニャチャン市内で女性1人が新型コロナウイルスに感染したことを明らか…
写真は(C) NVCC.から引用 旧正月の贈答品として、金箔コーティングのココナッツが売れている。 価格は2個1組で160万〜250万ドン。 金は幸福、富貴の象徴で、ココナッツは「食べるのに困らない」「不足がない」…
写真は(C) Anh Tu.から引用 道路・鉄道交通違反の処罰について定めた政令No.100/2019/ND-CPの施行後に、多くの飲食店で売上が減少している。 ハノイ市コウザイ区の居酒屋街では、以前は朝から予約の電…
写真は(C) TRAN HUYNHから引用 第四次産業革命下の人材育成に向けて、一部の大学では2020年度の入学試験から関連学部を新設する。 国家大学ホーチミン市情報技術大学では、人口知能(AI)の関連学部としてコン…
写真はNguoi Lao Dongから引用 南部のリゾート地・フーコック島で、12月28日午前2時30分ごろ、木造のホームステイ宿泊施設で火災が発生し、5人が負傷、2人が死亡した。 フーコック公安は現場を封鎖し、遺体…
写真は(C) MINH HOAから引用 12月21日午前1時40分ごろ、ホーチミン市7区フン・フオック1(Hung Phuoc 1)エリア内にある民家に男が押し入り、この家に住む韓国人男性のYさん(50)と妻のSさん(…
2019年も残すところあとわずかとなりましたが、皆様にとってはどんな年でしたか? 異国で暮らしていると思いもよらない出来事をしばしば目にします。 日本では起こりえないと思われる事件から、 環境や文化、社会性の違いを感じず…
写真はNguoi Lao Dongから引用 12月6日午前9時30分、ホーチミン市1区の商業施設Parksonにユニクロのベトナム1号店となる「ユニクロドンコイ店」がオープンした。 ファーストリテイリングの柳井正代表…
写真はVnExpressから引用 韓国の聯合ニュース(Yonhap)によると、サッカーベトナム代表の朴恒緒(パク・ハンソ)監督の出身地である韓国・慶尚南道山清(サンチョン)郡に「ベトナム・ヴィレッジ」が建設される予定だ…
写真はNguoi Lao Dongから引用 Vingroupは12月3日、傘下の小売事業VinCommerceおよび農業のVinEcoが、Masanグループ傘下のMasan Consumer Holdingと合併し、国…
待望の『ユニクロ1号店』12月6日にホーチミンのドンコイ通りにオープン!開店当日は1,000名を越える来場者が訪れ、入場規制による長蛇の列ができた。 今回の開店セレモニーにはファストリティリング代表取締役社長である柳井氏…
写真は写真はPhu Nuから引用から引用 11月20日、第14期第8回国会で労働法の改正法案が可決し、定年年齢が引き上げられた。 具体的には、現行法での通常労働者に対する定年年齢は男性が満60歳、女性が満55歳で、2…
写真はVnExpressから引用 東南アジアで最も成功したスーパーユニコーンのGrabは、2012年6月に東南アジア市場における「日常の不便を解消」を目標に掲げスタートした。 現在は東南アジア8カ国の339都市で事業…
写真は(C) Thu Haから引用 中国発祥の「独身の日」(11月11日)は、ベトナム市場でもオンラインショッピング需要が高まった。 電子商取引(EC)サイトでは、最大9割引のセールや、ゲームの割引クーポン発行、送料…
写真は(C) Farming Architects.から引用 11月初旬、米CNNでベトナム人建築家がハノイで手掛ける「エコバルコニープロジェクト」が紹介された。 このプロジェクトは、建築家のアン・ヴィエット・ズン氏…
写真は(C) NGOC PHUONGから引用 10月31日、ホーチミン市1区のバックパッカー街・ブイビエン通りにはハロウィンを祝う人たちで賑わった。 多くの若者や外国人観光客らがコスプレ姿で現れ、周辺の飲食店などもハ…
写真は(C) GHNから引用 ベトナムのスタートアップ企業Giao hang nhanh(GHN)社およびAhaMove社がシンガポールの政府系ファンド、テマセクからの資金調達に成功した。 両社はともにスピード運送サ…
写真は(C) C.Aから引用 英エセックス州で10月23日に、ウォーターグレード工業団地内でコンテナ車から39人の遺体が見つかった事件を受け、在英国ベトナム大使館は英国警察当局と遺体の身元確認を進めている。 中部ハテ…
写真は(C) Anh Tuから引用 ハノイ市内の一部地域に水道水を供給するViwaco社、Ha Dong社の水源汚染が判明したことを受け、一部地域で飲料水20リットル(5ガロン)ボトルの価格が通常の2~3倍に高騰してい…