ベトナムへの赴任・駐在が決まったものの、「日本人が住むなら、どのエリアがオススメ?」「ハノイやホーチミン市で薬やコンタクト、日本の食材は購入可能?」など、現地の情報がわからず不安に思うこともあるかと思います。
「赴任前に現地の情報がほしい」「ベトナム生活がもっと楽しく・便利になるための情報を知りたい」という新規赴任者・ベトナム在住者に向けて、週刊ベッターでは「LINE」を使った情報発信!
今回は、そんなベトナム現地の情報収集に超便利な週刊ベッター公式LINEアカウントをご紹介します。
ベトナム生活のこんな情報が知れる!
美味しいB級グルメのローカルレストラン、学校・習い事、英語・ベトナム語を学べる場所、現地の移動手段、日系美容院・病院、日本食材や日用品が購入できるお店、薬・コンタクトレンズの購入が可能なドラッグストアやショップ、家探し・引っ越しに必要な準備、オススメの不動産賃貸会社、友達づくり・日本人コミュニティなど
登録必須!?『週刊ベッター』公式LINEをオススメする3つの理由とは?

登録者数5,000人を突破した週刊ベッターの公式LINEアカウント。ベトナムの生活やビジネス情報をお届けする『週刊ベッター公式LINEアカウントから無料で情報を発信しています。
【理由①】今話題のレストランレビュー記事や、新店情報を無料でゲットできる!

【理由②】週刊ベッター紙面では購読できないWEB限定のオリジナル特集記事が読める!

【理由③】豪華プレゼント企画や、日本人が集まるイベント情報も入手可能!

週刊ベッターのLINE配信を通じて
当社は、「ベトナム在住日本人の生活をもっと楽しく、快適に」という使命を持って『週刊Vetter』のフリーペーパーを発行しています。その目的のまま、さらに便利に、さらにスピーディに情報を受け取ってもらいたいと思いから、LINEを使った情報配信をしています。
本サービスを通じて、ベトナムで生活される日本人、またベトナムに関わりのある皆さまの生活が快適で便利になることを願っています。登録者の声(700号記念アンケート結果より)

いつも楽しみに見ています。
新しいレストランはベッターでチェックして行くことが多いです。
また、最近はvetterのLineでニュースが見れるので情報も早く入って来るので助かります。
新しいレストランはベッターでチェックして行くことが多いです。
また、最近はvetterのLineでニュースが見れるので情報も早く入って来るので助かります。

いつも楽しみに見ています。
毎週読んでいます。LINEの情報もよく見ており、お店選び等に活用しております。今後も継続して読んでいきますのでよろしくお願いします。
毎週読んでいます。LINEの情報もよく見ており、お店選び等に活用しております。今後も継続して読んでいきますのでよろしくお願いします。

毎号楽しみにしています。紙媒体では毎号手に入れにくいので、webで記事を読めるのはとても嬉しいです。