YOUTUBEの有料サービスがベトナムでもスタート!気になる値段は?|週末に読みたい!ベトナム時事ネタ帳
YouTubeが、広告表示なしでの動画視聴が可能になる同社の有料サービス「YouTubeプレミアム(Premium)」を4月12日からベトナムで開始した。有料版と無料版の違いは広告なしの再生の他、オフライン再生、バックグ...
YouTubeが、広告表示なしでの動画視聴が可能になる同社の有料サービス「YouTubeプレミアム(Premium)」を4月12日からベトナムで開始した。有料版と無料版の違いは広告なしの再生の他、オフライン再生、バックグ...
2014年にベトナムで誕生した人気4コマ漫画『Th? B?y M?u(七色うさぎ)』。2021年の旧正月(テト)に初めてアニメ化が実現し、YouTubeで配信された初回エピソード『テトにうさぎの里に帰る』は1300万回の...
ホーチミン市中心部に巨大な壁画のような鮮やかな花の壁が登場し、若い女性たちの間で人気の撮影スポットになった。10m以上にわたり高所からブーゲンビリアの花が垂れ下がり、鮮やかなピンク色の壁を作り出しているのは、ホーチミン市...
ホーチミン市中心部グエンフエ通りの歩行者天国では、これまでも常に露天商と物乞いの姿が見られてきた。しかし最近その数が増加しており、市の文化的環境への悪影響が危惧されている。 毎日夕方になるとたくさんの露天商がグエンフエの...
トリップアドバイザーとグーグルレビューのデータをもとに、荷物預かりサービスの「スタッシャー(Stasher.com)」が発表した「世界の人気観光地99」のリストにおいて、ホーチミン市の戦争証跡博物館が61位にランク付けさ...
株式会社ポーラはこのほど、ホーチミン市の中心部に位置する国内売上第1位の百貨店「ホーチミン?島屋」に、4月1日にポーラの店舗をオープンしたと発表した。 同社はベトナムでの展開として、2022年5月12日にダナン国際空港内...
住友林業株式会社は4月17日、ホーチミン市近郊のバリアブンタウ省ブンタウ市で現地不動産開発会社Kim Oanh Groupと低層住宅を開発・販売すると発表した。 同社はこれまでホーチミン市で2439戸の分譲マンション開発...
株式会社JTOWERは4月17日、2023年1月から3月にベトナム国内初となる5G屋内インフラシェアリングの実証試験を行ったと発表した。 実証にはベトナム携帯通信事業者2社が参画し、ホーチミン市の「Parkson Sai...
株式会社学研ホールディングスは4月11日、DTP Education Solutions(DTP)と資本業務提携契約を締結したと発表した。 3月にベトナム投資省の承認が下り、4月4日に株式譲受ならびに割り当て増資手続きを...
日系企業とベトナム企業を繋ぐビジネスマッチングサービスを提供する会社としてJAPAN KET NOI SERVICEが設立した。 JAPAN KET NOI SERVICEでは、調達先・仕入先・工事業者等のサプライヤー開...
新潟佐渡産の鮮魚とシャリにこだわった回転寿司「佐渡廻転寿司 弁慶」など10店舗を新潟県内と東京都内に展開する株式会社弁慶は、3月21日にブンタウ市に「SUSHI BENKEI(寿司弁慶)」をオープンしたと発表した。同社グ...
株式会社穴吹ハウジングサービスの合弁会社Anabuki NL Housing Service Vietnamが、ベトナム南部ホーチミン市を中心としたコンドミニアムの入居者向けのサービスを開始した。当面はN-Asset V...
「日本航空ベトナム支店」では、4月10日に日本国際学校で「客室乗務員のお仕事講座・マナー講座」を初開催した。「日本国際学校」はベトナム初の幼稚園から高校までの一貫教育で、日本の教育システムを取り入れた学校であり、日本のお...
首都ハノイでは呼吸器系の疾患に苦しむ子供達が増加。患者で溢れかえる病院の待合室の風景が通常化してきている。 ベトナム国立小児病院では12日、朝から多くの患者と親が待合室にひしめいていた。ハノイから120km東に位置するハ...
地元紙VnExpressの調査によると、2019年1月から2023年1月までの4年間、ベトナムで最も多く自動車を販売したのはトヨタ自動車だった。 同紙によると、ベトナムで最も自動車販売数が多い都市は首都ハノイで、2019...
4月11日、在ベトナム欧州商業会議所(EuroCham)および調査会社のDecision Labは、ビジネス気候指標(BCI)に関するレポートを公表した。 それによると、第1四半期のベトナムにおける欧州の投資家・企業のB...
4月13~15日、 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC)で、「ベトナム・カフェショー2023」が開催、国内外のコーヒー関連企業約400社が出展した。 主催はExporum Viet...
クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)は、2023年の東南アジアの展望に関するレポートを公表した。それによると、米国や欧州経済の衰退が予測される中で、東南アジアは経済成長で世界トップになる可能性を秘...
日本で果物の輸入販売を手掛けるJV Solutions社によると、ベトナム産ドリアンの日本での販売価格が上昇している。具体的には、生ドリアンの1キロ当たりの販売価格は1キロ当たり17~18米ドルで、前年同期の約9~10米...
2023 年の第 1 四半期、ベトナム南部の住宅売買数は過去最低を記録。住宅販売価格も前年比10~30%の減少をみせた。 多くの投資家は損失が少ないうちに売り抜けようと販売価格を引き下げたが、市場では様子見が続いている。...
2023-2024年度のハノイのインターナショナルスクールの授業料が発表された。地元紙VNExpressによると、就学前での最高値は3億9,700万VND(約16,940米ドル)、高校では8億3000万ドン(約35,35...
17日の地元紙によると、ハノイでは過去1週間で493人の新型コロナウイルス感染者が報告された。前7日間と比較すると7倍に増加しており、国も治療薬や治療機器の確保を急いでいるという。 感染拡大はハノイだけでない。厚生省によ...
コロナによるパンデミックとその後の経済不況により、ホーチミン市では多くの夫婦が子どもを持つことに慎重になっている。 ホーチミン市では1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率が2017 年に1.35人に。政府も...
中部クアンガイ省には、ソンタイ県やギアハイン県がビンロウジュの二大産地として知られている。ビンロウジュの実は収穫後に農家の収入となるが、葉鞘は点火剤やうちわの原料、子どもの遊び道具に使われるにとどまっていた。 中部フーイ...
横浜冷凍株式会社は4月19日、ロンアン省ベンルック県のフーアンタン工業団地(PAT)に同社100%出資の現地法人を設立し、冷蔵倉庫を新設すると発表した。 現地法人は3月3日に設立し、3月14日に現地にて冷蔵倉庫の起工式が...
4月15日、タイグエン省人民委員会および同省評議会は、2050年までを見据えた 2021~2030年期の計画を公表した。同計画は政府首相の正式承認を得たもの。 それによると、同省は2025年までに先進的な経済・産業の中心...
韓国のサムスン電子傘下のサムスン・ベトナム・コンプレックス、サムスン・ビナ・エレクトロニクスはこのほど、学生に科学・技術・工学・数学(STEM)関連の知識を伝えるイベント「Solve for Tomorrow 2023」...
ハノイでは小雨や湿度の高い日が続き、クリーニング店が盛況だ。カウザイ区のクリーニング店では、クリーニングの受付件数が通常の3~5倍で、洗濯機10台、乾燥機5台をフル稼働して対応している。 雨が続くと、衣類のほかに毛布やス...
ベトナム鉄道総公社(VR)傘下のハノイ鉄道運輸(Haraco)はこのほど、2023年第1四半期(1~3月)の取り扱い旅客数が20万3403人になったと明らかにした。売上高は3000億ドン(約1280万米ドル)で、前年同期...
ベトナムの製薬大手トラファコ・ファーマシューティカル(TRA)はこのほど、同社の2023年の売上高を前年から8.4%増の2兆6000億ドンに拡大する計画だと明らかにした。税引き後利益は前年比11.2%増の326兆ドンに増...
ベトナムのコングロマリット(複合企業)ビングループ傘下の自動車メーカー、ビンファストはこのほど、カナダのブリティッシュコロンビア州バンクーバーに同地で初となる販売拠点を開設したと明らかにした。 バンクーバーの販売拠点はノ...
ベトナムの中堅民間銀行サイゴン・ハノイ銀行(SHB)はこのほど、戦略的なパートナーシップを結ぶ外国投資家を探していると明らかにした。さらにSHBは2023年の利益を10兆ドン(約42万6400米ドル)にする目標だ。 外国...
4月25日、ベトジェットエア(VJ)は、メコンデルタ地域のカントーと中部クアンニン省のヴァンドン空港を結ぶ路線を就航する。 運航は火、木、土曜日の週3便で、所要時間は片道約2時間20分。往路はカントー発が午前6時、ヴァン...
ホーチミン市市場管理局によると、4月15日、同市ビンタン区内にある小売店を抜き打ち検索したところ、UNDER ARMOUR (アンダーアーマー)の模倣品の疑いがあるチノパンツ1640本が未使用の状態で発見、押収した。 こ...
4月15日、タイグエン省人民委員会および同省評議会は、2050年までを見据えた 2021~2030年期の計画を公表した。同計画は政府首相の正式承認を得たもの。 それによると、同省は2025年までに先進的な経済・産業の中心...
韓国のサムスン電子傘下のサムスン・ベトナム・コンプレックス、サムスン・ビナ・エレクトロニクスはこのほど、学生に科学・技術・工学・数学(STEM)関連の知識を伝えるイベント「Solve for Tomorrow 2023」...
ベトナム鉄道総公社(VR)傘下のハノイ鉄道運輸(Haraco)はこのほど、2023年第1四半期(1~3月)の取り扱い旅客数が20万3403人になったと明らかにした。売上高は3000億ドン(約1280万米ドル)で、前年同期...
ハノイでは小雨や湿度の高い日が続き、クリーニング店が盛況だ。カウザイ区のクリーニング店では、クリーニングの受付件数が通常の3~5倍で、洗濯機10台、乾燥機5台をフル稼働して対応している。 雨が続くと、衣類のほかに毛布やス...
ベトナムの製薬大手トラファコ・ファーマシューティカル(TRA)はこのほど、同社の2023年の売上高を前年から8.4%増の2兆6000億ドンに拡大する計画だと明らかにした。税引き後利益は前年比11.2%増の326兆ドンに増...
ベトナムのコングロマリット(複合企業)ビングループ傘下の自動車メーカー、ビンファストはこのほど、カナダのブリティッシュコロンビア州バンクーバーに同地で初となる販売拠点を開設したと明らかにした。 バンクーバーの販売拠点はノ...
ベトナムの中堅民間銀行サイゴン・ハノイ銀行(SHB)はこのほど、戦略的なパートナーシップを結ぶ外国投資家を探していると明らかにした。さらにSHBは2023年の利益を10兆ドン(約42万6400米ドル)にする目標だ。 外国...
ホーチミン市の空の玄関タンソンニャット国際空港では、航空機の貨物室に預けた受託手荷物を受け取るまでに現状1時間程度かかっている。 地元紙VnExpressが疲労困憊する乗客の様子を報じたことなどを踏まえ、ベトナム民間航空...
4月25日、ベトジェットエア(VJ)は、メコンデルタ地域のカントーと中部クアンニン省のヴァンドン空港を結ぶ路線を就航する。 運航は火、木、土曜日の週3便で、所要時間は片道約2時間20分。往路はカントー発が午前6時、ヴァン...
ホーチミン市市場管理局によると、4月15日、同市ビンタン区内にある小売店を抜き打ち検索したところ、UNDER ARMOUR (アンダーアーマー)の模倣品の疑いがあるチノパンツ1640本が未使用の状態で発見、押収した。 こ...
不動産情報サイトのBatdongsanは、半期ごとに東南アジア市場における消費者心理に関する調査を実施している。調査対象国は、ベトナムのほかにシンガポール、タイ、マレーシア、インドネシアで、各国それぞれ1000人が対象と...
不動産情報サイトのBatdongsanは、半期ごとに東南アジア市場における消費者心理に関する調査を実施している。調査対象国は、ベトナムのほかにシンガポール、タイ、マレーシア、インドネシアで、各国それぞれ1000人が対象と...
ビーチリゾートとして知られるムイネーとホーチミン市を結ぶ高速道路が29日に開通。この高速道路により、同区間の移動時間が3時間短縮された。 今回開通したのは、首都ハノイとホーチミン市を結ぶ南北高速道路計画のうち、南部ビント...
ベトナム政府は21日、台湾のパソコンメーカー大手、広達電脳(クアンタ・コンピューター)がベトナム北部ナムディン省当局と工場建設で合意したと発表した。 クアンタはアップル社のノートパソコン、MacBook(マックブック)シ...
ベトナム政府は21日、台湾のパソコンメーカー大手、広達電脳(クアンタ・コンピューター)がベトナム北部ナムディン省当局と工場建設で合意したと発表した。 クアンタはアップル社のノートパソコン、MacBook(マックブック)シ...
カラオケで友人や同僚の前で上手に歌えるようにと、ボーカルレッスンに参加する人がハノイを中心に増えている。 ハノイ市内のある教室を一例として取り上げると、全12回のコースで授業料は240万~400万VND程度。レッスンの種...
マラソン人気の加熱により、国内外で開催されるマラソン大会数も増加し続けている。アスリートたちが切磋琢磨しながら自身の限界に挑戦する熱い大会が各地で行われるなか、あるマラソン大会での熱い出来事が話題をさらっている。 舞台は...
美しい自然の景観が魅力のフーイエン(Ph? Y?n)は近年多くの観光客に愛されている観光地のひとつ。最近フーイエンの市場でローカルグルメを食べ尽くした男性がTikTokに動画を投稿。その値段に、多くの人が驚かされた。 男...
英国のコンサルティング会社ヘンリー&パートナーズ(Henley&Partners)と南アフリカ共和国の調査会社ニューワールド・ウェルスが、世界で最も富裕層が多い都市の2023年版報告書を発表。 「世界...
街中で地面に直に座りこみコーヒーを飲む、青空カフェ「カフェベット(c? ph? b?t)」は長い間にわたりサイゴンの文化の一部であった。地元の人々はカフェベットを「サイゴンカフェ」と呼ぶことはあっても「ホーチミンカフェ」...
産業用包装資材を製造・販売する酒井化学工業株式会社は4月27日、同社初の海外現地法人SAKAI MINA ASIAをロンアン省に設立したと発表した。 新会社は、酒井化学工業の特徴である?途開発と新たな商品やサービスの創造...
ハノイと東京を拠点として活動する建築設計事務所、丹羽隆志アーキテクツ(TAKASHI NIWA ARCHITECTS)がこのほど、環境配慮に優れたデザインと先進的な技術を有する建築やプロ ダクトに与えられる国際的な賞「G...
東南アジア競技大会(SEA Games)のサッカー競技で30日、元日本代表監督のフィリップ・トルシエ氏が率いるベトナムチームが初戦でラオスに2-0で快勝した。SEA Gamesは2年に1度開催されるスポーツの祭典。今回は...
バクザン省商務局は2023年のライチ生産計画を明らかにした。それによると、同省内のライチの栽培面積は約2万9700ヘクタール、生産量は約18万トン、収穫期は5月20日~7月30日となっている。 そのうち対米輸出向けの栽培...
税関総局によると、3月単月の鉄鋼製品の輸入量は前月比約55%増の約130万トンで、2021年4月以降で最高を記録した。第1四半期では、中国からの輸入が急増したが、それ以外の国・地域からの輸入は減少した。 具体的には、同品...
ベトナムの乳業大手ビナミルクはこのほど、年次株主総会で、2023年の売上高を前年比5.5%増の63兆3800億ドン(約270万米ドル)に引き上げる計画だと明らかにした。 ビナミルクはさらに、2023年の税引き前利益10兆...
ベトナムのサイゴン・ビア・アルコール飲料総公社(サベコ)はこのほど、ホーチミン市で開催された年次株主総会で、2022年決算で税引き後利益が5兆5000億ドン(約2億3600万米ドル)となり、前年から40%増加したと明らか...
ベトナムの格安航空会社(LCC)ベトジェット航空はこのほど、ベトナム―オーストラリア間の直行便の利用者を対象に、包括的保険パッケージ「スカイケア」を提供すると明らかにした。 スカイケアは、新型コロナウイルス感染を含む病気...
韓国系フードデリバリーサービスのBaemin Vietnam社は、新たに韓国製化粧品ブランド「Lazy Bee」を展開する。同社は今後もフードデリバリーサービスを主軸としつつ、新サービスの提供によってユーザーエクスペリエ...
大型連休前の4月28日金曜日、多くの銀行のオンライン決済アプリに異常が生じた。アクセスが集中したことによる異常は数時間後には正常化されたが、決済ができなかったことにより損害を被った人も多い。 ホーチミン市在住の女性は家族...
ベトナムのコングロマリット(複合企業)ビングループ傘下の自動車メーカー、ビンファストと、同グループのファム・ニャット・ブオン会長はこのほど、同会長とビングループがビンファストに25億米ドルを充当する計画だと明らかにした。...
ベトナムの航空各社は国際線の需要が高まっていることから、増便に向け航空機の購入を急いでいる。 格安航空会社(LCC)のベトラベル航空は、次の四半期に3機の購入を決定した。同じくLCCのベトジェット航空も今年中に新たに10...
ベトナムのホーチミン市開発銀行(HDバンク)はこのほど、2023年決算で、税引き前利益を前年比29%増の13兆2000億ドン(約5億6280万米ドル)に引き上げる目標だと明らかにした。 HDバンクはさらに、資産を前年から...
中部ファンティエットにあるビーチリゾート・ムイネーでは、海沿いのテナント物件に空きが目立つ。多くのリゾートホテルが立ち並ぶビーチ沿いのグエン・トン通り、グエンディンチウ通りでは、以前は観光客向けの土産物店などが立ち並んで...
4月25日、ホーチミン市11区で、Phu Thoサーカス・多目的演芸場の起工式が執り行われた。 同市文化スポーツ局によると、同サーカス・演芸場は、演目の上演のみならず、演者の養成や会議場としての機能も併せ持つ。 竣工は2...
エビの発酵調味料「マムトム(m?m t?m)」に各種食材をディップしていただく米麺料理「ブンダウマムトム」は、ベトナム北部の素朴な名物料理。基本的な材料は、主役のマムトムに米麺(ブン)、揚げ豆腐、きゅうり、ハーブなど。時...
南部解放記念日48周年を迎え、ホーチミン市人民委員会庁舎が一般公開された。市民や観光客に向けて内部が公開されるのは今回が初めて。 ホーチミン市1区レタントン通り86番地にあり、正面にグエンフエ通りとバクダン埠頭公園を望む...
ゲーム情報ウェブメディア「SQOOL.NETゲーム研究室」を運営する株式会社SQOOLは5月10日、現地システム開発Kiwi Universeと合弁で、ハノイ市にゲーム開発とゲームパブリッシングを行う開発会社Kivers...
森永乳業株式会社は5月9日、国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンとベトナムのトアンザオ郡トアンザオ地域開発プログラムにおいて幼稚園給食支援プログラム「Smiles & Health for Children」...
ベトナム二輪車製造者協会(VAMM)によると、第1四半期のバイク販売台数は前期比で24%減、前年同期比で15.8%減となっている。統計総局によると、第1四半期のバイク生産台数は約76万3300台、販売台数は63万4688...
農業農村開発省は先ごろ、 4月単月の農林水産物の輸出に関するレポートを公表した。全体としては、輸出受注は減少している。具体的には、4月単月の農林水産物の輸出額は前年同期比8.3%減の約45億4000万米ドル、年初4カ月で...
農業農村開発省によると、年初4カ月における青果物の輸出額は前年同期比19.4%増の約13億9000億米ドル、4月単月の輸出額は同約2倍に達した。 輸出先のトップは中国で、年初3カ月の輸出額は前年同期比27.4%増の約5億...
カインホア省人民委員会は先ごろ、ニャチャン市の2023年の土地使用計画を承認した。それによると、ニャチャン市の計画としては、自然用地が約2万5422ヘクタール、そのうち農地は約1万285ヘクタール、非農地は約8612ヘク...
ベトナム二輪車製造者協会(VAMM)によると、第1四半期のバイク販売台数は前期比で24%減、前年同期比で15.8%減となっている。統計総局によると、第1四半期のバイク生産台数は約76万3300台、販売台数は63万4688...
ベトナム政府によると、2023年の第1四半期の若年層の失業率は7.6%だった。 公式データによると、15~29歳までのベトナムの若者の失業率は7.6%まで上昇。全体の失業率は2.25%だったことから、若年層の失業率は約3...
ニントゥアン省人民委員会は5月5日、「ニントゥアン・ブドウ&ワインフェスティバル2023」の開催を発表した。期間は6月13~18日で、同省ファンラン市タップチャムで開催される。 特別イベントとして、ユネスコの無形文化遺産...
TikTok上には多数のフードレビュー系動画が存在する。投稿者たちは常に高額を費やし様々な面白い食材や料理を調達しているが、最近では「オオグソクムシ」の実食レビューに、何十万ものコメントや反応が寄せられている。 オオグソ...
クアンニン省のハロン市とカムファー市を結ぶ海道が正式に開通し、「ベトナムで最も美しい道路」「最も近代的でユニークな海岸沿いの道路」「自然遺産に囲まれた道路」「バイトー山頂から見下すと、きらめく虹のような海道」などと称賛と...
古くから続く豊かなカフェ文化はベトナムの魅力のひとつ。ベトナムのカフェは、単なる飲食の場ではなく、仲間同士で集まったり恋人と静かな時間を過ごしたりするための理想的な空間としてあり続けてきた。しかし最近はカフェで勉強や仕事...
旬の果物を使った「マンゴスチン・チキンサラダ」と「カスタードアップルティー」が大流行し、市場でこの2つの果物の入手が困難な状態が続いている。 マンゴスチン・チキンサラダは新しい創作料理ではなく、ビンズオン省、ライティエウ...
株式会社アクリートの子会社であるVietGuysが、5月9日にゲーミフィケーションを活用した企業マーケティングに関するイベントを開催した。 イベントはDentsuX、Zalo、ByteTech、UrBox等のパートナーと...
総合人材サービスを通して世界へ挑戦するTalent x Buzz Inc.は5月12日、ダナン市のSoftware Parkに現地法人を設立し、ベトナムにおける海外事業を開始したと発表した。 現地法人は今後、日本国内向け...
コンクリートの縁に座り、足を宙にぶら下げ、雄大な緑の山々の間を流れるニョークエ(Nho Qu?)川を眺める観光客の写真がSNS上で拡散されている。写真が撮影された場所は、ハザン省のニョークエ川峡谷、パヴィ・コミューンのマ...
緑色の帽子を被った細身の「ロンおじさん」といえば、流行に敏感なサイゴンの人たちはすぐに塩コーヒーを思い浮かべるであろう。家族を養うために美容師やレンガ職人など、あらゆる仕事をしてきた「ロンおじさん」こと、ズオン・タイン・...
観光客を夢中にさせているツアーガイドがいる。ヴィンロン省で8年以上観光業界の仕事に携わってきた地元出身のツアーガイド、チャン・ドゥイ・ヒエウさん(28歳)は「トゥイ・リュー」のニックネームで観光客に親しまれている。彼は独...
中国人女優リウ・イーフェイ(劉亦菲)のドラマのワンシーンを真似て写真を撮るトレンドに続き、新たな写真トレンドがSNS上で旋風を巻き起こしている。「アメリカン・コア」と呼ばれる新トレンドだが、実は発祥の地は中国。中国版Ti...
ベトナム初の直販店となるApple公式オンラインストアが5月18日に開設された。公式サイト(apple.com)の地域設定でベトナムを選択すると、ベトナム市場向けのサイトが表示される。これによりユーザーはAppleの全製...
ベトナム物流サービス企業協会(VLA)によると、8月10~12日にベトナム国際物流見本市2023(VILOG 2023)が開催される。VLAおよびVinexad社、商務省貿易促進局の主催で、サイゴン・エキシビジョン・コン...
観光総局によると、4月単月の訪越外国人旅行者は前月比10%増の約98万4146人に達した。市場別では、韓国がトップで25万9357人、次いで中国が11万1903人。米国、タイ、日本、カンボジア、マレーシア、オーストラリア...
ベトナム通信社によると、ホーチミン市交通運輸局の公共交通管理センターは先ごろ、メトロ1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の運賃に関する意見書を提出した。 そのうちホーチミン市都市鉄道管理委員会の運賃については、通常運賃...
ハノイ市当局は政府に対し第2国際空港の建設を提案した。運輸省に提出された草案では、首都の人口は2050年までに現在の3倍の2100万~2300万人に達すると推測。同様の規模に成長すると予測されているホーチミン市では既に第...
高級フルーツ専門の貿易商社Mia Groupは、北部ソンラ省産のプラム「Ruby」を香港向けに初出荷する。同社によると、香港向けに毎週約1トンを輸出する計画。香港はプラムの需要が高いことから潜在市場として注目度が高い。 ...
ベトナム通信社によると、米アップルは、5月18日にApple Storeオンラインを開設する。同オンラインストアでは、豊富な製品ラインナップで、ベトナム語が堪能なユーザーサポート担当者がカスタマーケアを行う。 アップルユ...
丸紅株式会社は5月18日、100%子会社の丸紅グリーン・パワー・ベトナムとベトナムのVinES Energy Solutions Joint Stock Company(VinES)が、ベトナムにおける蓄電池事業実施に向...
ポリエチレン製品及びポリプロピレン製品の製造販売などを行う大倉工業株式会社は5月23日、海外子会社としてオークラベトナムを設立したと発表した。 新会社はトゥアティエン・フエ省フーロック県ロックヴィン村サイゴン・チャンメイ...
ベトナム果実協会によると、4月単月における中国からの青果物輸入額は約1億5200万米ドルで、前月比で4.1%増、前年同期比で1.3%増となった。年初4カ月では前年同期比3.6%増の約5億7030万米ドル。 第1四半期でも...
Son Kim Land社は先ごろ、ホーチミン市のトゥドゥック市トゥーティエム・ニュータウンに、オフィスビル「The METT」開業した。同ビルはホーチミン市初のA+クラス物件で、シンガポール建築建設庁(BCA)のGre...
台湾系靴製造のPouYuen Vietnam社(ホーチミン市ビンタン区)は、業績不振により従業員5744人を解雇する計画だ。解雇は2期に分けて実施され、6月24日に従業員4519人、7月8日に1225人が退職する。 これ...
ビンズオン省はマンゴスチンの産地で、青いマンゴスチンは料理にも使われている。同省内の名物料理である「チキンとマンゴスチンのサラダ」は、熟していない青いマンゴスチンを鶏肉と和えた料理だ。 この料理が、ソーシャルネットワーキ...
コロナの猛威を振るった2021年から一転し、2022年以降は入国後の規制が緩和・検査隔離となる国が徐々に増えてきました。ベトナムでも2022年3月15日より、海外からベトナムへの入国者について、出国前に受けた新型コロナウ...
?Ti?ng vi?t 内装工事はDCAにお任せください。日本クオリティーの内装を低価格で実現可能! ベトナムを中心に店舗、オフィス、飲食店、住居などの内装デザイン、内装工事、家具製造・販売をしております。2005年の創...
30年以上、韓国・アメリカ・タイ・ベトナムの債券市場での経験を持つ債券エキスパートのキム代表が創設した「ASAM証券」。証券取引業務を行う同社は、債券発行市場の活性化に力を入れており、現在ベトナム国内において韓国系の法人...
行政書士法人IMSとは 日本や他の先進国の内需拡大も限界があり、 新たなビジネス市場を求めて、多くの企業が 国外に進出しています。その中でも、近年は経済成長が著しいベトナムが脚光を浴びており、ASEAN地域での日系企業の...
?Ti?ng Vi?t カーボンニュートラル/二酸化炭素ゼロへのお取組みを企業様の投資負担ゼロで! カーボンニュートラル/二酸化炭素削減目標の達成を屋根置き太陽光発電をはじめとした、再生可能エネルギーの活用でサポートいた...
ベトナム人向けセミナーのご案内!社会保険の基礎~人事担当者が知っておくべき最新法令と実務~ 駐在員にはあまり知られていませんが、ベトナムの社会保険手続きは煩雑で法令がしばしば変更される一方、給与計算業務に携わる担当者が十...
2022年7月より人材紹介サービスを開始したNHAT HOANG KHANG社。今回は同社の、優秀なベトナム人に特化した人材紹介サービスについて紹介します。 同社は、これまで日系企業90社、160名の入国をサポート、その...
「書面による休暇・残業申請の承認作業」「煩雑な給与計算・社会保険の手続き」など、ベトナムでは数多く存在する人事労務領域の課題。特にベトナムに新規赴任された方の中には、これらの膨大なペーパーワークの量に驚いた方も多いのでは...
企業の給与計算業務を外部に委託するアウトソーシングサービスをご存知でしょうか。 人事総務部門のルーティンワークを大幅に削減し、コア業務に集中できるメリットを持つ給与計算のアウトソース。外資系企業の不正防止やコンプライアン...
ベトナムに駐在して数ヶ月が経ち、当地の仕事に慣れてくると、社内のペーパーワーク・承認作業が謎に多かったり、前任から引き継ぎを受けたものの自社の人事事情をまだ完全には理解しきれていないなど、社内管理で改善・改革が必要だと感...
毎月発生する給与計算業務や、膨大な紙ベースでの各種申請と承認作業。これらの業務をアウトソース・DX化することで、人事総務部門の大幅な業務効率化、コスト削減を図ることができます。また組織規模が大きいほど、得られるメリットは...
?Ti?ng vi?t 金融機関にも対応できるIT構築力とメンテナンス力で貴社の発展に寄与します 当社は「Global VN Technology & Maintenance Company」という社名の通り、...
\みんな違って、みんないい/ 店名 倶楽部舜 ママ 千香子ママ(沖縄県出身) 住所 2 Floor, 26/4 L? Th?nh T?n, B?n Ngh?, Qu?n 1 営業時間 19:30~24:00(土日定休) ...
山口県下関に本社を置きF&B事業も手掛ける株式会社プランドゥが、ベトナムに初出店。ベトナムではまだ数少ない、落ち着いてお酒を飲める場所、ビジネスツールとしての接待などにも使える場所を提供するというコンセプトで<...
2都県にまたがる日本最大級のまちづくりを成功させ、今年創立100周年を迎えた東急グループ。その東急とベトナム地場企業ベカメックスの合弁会社「ベカメックス東急」も、ベトナムで事業展開し10年目となる。奇しくも今年同じく創業...
艶やかな着物をぱりっと着こなした日本人ホステスさんとピアノの生演奏に迎えられると、ホーチミン市にいることを一瞬にして忘れてしまう。4月中旬、レタントンにオープンした高級クラブ「倶楽部舜」。噂は耳にしているが、漂う高級感に...
日本でも有名な「JCB」が、昨年2021年6月にASEAN事業創造部をシンガポールに設置しました。ASEANを成長マーケットと捉え、ベトナム・インドネシア・フィリピン・タイなどのアジア各国で、国としてのキャッシュレスに貢...
株式会社ネットプロテクションズは6月13日、子会社のネット・プロテクションズ・ベトナムが6月5日付でベトナムにおいて後払い(BNPL)決済サービス「AFTEE(アフティー)」の提供を開始したと発表した。 アフティーは、海...
株式会社平岩建設は6月6日、ベトナム現地法人であるヒライワベトナムがダナン市にベトナム国内で3拠点目となる「ダナンアテンドオフィス」を開設したと発表した。 同社は、2016年に平岩建設ホーチミン駐在員事務所を設立し、20...
ワールド・モード・ホールディングス株式会社は6月7日、ベトナムへの進出支援においてトップクラスの実績を持つ経営コンサルティング会社であるONE-VALUE株式会社と業務提携契約を締結したと発表した。両社の強みを活かし、小...
大王製紙株式会社は5月25日、ホーム&パーソナルケア海外事業を拡大していくにあたり、ASEAN地域での販売強化を目的にベトナムに子会社を設立すると発表した。 8月に設立を計画している新会社のELLEAIR IN...
日越外交関係樹立50周年記念・新作オペラ「アニオー姫」プロジェクトが、いよいよこの9月、ハノイにて世界初演を迎える。これに先がけて5月18日(木)15時30分より、ベトナム国立オペラバレエ団リハーサルホールにて、記者発表...
ISO9001、ISO14001、ISO27001、プライバシーマークの取得・運用コンサルティング事業を行う株式会社スリーエーコンサルティングは、ベトナムのハノイ大学で環境マネジメントシステムの国際規格であるISO140...
PLAN DO VIETNEM CO.,LTD(ベトナムハノイ、代表:藤原邦彦)は、日本を拠点に活躍しているアーティスト『竜馬四重奏』と、ベトナムを拠点に活躍しているアーティスト『SUC SONG MOI』によるチャリテ...
株式会社日立製作所は16日、ベトナム全土に行き届く新たな金融サービスの確立に向け、国営企業のベトナム・ポスト(以下、ベトナム郵便)および消費者金融機関のベトクレジット・ファイナンシャル・カンパニー(以下、ベトクレジット)...
日陸グループのベトナム拠点「NRS Raiza Logistics Vietnam Joint Stock Companyは、2022年1月よりベトナム北部フンイエン省にて化学品専用倉庫を開業。ベトナムにおいても化学品保...
日本で75年以上の実績をもつ平岩建設の現地法人HIRAIWAベトナムは、「日本クオリティをより安く!」 をコンセプトとして、日系製造業の企業様に高品質の工場建設サービスをご提供しております。また、工場建設用地のご紹介や、...
日本電信電話株式会社(NTT)、NTTグローバルデータセンター株式会社(NTT GDC)、Quang Dung Technology Distribution Joint Stock Company(QD.TEK)は3月...
マンガを使った多言語ツールCOMIGRAM公開 「はこぶ」「ひなん」「きゅうしょく」など、仕事・防災・学校などを想定した日本語とベトナム語とマンガ(イラスト)を組み合せた多言語ツール「COMIGRAM(コミグラム)」26...
みらいコンサルティンググループは8日、ベトナム2拠点目となるハノイ支店を2月に設立したと発表した。 新支店はハノイ市バーディン区に位置する。日本人駐在員を配置し、ローカルスタッフと日本人スタッフがチームとなって日本企業が...
森・濱田松本法律事務所は7日、ハノイ市に現地オフィスを開設し、1月より業務を開始したと発表した。 ハノイオフィスには、パートナーの武川丈士弁護士と岸寛樹弁護士が駐在し、ベトナム人パートナーのハ・ティ・ヅゥン弁護士と共に執...
ホーチミン日本商工会議所(JCCH)は、日系企業会員各社の支援のもと、ホーチミン人文社会科学大学日本学部で日本語を学ぶ学生29人に、5000ドルの支援金を贈った。新型コロナウイルスの影響などにより経済的に困難な学生が対象...
ベトナムでは毎年賃金が上昇しており、日本貿易振興機構(JETRO)が実施した「2021年度アジア・オセアニア進出日系企業実態調査」によると、ベトナムにおける経営上の課題のうち、「従業員の賃金上昇」を選んだ企業の割合が73...
共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティマーケティングは、ベトナムの共通ポイントサービス「Utop」の運営会社であるUtop Technology Joint Stock Company...
?Ti?ng Vi?t 「フレコンバッグ」専門企業 梱包・物流・保管に関するお悩みをご相談ください!! 日本で30年間培ったフレコンバッグの経験を活かして、ベトナム価格、日本品質のフレコンバッグをご提供しています。様々...
2023年1月5日ホーチミン市で行われた世界フィットネス連盟(WFF)によるフィットネス大会「WFF VIETNAM MUSCLE FLEX PRO CARD QUALIFIERS」に初出場した福富徹氏がメンズフィジーク...
料理が機関車の模型に乗って運ばれてくるユニークなレストランがホーチミン市7区にオープンし、話題となっている。店の中央にある、高さ約1m、幅1.5 m、長さ15mメートルの台の上には、線路だけでなく、駅や大聖堂、ヨーロッパ...
露天商の看板を善意でリメイクする若いカップルの動画が、SNS上で1660万回再生され、160万件の「いいね!」と9000 件を超えるコメントを集めている。動画の所有者は、ホーチミン市在住の建築士であり、現在は美術教師をし...
ホーチミン市3区チャンコックタオ通りの住宅街にある小さな店が数週間前から販売を始めたある一品が、好奇心旺盛な食通たちの目に留まり、店の前の通りには長い列ができている。「3回来店してやっと買うことができた」「この新しい料理...
子供たちの楽しい夏の思い出の場所となるようにと、ハノイ市タイホー区のダムドン湖に1万2000 匹、重量にして約8tの色とりどりの鯉が放流された。 ダムドン湖は、6月~9月の蓮の開花時期に多くの観光客が訪れることで知られて...
例年5月~7月頃が旬の果物といえばライチ。ライチ農家の人々にとっては収穫、出荷などに大忙しとなる時期だが、この限られた期間にしかできないライチ狩りを毎年待ち侘びる一般の人々にとっても、非常に楽しみな時期でもある。 日本で...
ベトナムの結婚式には、ユニークなアイディアがいっぱい。最近SNSではライチの結婚式が注目された。 ライチの結婚式は6月15日、バクザン省ルクガン地区で行われた。新婦のジエップ・アインさんと新郎のドゥク・マンさんは、自分た...
ハノイ市ホアンキエム区のロンビエン駅に、待合室とカフェがオープンした。鉄道利用客へのサービスの向上を目的に、駅の真向かいにある80?程の敷地に建てられた4階建ての建物内が改装されたことに伴い「H?a Xa Cafe」は新...
人気ミュージシャンのデン・ヴァウのMV「N?u ?n cho em」が公開されて以来、SNS上に「Nu?i Em(Raise Me)」というキーワードが溢れている。 MV に描かれているのは、ボランティアプロジェクト「R...
タイの有名紅茶ブランド「チャートラムー(Cha Tra Mue)」のベトナム1号店がホーチミン市1区中心部にオープンし、炎天下にもかかわらず、店舗の前には、多くの若者がミルクティーを買うために何時間も列を作った。 チャー...
牧場とカフェを組み合わせた新しい施設がホーチミン市7区に登場し、話題になっている。カフェでありながら敷地内にはアルパカ、羊、ウサギ、人気の犬種コーギーなどの動物を飼育する牧場がある。 動物と遊んだり、餌をあげたり、写真を...
世界各国の飲食店や宿泊施設を紹介する「ミシュランガイド」が初のベトナム版レストランガイド「ミシュランガイド・ハノイ・ホーチミンシティ」2023年版を発表。6月6日にはハノイにて、星獲得レストランの発表と授賞式が開催された...
アジアコマーシャル銀行(ACB)のチャン・フン・フイ頭取が、同行の創立30周年を祝う式典のステージ上で、ピアノ演奏と美声、人工雨などの大掛かりな演出と多数のバックダンサーで盛り上げた派手なダンスパフォーマンスを披露。その...
米国のインテリアデザイン雑誌「アーキテクチャル・ダイジェスト」が「世界で最も美しい郵便局TOP11」を発表。ホーチミン市郵便局が第2位に選ばれた。 同誌には「黄色いファサードと緑色の窓枠が印象的なホーチミン市郵便局は、賑...
パンは、ベトナムの食文化を語る上では外せない存在。伝統的なバインミーから、ビッグパン、ロングパン、角パン、ミニパン、ドラゴンフルーツパンなど、ベトナムの人々はあの手この手を尽くして味も形も改良しながら、様々なパンを作り上...
ダナン市は、アフターコロナで戻りつつある観光客や外出中の地元住民が無料で利用できる公衆トイレを整備する、公衆トイレプログラム「Comfort as home」を始動した。同市のハイチャウ区では、これまでに既に288か所の...
バリエーション豊富なバインミー。ホーチミン市だけでも魚のすり身、パテ、ハム、グリルチキンなどおそらく100種類以上のバインミーがあるだろうが、今一番人気があるのは間違いなく「コムタム(ブロークンライス)風バインミー」だろ...
外国語の名前をベトナム語化する遊びが、今再びトレンドとして戻ってきている。ここ数日SNS上でZ 世代から大きな注目を集めている「T?m」と「Gia Huy」という2 つの名前。いったい何のことだかお分かりだろうか。 「T...
タンビン区にお住まいの方またはお仕事をされている方なら、Le Trung Nghia通りにある行列のできるローカル火鍋店についてご存知の方も多いのでは。この店があるのは、夜になると会社員・学生客を中心に賑わう人気のレスト...
政府公式のフェイスブックページ「政府情報(Thong tin Chinh phu)」のフォロワー数が、ここ2年の間に急増している。同フェイスブックページは、政府電子情報ポータルサイトが国民に政府の情報を発信するために20...
困った時にはタロット占い、という若者の増加傾向をいち早く察知したカフェのオーナーたちが既存のカフェを「タロットカフェ」に転向したり、新しく「タロットカフェ」をオープンしたりして客を呼び寄せている。 タロットカフェには2通...
断崖絶壁に複数のケーブルで吊り下げた、ポータレッジと呼ばれるキャンバス製のベッドの上やテントに宿泊する「クリフキャンプ」。ロッククライマーたちの宿泊手段として知られているが、ベトナムではまだあまり馴染みがなく、クリフキャ...
ビンタイン区ノーチャンロン通りの小さな路地裏にあるカフェ「カオミン(Cao Minh)」で毎週、土曜日と日曜日に骨董市が開催されている。5~6年程前から始まったこの骨董市は、今では骨董品コレクターの間では知らない人のいな...
国内最長の吊り橋として知られるトゥアンフック(Thuan Phuoc)橋は、世界中から訪れる観光客を魅了するダナン市のシンボル。同市の中心部から眺めると、トゥアンフック橋は、ハン川とダナン湾をつなぐ絹の帯のようだ。橋の上...
気候変動やパンデミックといった世界的な変化とともに、旅のかたちも変化してきた。「グリーン・ツーリズム」「ステイケーション」などはすっかり耳馴染みのある言葉になったが、昨年頃から若者を中心に「スリープ・ツーリズム」への注目...
ホーチミン市の小劇場演劇は長年にわたり発展を続けてきた。2007年~2012年はベトナムにおける小劇場ブームの全盛期と言われている。悲劇、コメディ、ホラーから社会心理を題材にしたものに至るまで、さまざまなジャンルで、何百...
皆様こんにちは、週刊ベッターです。いつもご愛読いただき、ありがとうございます。 皆さまのご支援もあり、弊社が運営する「週刊Vetter」および「VIETEXPERT」は、2022年も無事に乗り越えることができました。今後...
日本人指導者のニーズの高まり 昨季、タイリーグで実績を残した日本人指導者は強豪ブリーラム・ユナイテッドに三冠をもたらした石井正忠監督だけではない。 ベガルタ仙台やU―23日本代表などで監督を務めた手倉森誠氏が2022年2...
日本の組織的サッカーを伝授 海外に渡った日本人指導者がその国のトップリーグの監督として、これほどの成功を収めたのは初めてだろう。元鹿島アントラーズ監督で、2021/22シーズン途中からタイの強豪、ブリーラム・ユナイテッド...
前編はこちら Jリーグがアジア(特に東南アジア)での市場開拓、事業展開を視野に入れ、その必要性、将来性を唱え始めたことに、いち早く呼応したのがセレッソ大阪だった。 2018年にBGからセレッソに期限付き移籍したMFチャウ...
Jリーグがアジア(特に東南アジア)での市場開拓、事業展開を視野に入れ、その必要性、将来性を唱え始めたことに、いち早く呼応したのがセレッソ大阪だった。 2012年1月にリーグがアジア戦略室を設置、翌月にタイプレミアリーグ(...
業界最大手の機械商社である株式会社山善のベトナム現地法人YAMAZEN VIET NAM CO. , LTD.は6月24日・25日の2日間、「SMART FACTORY SOLUTION PRIVATE SEMINAR」...
鍋の具材がコンベア機で運ばれてくる回転鍋はベトナムではすっかり馴染みのスタイルになっているが、最近ビンズオン省に他とは少し違う回転鍋の店がオープンした。この店では鍋の具材がコンベア機ではなく、店内を流れる水に乗って運ばれ...
緑豆、黒豆、ポメロ、コーンなどの伝統的なものから、ロンガン、ドリアン、タイ風などのモダンなものまで、毎年夏になると、ベトナム料理界の表舞台に様々な種類のチェーが一同に踊り出る。この夏、ホーチミン市で人気を集めているのは「...
宿泊施設のオンライン予約サービスを運営する「Booking.com」が、今年4~5月にアジア・オセアニアの11の国と地域、1万1000人の旅行者を対象に調査・収集したデータを基にした「旅行信頼度指数」を発表。ベトナム人旅...
ハノイの不動産会社が流した「カットバ島への社員旅行への参加を拒否する従業員には解雇を言い渡す」という内容の社内通知文書が、ソーシャルメディア上で議論を巻き起こしている。当該企業は「社内活動への参加を拒否する従業員は、集団...
ハノイを訪れる人たちにここ最近人気を集めている、ホアロー収容所跡のナイトツアー。現状1~2か月先まで予約が取れない状況になっている。このツアーの人気の理由はメディア効果によるものだけではない。訪れた人たちが決して忘れるこ...
動画配信サービス会社「Netflix」が、韓国ドラマ『イカゲーム』をベースにリアリティ番組を制作することを発表。『スクイッドゲーム:ザ・チャレンジ』と題されるこの番組は、リアリティー番組史上最多となる456名の参加者が、...
ミスユニバース・ベトナム2022の一部として14日夜、民族衣装コンテストが行われた。ベトナムの文化、生活、人々の精神を表現し、それぞれ特別な意味と特徴を持つ41種類の民族衣装を輝かしいパフォーマンスとともに披露したのは、...
米国の旅行雑誌『Travel+Leisure』が「世界のトップ100ホテル」2022年度版をリリース。同リストは専門家やライターの監修のもと、各国のホテルを12ヶ月にわたり調査した結果に基づいて作られる。 ベトナムからは...
長年にわたりベトナム人だけでなく世界中の人々に愛されてきたベトナム料理。フォー、バインミー、ブンチャーなどの代表的な料理だけでなく、近年ではローカルグルメも欧米のメディアなどで紹介されるようになってきた。先日CNNが発表...
配車アプリグラブ(Grab)ベトナムは、利用客が乗車中のドライバーとの会話を制限したい場合に選択できる機能「サイレントライド」プログラムの試験的導入の開始を発表。 アプリ上で「サイレントライド」機能を有効化すると、ドライ...
来シーズンの2部昇格権をかけた、Vリーグ3部ディビジョン2決勝ステージの第1試合。ニャチャン・スタジアムで開催されたビントゥアンFC対ハイナム・ビンイエン・ビンフックFCの一戦で、サッカーファンをがっかりさせる事件が起こ...
世界的な高等教育評価機関であるイギリスのクアクアレリ・シモンズは6月9日「QS世界大学ランキング2023」を発表した。世界の上位大学801~1000位にランク入りしたベトナムの大学は全部で3校。ベトナム国家大学ホーチミン...
ホーチミン市1区の中心部、グエンティミンカイ通りで、ドー・ティ・ゴック・フオンさんが経営するベジタリアンレストラン「マントゥビーガン」では、30種類以上のベジタリアン料理が、たくさんの人の思いやりとともに、人々に振る舞わ...
アウトボックスマーケットリサーチカンパニーは、ベトナム人を対象とした2022年6月~9月期の海外旅行動向調査結果を発表。調査結果からはベトナム人の海外旅行再開に対する前向きな姿勢が読み取れると報告した。 旅行で行きたい国...
ゴーバップ区のローストダック店といえばこの店「フック・マン・ラウ(Ph?c M?n L?u)」。店主のオリジナルレシピで作られる見た目も味もユニークな「陰陽ローストダック」がヒット商品となり、開店からわずか2か月にして常...
ホーチミン市人民委員会は6月2日、2021年から2023年にかけて施行される、ホーチミン市直轄の市、区、郡の再編案に関する会議を開催。カンゾー郡、クチ郡、ホックモン郡、ビンチャイン郡は、ホーチミン市直轄市とし、ニャーベー...
5月29日の記録的豪雨により、ハノイ市内各地の道路が冠水した。川と化した路上で動けなくなった車両、徐行する車両による渋滞が各地で発生。立ち往生した車両を残して、腰まである水の中を歩くことを強いられた人もいた。 豪雨による...
驚くほど美味しい新しい味を生み出す、意外な食材の組み合わせを発見、レビューするのが流行となっている。特に今話題となっているのは、醤油とわさびではなく「つけ塩ハオハオ」で食べる新しい刺身の食べ方。試してみた人のほとんどが、...
ホーチミン市1区ドンコイ通りの飲食店に対するボイコット運動が呼びかけられている。同飲食店があるアパートの周辺では、一週間程前からで絶えず野良猫の死体が発見されていた。これまで発見された野良猫の死体の数は20以上。この事態...
ノバドリームスは6月1日の国際子供の日にアミューズメントパーク「トロピカーナパーク」のオープンを発表。大型リゾート施設「ノバワールド・ホーチャム」の一部として開発された「トロピカーナパーク」は、全施設完成後にはホーチャム...
旅行好きな人々が最近ソーシャルメディアで話題にしているのが、飛行機が頭上を飛ぶビーチで撮影した写真。撮影地は2021年に「世界で最も美しいビーチトップ25」にランクインしたバリア・ブンタウ省コンダオ島のダムトラウビーチ。...
モデル、旅行ブロガー、キー・オピニオン・リーダー(KOL)として知られるチャン・クアン・ダイ。個性的でルックスが良いだけでなく、教養が高く外国語も堪能。多才で印象的なプロフィールを誇る彼は、多くの若者の理想であり、手本と...
東南アジアサッカー連盟(AFF)は5月23日、ハノイ市内で行われた調印式にて、三菱電機がAFF選手権の新メインスポンサーとなることを発表。スポンサー契約の調印式には、AFFのキエフ・サメス会長、三菱商事アジア太平洋地域代...
カペルスキー社は、自社アプリ「カペルスキーセーフキッズ」のユーザーを対象に匿名、任意で集められたデータに基づいて作成した子供たちの関心調査レポートを公開した。 その結果、2022年第1四半期にベトナムの子供たちに最もよく...
作曲家故チン・コン・ソン氏を題材にした映画「Em Va Trinh(私とチン)」の完成発表が行われ、吉井美知子さん役を中谷あかりさんが演じたことが明らかにされた。中谷あかりさんはベトナム在住歴約6年になる日本人YouTu...
昨年より徐々に人気を集め始めたキャンプ。その人気は衰えるどころか加熱しているようだ。4月末の4連休前には、前月の中旬からテントを予約したものの、入手できなかったという人もいた。 最近若者に最も注目されているキャンプサイト...
最近ソーシャルメディアの投稿で頻繁に目にする、1本の百日紅の木の写真。ビントゥアン省にあるこの木を多くの人が「ベトナムで最も美しい百日紅の木」と呼ぶ。毎年5月、6月になるとビントゥアン省では、百日紅の木が一斉に花を咲かせ...
第31回東南アジア競技大会(SEA Games31)男子サッカー決勝戦が行われた5月22日夜は、サッカーファンにとって眠れない夜となった。ベトナム代表の金メダル獲得が決定する試合終了の笛が鳴ると同時に、何千人ものサポータ...
イギリスの旅行情報サイト「The Travel」の「ユニークなコーヒー文化を持つ10の国」という記事で、ベトナムがトップを飾った。 世界各国でコーヒーを飲み歩いているカナダ人ライターのロビン・トゥルーマンさんは「コーヒー...
ネパールのカトマンズで登山旅行を専門に扱う旅行会社セブン・サミット・トレックスは、グエン・ティ・タイン・ニャーさんがベトナム人女性としては初となるエベレスト登頂に成功したと発表。2021年12月時点でエベレスト登頂に成功...
38万5000VNDの本をオンラインで注文した女性が、支払い時に誤って3億8500万VNDを個人の口座に送金してしまった。3億8500万VNDを受取ったヴオン・ヴァン・アンさんは、間違った金額が送金されてきたことに気付く...
5月12日夜、何千人もの仏教徒がホーチミン市3区のファップ・ホア寺院に集まり、お釈迦様の生誕を祝い、ニュウロック運河での灯篭流しの行事に参加した。灯篭流しは、毎年お釈迦様の誕生日にファップ・ホア寺院が開催する行事であり、...
5月12日に正式開幕した第31回東南アジア競技大会(SEA Games31)。開幕に先立ち5月6日から始まった男子サッカーには、ベトナムのファンの高い期待と応援が集まっている。 ナムディン省のティエンチュオン・スタジアム...
食料品や日用品を売り買いする何百ものボートが水上を行き来する、カントー市のカイラン水上マーケット。見慣れたその風景に最近ちょっとした変化があり、観光客を驚かせている。水上に突如現れたのは、ビビッドなピンク色のボート。ピン...
ビン・ワンダーズ・ニャチャンが観光潜水艇を導入。5月15日にニャチャンで正式に運用が開始された。潜水艇「ビンパール・サブマリーン・ニャチャン」は、ベトナムでは初の観光潜水艇となる。 使用されるのは、調査・観光用の潜水艇の...
最近密かに若者の間でブームになりつつある乗馬。かつての上流階級のスポーツも、今では娯楽、競技、芸術として多くの人に親しまれるようになった。 とはいえ、なかなか馬との接点がない、抵抗があるという人も少なくない。そんな人にお...
ブンタウ市のメインストリートの一つ、ビーチに通じるトゥイヴァン通り。普段から人が集まる通りではあるが、ソーシャルメディアで今話題になっている「片側は葉、片側は花」という独特の花の咲かせ方をしたフェニックスの木を見ようと、...
第31回東南アジア競技大会(SEA Games31)が開催中。ベトナムでの開催は2003年以来、2回目。今大会では、ベトナムとラオスの森林に生息し、アジアのユニコーンとして知られる絶滅危惧種サオラがマスコットに選ばれてい...
ソクソン県ミンチー村のズオン・バン・チュオさんは、ソクソン県で最も多くの妻と子供を持つ男性として知られている。妻は11人、子供は30人、孫と曽孫の数も多い。地域の人たちに「11人妻のチュオ」というあだ名で呼ばれる彼は、7...
4月最後の週の土・日2日間におけるタインホア省の訪問者数は約90万人を記録。同省は4月30日から5月3日までの4連休で2兆VND近い観光収入を得た。フーコック、ダナン、ニャチャンなどの主要な人気観光地と比較しても非常に高...
携帯電話やコンピューターへの依存が高まる以前の娯楽を知る9x世代、2k世代の誰もが、子どもの頃に一度はチャレンジしたであろう、石膏像の絵付け。この遊びが2022年に、人々が群がる遊びになると、誰が予想したであろうか。Ti...
S?n T?ng M-TPが4月28日、ファン待望の新曲「THERE’s NO ONE AT ALL」をリリース。久々の新曲とのこともあり、リリース後わずか11時間にして再生回数440万回以上、YouTubeでも国内トッ...
片手に料理を持ち、もう片方の手ではロープを握りながらをジップラインで移動するウェイター。ここ最近ソーシャルメディアで頻繁にシェアされている動画の一つだ。 この動画が撮影されたのは、ダラット市のチエウ・ヴィエット・ヴオン通...
4月28日朝ホーチミン市にてサイゴン川に架かる第2トゥーティエム橋の開通式典が開催された。度々工事が中断したことにより完成が遅れたが、同日午後の一般車両通行開始を以て、ついに正式開通となった。 2015年に着工された第2...
4月26日愛媛県西条市の小中学校35校の学校給食で、フエ市の名物料理ブンボーフエが提供された。学校給食におけるブンボーフエの提供を決めたのは西条市の市長。子供たちがベトナムの文化についてもっと学ぶことができるようとの思い...
世界の観光業界全般で需要が拡大しているスポーツツーリズム。スポーツを楽しみながら新しい土地を開拓するという旅のスタイルは、ベトナムでも人気が拡大している。 ここ数年は特に富裕層向けの高級体験アクティビティとして、スポーツ...
4月16日、ミス・ユニバース・ベトナム2022組織委員会は、33州を代表する上位71名の候補者を発表。最後の一人として、ミス・トランスジェンダーのドー・ニャット・ハー(Do Nhat Ha)さんの名が発表された。 ハーさ...
ソンラ省モックチャウのリゾート複合施設に、世界最長となるガラスの橋「バックロン橋」が開通。4月30日より一般観光客向けにオープンし、5月にはオープニングセレモニーが開催される予定だ。ライチャウ省のロンマイ橋、同じモクチャ...
ナムディン省ハイハウ県ハイミン村。ナムディン市内から20km以上離れ、古くから木工製品の生産村として有名なこの小さな村を、人々は「城の村」あるいは「億万長者の村」と呼んでいる。 この地域のモダンなヴィラや高層ビルには、ド...
一軒家カフェ兼ライブイベント会場として2019年にダラットにオープンした「メイランタン(May Lang Thang)」。野外ステージでのライブイベントが好評を博し、わずか3年でダラットのミュージックシーンを牽引する存在...
地域住民、なかでも特に子供たちに大きな危険をもたらしているハノイ市内の野良犬の増加にハノイ市民は不安を抱えてきた。ハノイ畜産獣医局代表は、2018~2019年の1年間にわたり野犬捕獲チームの試験的活動を実施した都市部の多...
AFCチャンピオンズリーグ(ACL)グループH開幕戦チケット発売日の朝、トンニャットスタジアムには多くのファンが長い列を作った。グループH初戦は4月16日、ホアンアインザライ(ベトナム)対横浜F・マリノス(日本)。早朝か...
古いゲーム機やアプリなどを使用して何年も前に撮った自分の写真をSNSに投稿するユーザーがここ最近目立つ。彼らが投稿しているのは日常的ないたって普通の写真や誤って撮影してしまった写真で、解像度も低いが、これが今ベトナムの有...
ホーチミン市観光局、第175軍隊中央病院、南部ヘリコプター社が連携し、ホーチミン市を上空から眺められる、ヘリコプター遊覧飛行サービスの運航を計画。サービス開始に先立ち4月12日、視察飛行が実施された。 ヘリコプター遊覧飛...
世界各国主要都市の生活情報をデータベース化したサイト「Numbeo」の物価水準ランキングにおいて、ハノイが世界で最も安くビールが飲める都市第1位になった。 同サイトのランキングによると、世界で最もビールの価格が高い2つの...
4月7日、日本を代表する漫画家の藤子不二雄Aさんが東京都近郊のご自宅で亡くなった。本名は安孫子素雄さん、享年88歳。藤子不二雄Aとして、また幼馴染であった故・藤本弘(藤子・F・不二雄)さんとの共同ペンネーム「藤子不二雄」...
米経済誌フォーブスが、2022年版世界長者番付を発表。ベトナムからは史上最多となる7人、ビングループのファム・ニャット・ブオン会長、ベトジェットエアのグエン・ティ・フオン・タオ社長、ホア・ファットのチャン・ディン・ロン会...
美しく歴史的価値のある建築物としてだけでなく、歴史を感じられるハノイの街のシンボルとして、地元の人と観光客に愛されてきたハノイ聖ヨセフ大聖堂。外壁修復工事のために設置されていたベールが外され披露された姿に市民は驚かされた...
4月10日、バリア・ブンタウ省のビーチに家族と来ていたドンナイ省警察消防救助局のタイ・ゴー・ヒエウ消防副士長は、岸から約30メートル離れた地点で助けを求める人々の声を耳にした。 誰かが溺れていると気付いたヒエウ副士長は、...
少し変わった理由で今注目を集めている牛焼肉のレストランが3区にある。客のお目当ては料理ではなく、店主のトゥイさん。たくさんの金のジュエリーを身につけた彼女の姿を一目見てみたいと皆、足を運ぶ。 若い頃から金のジュエリーを身...
3月31日ソウル東部のホテル、グランドウォーカーヒルソウルで、韓国人俳優のヒョンビンさんとソン・イェジンさんの結婚式が行われた。結婚式は2人の親族や親しい友人だけを招き、非公開で開催されたため、写真公開をファンは心待ちに...
ここ最近トゥドゥック市では週末になると、トゥーティエム橋の袂に多くの人が集まり凧上げを楽しんでいる。強い風に吹かれ空高く上がるカラフルな凧がこのエリアを今まで以上に賑やかに彩っている。この季節、週末に限らずともこの場所に...
統計総局は、空間別生活費指数(SCOLI)2021年版を発表した。ハノイは、100%と国内で最も高い数字を今年も記録し、前年に続きトップを維持している。 上位5つの市・省は以下の通り。1位ハノイ市(100%)、2位クアン...
サイゴン川には様々な楽しみ方があるが、最近、若者に人気なのはヨットをチャーターしてのプライベートクルージング。以前からサイゴン川ではヨットのチャーターが可能だったが、実際に利用していたのは富裕層のみ。比較的安価でプライベ...
統計総局が先月末に発表した人間開発指数(HDI)に関するレポートによると、2016年から2020年までの期間における全国各地域の平均寿命が高い上位5つの地域は次の通り。同列1位ホーチミン市・ドンナイ省(76.5歳)、3位...
歌手のヒエン・ホーさんとキムソングループ創設者娘婿ホー・ナンさんの写真がソーシャルディア上で拡散され、ベトナムの芸能界を騒がせている。自宅やゴルフ場などで撮影された写真からは2人の親密な間柄が伺える。 1997年ダクラク...
ビンズオン省保健当局は、ホーチミン市パスツール研究所と連携してボルバキア菌保有蚊放出プロジェクトを開始。3月24日、ボルバキア菌を保有する3000万匹の蚊をトゥーザウモット市の南部にて放出した。ビンズオン省ではトゥーザウ...
3月23日現地時間の午前11時50分、タイ海軍の第3艦隊は地元の漁船より海上で男性を発見したとの報告を受けたとバンコクポスト誌が報じた。現地に到着した救助隊らは、漁船に縛られたゴムボートを発見。ゴムボートに乗った男性は3...
ソーシャルメディアに投稿された書店前の長蛇の列。コミック翻訳出版業務を行うキムドン出版社が3月25日に発売した『呪術廻戦』1巻を求めるファンの列だ。 通常版コミックに加え、しおり付きの限定カバー版コミックが発売されたこ...
唯一無二のスタイリッシュなデザインで、ベトナムでも根強い人気を誇るイタリアのベスパ。なかでも世界有数のハイエンドモデルであり、125ccのスクーターとしては非常に高価なことで知られる「Vespa946」への関心は高く、ベ...
取材・執筆 さかいもとみ|写真=Shinpei 国の総人口が1億人に迫る勢いのベトナムでは、政治の中心である首都・ハノイと経済の中心地・ホーチミン市の両都市への人口集中による都市化が急速に進んでいます。市民の主な足である...
3月15日にAppleがリリースしたiOS15.4で最も注目された新機能は、マスクをつけたままでの顔認証機能だ。Apple Watchとの連動、パスコードの入力、マスクの取り外しが必要とされていた従来のロック解除システム...
ベトナム代表MFグエン・クアン・ハイ選手がハノイFCからの契約更新オファーを辞退し、フリートランスファー選手になることを表明した。アジアだけでなくラトビア、スイス、オランダ、フランスなどのヨーロッパのクラブからオファーを...
3月15日より国際線の再開が許可された。初期段階では小さな障壁は多々あると予想されるものの、経済回復の兆しを示すこの動きに、旅行業界ならびに旅行愛好家たちは喜びを隠せない。外国人観光客受け入れの再開と移動規制のほぼ全面的...
J2のFC琉球、J3のアスルクラロ沼津への移籍加入を決めたサイゴンFCの選手4名が日本に渡航した。 ファム・バン・ルアン、ブー・ホン・クアン両選手は3月16日の夜に東京に飛び、2月19日に開幕した今シーズンの第4節の試合...
ホーチミン市サッカー連盟(HFF)は、Pham Yメディアコンサルティングと「テックボール(Teqball)」をホーチミン市内で発展させる契約を締結した。 創造性が高く、外的要因の影響が少なく、プレイヤー同士の接触がない...
最近ハノイの若者たちの間で話題の新スポットがある。それはおしゃれなカフェでも、有名シェフが腕を振るうレストランでもない、ハノイ市内の小さな道だ。 通りの名前はブオイ(Buoi)通り。トーリック(To Lich)川と並行に...
3月8日ビンバス社がホーチミン市で最初の電気バスサービスの運行を正式に開始した。電気バスが運行する路線は、1区のサイゴンバスターミナルとトゥドゥック市のビンホームズグランドパークを結ぶ D4路線だ。 D4路線は都市部、企...
287人のベト人ナム人を乗せ、ルーマニアの首都ブカレストを出発したベトナム航空VN88便は、3月8日午前11時30分、ハノイのノイバイ国際空港に無事着陸した。ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナから在住ベトナム人を帰国さ...
ガソリン価格再値上げの実施予定が報じられ、価格調整前日の3月10日、ハノイ市、ホーチミン市のガソリンスタンドでは、少しでも安いうちにガソリンを購入しようと、何百人もの人が列を成した。今回の再値上げにより、国内のガソリン価...
国際女性デーの3月8日、ベトナムでは男性が女性に花などをプレゼントするのが恒例だが、今年は妻に贈られた豪華な”花”がSNSで話題となった。 3月5日、カントー市のあるフラワーショップに50歳の男性...
3月8日の国際女性デーにちなみ、ベトトラベル・エアラインズはベトナム初となる新サービス、機内スパ体験プログラムを試行した。「新フライト体験 -大切な人にご褒美を-」のメッセージを込めて同社が展開する女性向け機内サービスの...
不動産大手サングループは3月2日、ベトナム交通運輸省より一般航空事業許可を取得し、近代的な世界クラスの航空会社になることを目標に、サンエア航空会社を正式に立ち上げた。民間航空機管理サービス、チャーター便サービス、ヘリコプ...
ホーチミン市は2月7日から3月2日、学校再開に伴い、新型コロナウイルス感染の疑いのある市内の生徒と教員44,000人以上を対象に検査を実施。2,500件以上の陽性診断が確認された。感染者の増加が続くなか、ホーチミン市内の...
3月1日午後3時、オクタン価95(RON95)のガソリン、ならびにE5RON92ガソリンの販売価格が再値上げされ、過去最高値を更新。E5RON92は1L当たり25,531VNDから26,071VND、RON95は26,2...
先の政府月例会議にてファム・ミン・チン首相は、新型コロナウイルスを特定の地域内で繰り返し発生する感染症「エンデミック(風土病)」とみなし、適切かつ効果的な対策を講じ、新型コロナウイルス感染症の収束と正常化を目指す方針を示...
新型コロナウイルス感染拡大による過酷な状況下、献身的に医療活動に従事し続けた医療スタッフの中には、医療活動に専念するために挙式を延期したスタッフもいた。2月20日、175軍医病院の敷地内の庭で、同院の医療スタッフである新...
最近ベトナムのネチズンの間で話題となっているのが、ディズニーランドがホーチミン市に進出するかもしれない、という噂だ。多くの人々がその噂に胸を躍らせ、噂の実現を期待している。 事の発端は2月17日にグオイ・ラオ・ドン新聞が...
ベトナム代表チームにとって大波乱となったAFF U23選手権2022。出場登録メンバーが次々に新型コロナウイルスに感染し、大幅な欠員に悩まされた。大会開催地のカンボジアに追加選手を送るためにコーチングスタッフは大奔走。数...
ホーチミン市3区チュオンサ (Truong Sa) 通り702Aにある小さな店に連日大行列ができている。ソーシャルメディアのレビューをきっかけに、ここ数週間、1日に500食以上売れているという「ナムおじさんのフライドチキ...
ホーチミン市の中心に以前は海外でしかできなかった熱気球体験ができる施設があると、ちょっとした話題に。20メートルの高さまで上昇するカラフルな熱気球から、サイゴンのモダンな景色を一望できるこの場所は、訪れる人々に非日常的な...
旅行需要の高まる旧正月前後の季節。定番のダラット、フーコック、サパ、ブンタウではなく、今年は意外にもタイニン省のバーデン山に人が集まった。 元旦だけでなく、学校や仕事が始まった2月中旬以降も、一日に数百から数千人の観光客...
テト休暇中、国内線利用者数が急増したタンソンニャット空港では、送迎エリアでの混乱が問題となった。新システムの導入により国内線旅客ターミナル付近の乗降スペースが確保できず、ターミナル向かいにある立体駐車場の上層階での待機と...
タイ政府が首都バンコクの名称変更を公式発表したというニュースが、ベトナムのネチズンを終日騒がせた。 パンデミック以前は多くのベトナム人、特にホーチミン市とハノイ市の若者にとっては馴染みのある観光地であったバンコクの話だけ...
世界最大規模の旅行ECサイトBooking.comが、2億3200万件を超える利用者の口コミをもとに決める毎年恒例の「トラベラーレビューアワード」2022版の投票結果を発表した。 「最もホスピタリティのある世界の都市トッ...
バクダン港公園が、半年以上の改修期間を終え、1月末にリニューアルオープンした。公園全体が石で舗装され、小道の脇には芝生が植えられ、川岸には手すりが設置された。歩道、庭、樹木、照明、移動式給水システム等が増設された今回のバ...
寅年が目前に迫ったテト前、病院の産婦人科には、我が子が寅年生まれとなるのを避けるために、出産予定日より早く出産したいと申し出る人が続出した。なかには遠く離れた地方からわざわざ都心部の病院まで駆け付け出産を望む妊婦もいた。...
旧暦1月10日は「富の神の日」とされている。人々は金を買いに急ぎ、神様へのお供えを用意し、一年の幸運と富を祈る。長い年月にわたり守られてきたベトナムの文化の一つであり、今日でも多くのベトナム人にとって毎年恒例の習慣となっ...
女子アジア杯2022兼FIFA女子W杯2023予選のプレーオフにて2-1で台湾を下し、ベトナム代表女子サッカーチームは、W杯初出場権を獲得。ベトナムサッカー史に残る大快挙となった。 専用チャ―ター機で帰国したメンバーは、...
ホラー映画「Chuy?n ma g?n nh?(あなたの身近にある怖い話)」が2月11日に全国公開された。 この映画は、日常生活で人々がお互いに何気なく語り合うような噂、不気味な物語やベトナムにある都市伝説をもとにしたホ...
ベトナム初の中央都市内の「都市」として成立してから1周年を迎えたトゥドゥック市。この1年、同市はホーチミン市の経済発展に貢献し、一定の成果を上げてきた。とはいえ、パンデミックの影響を大きく受けたホーチミン市下にある同市が...
タンロングループは1月18日、ハンフック精米工場の落成式を挙行。アンザン省チトン郡ルオンアンチャー村に完成したこの工場の総面積は16万1,000平方メートル。アジア最大規模の精米工場となる。 ハンフック精米工場では1日当...
ハノイ市の市民劇場にて1月20日、「VinFutureグローバル科学技術賞」の授賞式が開催された。価値ある科学技術賞の授賞式とあり国内外より注目が集まった。 2021年度、人々の生活向上を目指し、科学研究と技術革新の促進...
FIFAワールドカップ予選ラウンドと先日のAFFスズキカップでの連敗を受け、ベトナムのサッカーファンたちはパク監督の采配と人選に疑問を抱き始めている。そして先日ファンの懸念に応じるかのように、パク監督は突然、キャプテンの...
先日ハノイ市で開催された「VinFutureグローバル科学技術賞」の授賞式に、ビングループのファム・ニャット・ブオン会長とともに、ファム・トゥ・フオン夫人が出席し、人々を驚かせた。フオン夫人が公の場に登場するのはこれが初...
2021年にOLLIテクノロジー社が発売したバーチャルアシスタントMAIKAが今、自宅のスマートホーム化を望むベトナムの若者層から熱い支持を受けている。 MAIKAはニュース、ラジオ、音楽の再生に始まり、電話、タスクの通...
財務省は今年2月1日以降、付加価値税(VAT)税率を現在の10%から8%へ引き下げる方向で、関連法を一時改正する法令案について関係省庁等と意見交換を進めている。 当案は、経済復興支援政策として採択されたベトナム国会決議第...
ホーチミン市1区グエンフエ通りでは今年もテトに向けてフラワーロードの設営が進む。今年の干支、寅のマスコットが運び込まれ、いよいよ設営も最終段階に。これまでにミニチュアの風景などを含む約70%の設営作業が完了しており、職人...
最近SNS上で話題になった一枚の写真がある。それは一台一台の荷台に丁寧に贈り物が結び付けられた何千台ものバイクの写真。写真の出所は、スポーツ用品製造株式会社タンデカンパニー、タイビン支店。同社のシンプルだが非常に思いやり...
今年最後の日が近づきベトナムでは皆、仕事は勿論、家の掃除や飾り付けなど、テトを迎える準備に大忙しだ。ベトナムの家庭では、新年を迎える前にすべきことがいくつかある。 一つ目はベトナムの美しき伝統文化のひとつ、テトの贈り物。...
アメリカの映画評論サイト、TCキャンドラーが毎年発表する「世界で最も美しい顔100人」。ベトナムからは唯一、タオ・ニー・レーさんがランクインした。 2020年版の同ランキングでも81位に選ばれているタオ・ニー・レーさん。...
2018年ダナンで完成した2つの巨大な手が支える橋「黄金の橋(カウ・バン)」に、世界中の人々からの注目が集まったのは記憶に新しい。公開以来、国内外の有名雑誌が「必見の観光地」「世界の新驚異」「ベトナムを象徴する新観光名所...
映画シリーズ「G?i gi? l?m chi?u」で大成功を収めたナム・シト、バオ・ナン両監督が、ニン・ズオン・ラン・ゴック、ディエム・ミー・チンインクス、フン・アン・ダオ、ジュン・ヴー、ケイティ・グエンの5人の美女を集...
ファム・ビン・ミン副首相が1月5日に行われた政府と地方自治体との会議において発表した政府報告書によると、新型コロナウイルス第4波が発生した2021年4月末時点のワクチン接種人数は全国で32万人、政府が新型コロナ対策を緩和...
世界の航空会社の安全性とサービスを評価するサイト「エアラインレイティングス」が、385社を比較対象とした2022年版「世界で最も安全な格安航空会社TOP10」を発表。ベトジェットが10位に選ばれた。ランキングは、近年の飛...
新曲リリースの度に大きな反響を呼ぶ人気ラッパー、デン・バウ。最新曲「Mang ti?n v? cho m?(母にお金を持ち帰れ)」も例外ではなく、MVは公開後間もなくYouTubeの国内トップトレンド動画、ホットトピック...
その影響には大小こそあれ、新型コロナウイルスの流行によりどの企業も困難に直面した2021年。パンデミックは2022年新暦正月・テト(旧正月)賞与にどのように反映しただろうか。 先日、複数の地方自治体が2022年の新暦正月...
芸能プロダクション、ウィエファ・エンターテイメントが、新ボーイズグループTEMPESTのメンバー7人のプロフィールを公開。ベトナム人練習生ハンビンのメンバー入りが明らかにされ話題を集めた。ハンビン(本名:ゴ・ゴク・フン)...
昨年末、8歳の女児が父親の恋人から虐待を受け死亡するという痛ましい事件が起こった。加害女性の残忍さと無関心な父親に憤慨したベトナム国民の世論が徹底的な調査を後押しした。 警察の捜査により、恋人のチャン容疑者が女児Aちゃん...
近年、音楽番組、アイドル育成番組、トークショーからリアリティ番組まで、様々なコンテンツが当たり続けている韓国。韓国制作のNetflix番組「脱出おひとり島シングルズ・インフェルノ」は若い男女の出会いと無人島でのサバイバル...
ベトコムバンクは、1月1日より、個人向けインターネットバンキング「VCBデジバンク」の送金手数料を無料にすると発表。利用者は、ベトコムバンクの口座及びカードを介するすべての送金サービスが無料で利用可能となった。 この発表...
なにかと宴会が多くなる年末年始。企業にとっては従業員やビジネスパートナーに労いや日頃の感謝の意を表す大切な時期でもある。 「終わり」を意味する「T?t」と「年」を意味する「ni?n」を合わせた「T?t ni?n」は大晦日...
新型コロナウイルス感染症の拡大により開催が延期されていたベトナム国際ファッションウィーク。開催許可が下り、年末の開催が決まって以来、主催者とデザイナーは準備に奔走してきた。 過去11回にわたり成功を収めてきたベトナム国際...
企業のブランディングや職場環境のソリューションを提案するコンサルティング会社アンファべが、2021年版「働きがいのある在ベトナム企業ベスト100社」の投票結果を公式発表。第8回目となった今回の調査では、2021年5月から...
12月21日スマートフォン決済サービス「MoMo」を運営するMサービスはシリーズEラウンドの資金調達の完了を発表。同社はみずほ銀行を中心に、グッドウォーターキャピタル、コラ・マネジメントなどから総額約2億ドルの融資を受け...
スペインのジローナ教会。ザン・クオック・コー氏とザン・クオック・ギエップ氏の兄弟パフォーマンスユニットが、一方の頭上でもう一方が逆立ちをした状態で階段100段を53秒間で上り、世界記録を更新。年末を彩る嬉しいニュースにベ...
ホーチミン市では、店舗付住宅(ショップハウス)の賃貸需要が減少している。トゥドゥック市のトゥーティエム・ニュータウンにあるThe Metropole Thu ThiemのマンションThe Galleria Residen...
6月14日、ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンターで、化学物質局(商務省)は、イベントオーガナイザーのVEAS社などと国際商業見本市を共催した。 対象業種は塗料、製紙、天然ゴム、樹脂産業で、イン...
ホーチミン市では、ホテルの事業譲渡や売却が進んでいる。4月末には、1区レタントン通りの4つ星ホテル・ノーフォーク・ホテル・サイゴンが営業を終了した。 同ホテルは、グエンフエ通りにも近く、1990年代にベトナムが外国人旅行...
ベトナム通信社によると、 Decision Labおよびベトナムモバイルマーケティング協会が発表したConnected Consumer(コネクテッド・コンシューマー)に関するレポートで、 第1四半期にベトナム市場で電子...
旅行市場向けの調査会社The Outbox Companyは先ごろ、東南アジアにおける旅行産業の現況に関する調査を実施した。 それによると、航空座席数については、5月単月のトップはインドネシアの約1080万席(全体の30...
ベトジェットエア(VJ)および在ベトナム・インド大使館は、国際ヨーガの日を記念してヨガイベントを共催する。 6月18日のハノイを皮切りに、開催地はダナンやホーチミン市、フーコックなど35の地域におよぶ。 世界のさまざまな...
在ベトナム・ニュージーランド大使館によると、ベトナムではニュージーランド産のりんごとキウイが好まれている。同国産果物の対越輸出は二桁成長で伸びている。 2022年には、ニュージーランド産果物の輸入額が約2兆6000億ドン...
情報通信省デジタル化局によると、ベトナムにおけるデジタル化の推進は2020年に始動した。政府はデジタル化にあたり、デジタル政府、デジタル経済、デジタル社会を3本柱に据えて、2030年にデジタル国家となることを目指す。 国...
商務省は年初5カ月の輸出統計を公表した。それによると、年初5カ月の輸出額は前年同期比11.6%減の約1361億7000万米ドルにとどまった。これは輸出価格の下落や、主要輸出先からの受注減などが要因。 繊維製品や革靴、木材...
6月11日、ホーチミン市労働傷病兵社会局傘下の同市雇用サービスセンターは、市内の多くの企業が取引先からの受注減で経営困難にあることを明らかにした。これにより、労働時間の短縮や失業によって労働者の生活にも影響が出ている。 ...
Visaは先ごろ、2022年のベトナム人消費者の決済手段に関するレポートを発表した。それによると、ベトナム人消費者の間で電子決済が急速に進んでおり、現金決済が減少傾向にあるという。新型コロナウイルス感染症(COVID-1...
中国の自動車メーカー東風汽車(Dong Feng Motor)は、ベトナム市場から撤退する。同社は2016年にベトナム市場に参入、2019年には事業を拡大して、ホーチミン市やカントー、ビンズオン省でショールームを続々オー...
交通運輸省によると、年初5カ月における貨物・旅客輸送量は引き続き堅調な伸びを示した。具体的には、貨物輸送量は5月単月で前年同期比20.7%増の約1億9300万トン、年初5カ月で同18%増の約9億3100万トンに達した。 ...
米プレッツェルチェーン・アンティ・アンズがベトナム市場から撤退した。 同社はFacebookページで、6月1日からベトナム国内における全店舗を閉店することを明らかにした。 ベトナムでは、「アンおばさん」の愛称で親しまれて...
情報通信省によると、デジタルテクノロジー企業の設立登記が堅調に伸びている。年初5カ月におけるデジタルテクノロジー企業数は前月比200社増の約7万1500社となっている。 一方で、年初5カ月で情報技術(IT)産業系の企業の...
ホーチミン市人民委員会によると、年初4カ月における同市の輸出額は前年同期比21%減の約120億米ドルで、減少幅としては過去最悪となった。主要輸出品目である繊維製品や水産物、木材・木製品なども輸出額ベースで減少しており、同...
鶏卵生産のVih Thanh Dat社は、液卵を韓国に輸出する。液卵の輸出はベトナム企業としては初の快挙となる。 同社によると、世界経済の衰退により、ホテルや飲食店などで客足が伸び悩み、卵の消費にも影響が出ている。国内需...
5月25~28日、ホーチミン市1区ホアルー競技場で「東南アジアの食と文化フェスティバル」が開かれた。このイベントは、東南アジア文化芸術保存振興研究所の主催で、出展ブースは約200、ベトナムを含む東南アジア諸国からレストラ...
ベトナム包装協会(VINPAS)によると、国内における包装産業は安定成長を遂げている。2015~2020年期の年平均成長率は13.4%で、そのうち樹脂包装が約25%を占める。 業界売上高は2021年で約132億米ドル、2...
ベトジェットエア(VJ)は、7月19日から広島~ハノイ路線を就航する。運航は毎週水曜日と日曜日で、飛行時間は片道約4時間30分。 VJは経団連にも加盟しており、2023年は日越間で約150万座席を供給する計画だ。 広島県...
ベトナム計画投資省はこのほど、ベトナムの2022年の国内総生産(GDP)伸び率が前年比5.5~6%になるとの見通しを示した。消費者物価指数(CPI)の上昇が懸念されるものの、GDPは5%を超えるとみている。 ベトナムの2...
統計総局によると、3月にベトナムを訪れた外国人旅行者は約4万1700人に上り、前月比の41.4%増、前年同期比の2.2倍となった。第1四半期では前年同期比89.1%増の約9万1000人に上った。 文化スポーツ観光省による...
ホーチミン市統計局は、第1四半期の経済社会情勢レポートを公表した。それによると、2022年1月1日から3月20日までに同市が誘致した外国投資額は前年同期比40.1%減の約4億660万米ドルとなった。 新規投資案件は127...
ベトナム統計総局(GSO)はこのほど、同国の携帯電話・携帯電話部品の輸出額は2021年、575億4000万米ドルとなり、前年から12.4%増加し、過去最高になったと発表した。 国別では、中国への携帯電話・携帯電話部品輸出...
製造業を取り巻く環境は、COVID-19による生産活動停止、労働者賃金上昇、多品種少量生産への移行、サプライチェーン全体での脱炭素への取り組み等、日々目まぐるしく変化しています。これらの環境変化に上手く対応していく上で、...
ベトナムのコングロマリット(複合企業)ビングループはこのほど、2022年に売上高を前年から11.4%増の約140兆ドン(約60億6000万米ドル)に引き上げる計画だと明らかにした。 ビングループはさらに、2022年に約6...
商工省によると、2021年のベトナムの輸出総額は前年比19%増の約3360億米ドルに達した。そのうち外資系企業による輸出額は同20%増の約2452億米ドル、ベトナム企業は同16.5%増の約911億米ドルとなった。 地域別...
TK CHEMICAL Co., Ltd.
M&Aアドバイザリーサービスを提供するレコフ調べによると、2021年の日本企業による海外企業への出資・買収、いわゆるIN-OUTのM&A件数は、世界全体で合計625件となった(前年比+12%)。その中...
ベトナム南部ホーチミン市疾病管理センターはこのほど、タンソンニャット国際空港に到着する外国人旅行者すべてを対象に、新型コロナウイルスの感染の有無を調べるPCR検査を実施する意向だと明らかにした。 医療スタッフは1月1日、...
双日とビナミルクグループとの合弁企業、ジャパン・ベトナム・ライブストック社は、日本の国産牛「YUKI BEEF」の輸入販売を開始したと発表した。日本国産牛ならではの柔らかさと脂の旨みが特徴。 12月末より順次1・3・7・...
高級ラウンジ「NOSTALGIA」第二章の幕開け 2016年、日本人キャストのいる高級ラウンジとしてホーチミン市1区の日本人街にあるゴーバンナム通りに開業し話題を集めた「NOSTALGIA(ノスタルジア)」。コロナ禍で一...
今回ご紹介するのは、ベカメックス東急の外国人オーナー向け不動産投資「べカメックス東急ワンストップサービス」。貸主であるオーナー様の「貸したい」と借主であるテナント様の 「借りたい」を両面完全サポートします。 「べカメック...
ベトナムで始動して今年で10年を迎える「ベカメックス東急」が、ビンズン省に構築する巨大新都市の行方には、国内外の各方面からの熱い視線が注がれています。今年5月には新都市の核ともいえる商業施設「Hikari」の拡張工事が竣...
2012年以降、先進的な街づくりが進められている「ビンズン新都市」。今回は、急速に発展する商業施設・交通インフラの中から、ベトナム初となる日系交通機関「BECAMEX TOKYU BUS」、そしてスポーツ事業「川崎フロン...
「街づくり」という強み べカメックス東急がビンズン新都市に根をおろし街づくりを始めてから10年、ビンズン新都市が今後もサスティナブルに発展し続けるため、「Always NEW !」というコンセプトを掲げ、「住みたい・働き...
コロナ禍であっても不動産価格の上昇が止まらないホーチミン市。そのため、デベロッパーによる大型開発対象エリアも郊外や隣接の省にシフトし始めています。その中の1つが「ビンズン新都市」です。在住者に著名なプロジェクトの1つは、...
バンドン国際空港によると、4月末の連休明けからバンドン(クアンニン省)~カントー路線の旅客数が大幅に減少している。これを受け、カントー市人民委員会は、文化スポーツ観光局や商務局などの管轄機関に対し、同路線の旅客数や貨物数...
ハノイ市交通当局はハノイ市内の5つの地区で公共自転車(コミュニティサイクル)サービスを開始する。同サービスは昨年12月からホーチミン市で始まり好評を得ており、ハノイ市も追従する形。2年ぶりの外国人観光客の受け入れを再開が...
ベトナムの大物実業家で、地場コングロマリット(複合企業)のアイメックス・パンパシフィック・グループ(IPPG)の会長を務めるジョナサン・ハイン・グエン氏はこのほど、地元メディア「Nguoi Lao Dong」の主催した会...
駐在員支援・ローカル人財育成のエキスパートWSPARTNERSです。海外現法のナショナル人材のことを本社が把握し、国をまたいでグローバルに人材をマネジメントできている企業があります。今回は特に現法と本社との連携法について...
ベトナム駐在員のあなたに成功してほしいから 10,000人以上を指導したグローバル・コミュニケーションのプロが、35年の経験のエッセンスを伝えます。 本セミナーは、前回(2021年12月)には418名のお申込をいただいた...
ジェトロ・ホーチミン事務所は11月22日、ベトナムのスタートアップエコシステムにおける日本企業とベトナム企業の連携及びビジネス拡大の促進を目的に、「STARTUPS Connecting Hub – Pit...
コロナ禍に伴う働き方やビジネスの変化に伴い、DX に向けた機運が一段と高まりつつあります。しかしながらASEAN各国の取り組みは、シンガポールを除いて遅れています。 本セミナーでは、富士フイルムBIが東南アジアにおける...
(公財)東京都中小企業振興公社(Tokyo SMEサポートセンター)のサポートデスクベトナムでは、ベトナムビジネスの今をお伝えする経営セミナーを実施いたします。 本セミナーではデロイトベトナム様をお招きし、第1部「ベトナ...
富士フイルムビジネスイノベーションベトナムでは、2021年9月よりコロナ禍における社内業務プロセス改善 をテーマにウェビナーを開催中です。これまで 約300名以上の日系企業の皆様にご参加頂いております。 2021年にベト...
2023年に日本とベトナムの外交関係樹立50周年を迎えるにあたり、記念イベントとして「ジャパンベトナムフェスティバル(JVF)」が、2023年2月25、26日に開催されることが決定した。 ウィズコロナ時代、 両国の未来を...
今回は「ベトナムの日系企業の業績・採用マーケットの動向」をテーマに、人材紹介会社「Reeracoen Vietnam」がZoom形式の無料オンラインセミナーを実施いたします。 ベトナムの日系企業の業績・採用マーケットの動...
富士フイルムビジネスイノベーションベトナムでは、2021年9月よりコロナ禍における社内業務プロセス改善 をテーマにウェビナーを開催中です。これまで309名の日系企業の皆様にご参加頂いております。今回は営業部門を管理してい...
富士フイルムビジネスイノベーションベトナムでは、2021年9月よりコロナ禍における社内業務プロセス改善をテーマにウェビナーを定期開催しております。これまで277 名の日系企業の皆様にご参加頂いております。5月19日(木)...
2022年3月30日(水)、株式会社NTTデータとAI inside 株式会社の共催セミナーが行われます。本セミナーでは、東南アジア地域におけるAI活用の最新事情やAI-OCRのビジネスへの活用方法を研究開発の事例を用い...
ベトナムの消費市場としての魅力が拡大すると共に、在ベトナムの日系企業様の中では、現地に根付いた事業運営を目指し、「現地化」を目指されている企業様が多いものと考えます。取引先が日系企業から非日系企業にシフトする、現地の商習...
NECでは、来る3月10日(木)、ASEANのお客様・パートナー様を対象に「NEC Visionary Day ASEAN 2022」を開催いたします。フルオンライン・無料で開催いたしますので、PCやスマートフォンからお...
ベトナムの格安航空会社(LCC)ベトジェット航空はこのほど、ハノイ―名古屋線、ハノイ―福岡線、バンコク―福岡線を就航すると明らかにした。 ハノイ―福岡線は7月2日から、火、木、土の週3回運航する。ハノイ―名古屋線は7月3...
2月27日ホイアンからチャム島へのツアーボートが転覆。乗客乗員17名が命を落とした。 チャム島はホイアンやダナンから日帰りで訪問可能なシュノーケリングスポットとして人気の観光地。現地警察は同じボートに乗り合わせた生存者1...
「Lounge蓮華Ren Saigon」は、Valentine’s Day Challengeを実施します! ご予約(日本語) TEL:0918-530-808 MAIL:lounge.ren.saigon@...
ホーチミン市の高級クラブ「倶楽部舜」 『いつもご来店頂いている皆様に日頃の感謝を込めて。初めての皆様には、もっと舜を知って頂きたく』 という気持ちを込めてママキャンペーンを実施中。 ご予約 https://vetterb...
ベトナムに赴任してから、ヒゲ脱毛やシミ取りなどに初チャレンジする男性が増えています。日本でも信頼のおけるクリニックとして有名な「湘南美容クリニック」。そのベトナム院がホーチミン市にあることはご存知でしょうか? 日本人カウ...
株式会社山善(大阪市西区)は、工作機械、産業機器、機械工具などのものづくりを支える「生産財」と、住宅設備機器、家庭機器など快適なくらしを提供する「消費財」を取り扱う専門商社です。 日本全国に拡がる営業拠点・物流ネットワー...
『週刊ベッター』運営のビジネスサイト『VIETEXPERT(ベトエキスパート)』。注目度が高く、閲覧数が多かった記事を毎月ランキング形式でお届けします。
本記事は2022年8月の記事です ベトナムで自動車やバイクの運転をしたい、する必要があるという日本人の方もごく稀にいらっしゃるかと思います。今回は日本の免許証をベトナムの免許証に書き換えする方法をお伝えします。 この記事...
バックオフィスのDX化を一気に進められ、給与計算や社会保険手続きなどの人事担当者が抱える単純作業を大幅に削減、さらにベトナムで悩みの多いコンプライアンスへの対策もばっちり。そんな画期的なサービスがベトナムに登場しました。...
ベトナムのベトナム北中部タインホア省のギソン(ニソン)製油所は段階的に生産量を減らし、2月半ばにも稼働を一時停止する見通しだ。ギソン製油所の運営が停止すれば、国内向けのガソリンなど供給に影響が出ると懸念されている。 国営...
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)禍において、スターバックスのテナント賃料は東南アジア諸国の一部で減額されている。 具体的には、テナント賃料の下げ幅はシンガポールで20%、タイやラオス、カンボジアでは10%以上...
ハノイ市に本拠を置くティエンYエンバイロンメンタル・エナジー社はこのほど、同市に設置した廃棄物処理複合施設「Soc Son Waste-to-Energy Plant 」の運営を2022年1月末までに開始すると明らかにし...
JESCOホールディングス株式会社は17日、ハノイ市の電気設備工事会社PEICO Construction Joint Stock Company(PEICO)の株式65%を取得し、子会社化すると発表した。2月下旬に株式...
株式会社北陸銀行は17日、取引先に対するベトナムでのビジネス支援を目的として、三谷産業株式会社の子会社であるAureole Expert Integrators Inc.(AXIS)とビジネスマッチング契約を締結したと発...
介護サービスを提供している株式会社ツクイは、1月11日付けでホーチミン駐在員事務所を現地法人化し、100%子会社のツクイ・プラン・ベトナムを設立した。同社は2019年にベトナムから介護を学ぶ外国人技能実習生の受け入れを開...
株式会社国際協力銀行と株式会社清水銀行は、有限会社イナバモデルのベトナム現地法人に協調融資を行うと発表した。協調融資総額は7000万円となる。 イナバモデルは主に自動車部品の検査治具の製造・販売を行う中小企業で、2018...
石油資源開発株式会社(JAPEX)は、ハイフォン市のナム・ディンブ工業団地における液化天然ガス(LNG)基地建設プロジェクトに参入すると発表した。このプロジェクトを担うITECO JOINT STOCK COMPANY(...
リーラコーエン・ベトナムは、昨年12月から1月にかけて国内の日系企業166社の昇給・賞与の対応について調査した。 ベトナム人社員(マネージャー職未満)の2021年の年間平均昇給率実績は、ボリュームゾーンが「5~5.4%(...
リーラコーエン・ベトナムは、昨年12月から1月にかけて国内の日系企業177社の業績動向を調査した。 アンケート結果では、第4四半期(10~12月)の売上に対する新型コロナウイルスの影響について、約6割が「マイナスに影響」...
四国電力株式会社は12月24日、ハティン省のブンアン2石炭火力発電事業に参画すると発表した。同社にとってベトナムにおける初の海外発電事業となる。 同事業は、首都ハノイから南に約330キロメートルのハティン省に出力120万...
塩野義製薬株式会社は12月27日、新型コロナウイルス感染症に対する予防ワクチンについて、グローバル第3相臨床試験をベトナムで開始したと発表した。日本の国産新型コロナウイルスワクチンで治験が最終段階に入るのは初めてである。...
ENEOS株式会社は12月13日、ベトナムにおいては初となる大規模太陽光発電事業に参画すると発表した。 同社ベトナム現地法人ENEOSベトナムが、電源開発・運営事業者である自然電力株式会社の子会社Shizen Malay...
東京首都圏で「みらいく保育園」を展開する株式会社第一コーポレーションは、ホーチミン市において「リトル・ハンズ・モンテッソーリ園」を運営するみらいくリトルハンズ(Miraiku Little Hands JSC)への出資契...
ベトナムのノバ・コンシューマーはこのほど、新規株式公開(IPO)を実施し、1090万株を1株当たり4万3462ドンで公開すると明らかにした。これにより、4740億ドンを調達する意向だ。 2022年に入りIPOを実施するの...
シンガポールのビジネス変革コンサルティング会社TMXは11日、アジア9カ国における製造業の運営コストについてのレポートを発表。ベトナムはアジアの中で2番目に運営コストが低く、特に物流業では大きな発展の可能性を秘めていると...
日越外交関係樹立50周年を記念し、2023年9月に新しいオペラ「プリンセス・アニオ」をハノイオペラハウスで上演することが決まった。 このオペラは17世紀初頭の実話がベース。安土桃山時代の御朱印貿易商だった荒木宗太郎は、長...
本記事は、ベトナムやベトナム人に起こる出来事を多彩に切り取り、解説するコーナーです。 日本で少子高齢化問題が指摘されて約30年が経つ。1989年に合計特殊出生率(女性が生涯で産む子どもの数)1.57が発表されて注目される...
本記事は、ベトナムやベトナム人に起こる出来事を多彩に切り取り、解説するコーナーです。 日本人にとってのベトナムは一定年齢層以上に限れば間違いなく「ベトナム戦争」そして「反戦運動」を想起する言葉だろう。書店にあふれるベトナ...
本記事は、ベトナムやベトナム人に起こる出来事を多彩に切り取り、解説するコーナーです。 日本では当たり前だが、世界的には普通ではないことって数多あるが、接客サービスもその一つだろう。訪日外国人が日本の接客を賞賛する話をよく...
本記事は、ベトナムやベトナム人に起こる出来事を多彩に切り取り、解説するコーナーです。 12月15日にフランス・パリでユネスコの無形文化遺産保護委員会が開かれ、ベトナムの民族舞踊である「ソエ・タイ・ダンス」が無形文化遺産に...
税関総局によると、2021年のベトナムの貿易総額は前年比約1000億米ドル増の約6685億5000万米ドルに達した。 そのうち輸出額は前年比19%増の約3363億米ドル、輸入額は同26.5%増の約3322億米ドルで、約4...
中部高原地域・ダクラク省では、土地購入を目的にホーチミン市やハノイから多くの人々が押し寄せている。 直近の2カ月間で、バンメトート市をはじめ同省内の土地取引件数は上昇し、地価も高騰している。 バンメトート市土地登記事務所...
1月11日、総合不動産サービスの米クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)のベトナム法人で、初のベトナム人CEO(最高経営責任者)が誕生した。 新たにCEOに就任したのはチャン・ブイ氏。同社ベトナム法...
海外労働管理局(労働傷病兵社会省)によると、2021年のベトナム人の労働力輸出は約4万5000人で、そのうち女性は1万5177人となった。 2020年の約7万8600人からは大幅に減少した。就労先で最も多いのは台湾と日本...
ベトナムのハノイ市人民委員会はこのほど、2021年~2025年の5年間に、市内の2~5カ所に工業団地を新設する計画を承認した。 新設される工業団地はハノイ市のソックソン郡サックソックソン、ドンアイン郡ドンアイン、トゥオン...
1月14日午後、ホーチミン市トゥドゥックにある大手スーパーマーケット・MM Mega Marketアンフー店には、旧正月用品を求めて多くの買い物客が訪れた。旧正月に帰省予定の人も多く、菓子や酒などを贈答用に購入する人も多...
世界銀行はこのほど、ハノイ市で実施した記者会見で、ベトナムの2022年通年の国内総生産(GDP)伸び率に関して、前年比5.5%の成長を確保するとの見通しを明らかにした。2021年は前年比2.6%の伸び率だったが、ここから...
ベトナムは米ナイキのスポーツシューズの生産量で、中国を抜いて世界最大の生産拠点となっている。 台湾・中央通信社(CAN)によると、ナイキの財務報告書ではこのほど、2021年にはナイキのスポーツシューズの最大51%がベトナ...
米フォーブスはこのほど、ベトナムの富豪6人の総資産が2021年12月23日までに計195億米ドル近くに達し、2021年初頭から30億米ドル近く拡大したと明らかにした。 フォーブスは2021年4月、ベトナムの富豪6人の総資...
ベトナム国家銀行(中央銀行)はこのほど、海外からベトナムへの送金額は2021年通年で、推定で計125億米ドル上ったと明らかにした。 2021年の送金のうち、約7%は金融機関経由で、28%は送金会社経由で、2%は郵便サービ...
台湾製靴受託世界大手、宝成工業のベトナム法人「ポウユエン・ベトナム」の労働者1.4万人以上が7日、テト(旧正月)の賞与が減少したことに反発しストライキを行った。 同社はドンナイ省ビエンホア市で「ナイキ」のスポーツシューズ...
統計総局によると、2021年の労働市場は、長引く新型コロナウイルス感染症(COVID-19)禍で、前年比で就業率が減少、失業率が上昇した。 具体的には、2021年の15歳以上の生産年齢人口は前年比約79万1600人減の約...
カンボジア農林水産省によると、2021年のカンボジアの 農産物輸出額は約50億米ドルに達した。そのうち対越輸出額は約35億米ドルで、前年比の約3倍に上る。 品目別では、穀物の輸出量は前年比61%増の約350万トンで、その...
ベトナム国立交響楽団(VNSO)とベトナムクラシック音楽株式会社(VYMI)が12月20日にパートナーシップ提携を結び「VYMIミュージックアカデミー(Vietnam Youth Music Institute)」が正式...
総合不動産サービス会社のクッシュマン・アンド・ウェイクフィールドは、2021年第4四半期のベトナムにおける産業用不動産市場リポートを公表した。 それによると、ホーチミン市の産業用地の供給量は約2500ヘクタールを維持した...
ベトナムのファム・ミン・チン首相このほど、韓国が支援する南部メコンデルタ地域ドンタップ省における高速道路建設プロジェクトを承認した。高速道路の総延長は26.1キロで、プロジェクトの期間は5年という。 高速道路はドンタップ...
農業農村開発省によると、ベトナム産ザボンの米国向け輸出が間もなく解禁となる。 米国の関連当局は、同品目の輸入手続きをすでに完了しており、今後はベトナム産ココナッツについても輸入を検討する計画だ。 ベトナム産生果実で、これ...
ベトナムとロシアの合弁会社Vietsovpetroはこのほど、同社の2021年通年の売上高が16億8400万米ドルとなり、目標売上高を49%上回ったと明らかにした。 Vietsovpetroの2021年の原油生産量は31...
シンガポールの旅客自動車運送トップのComfortDelGro社は、所有するベトナムタクシー株式会社(Vinataxi)の全持株をHelios投資サービス株式会社に譲渡する。ComfortDelGro社のVinataxi...
ベトナム政府と世界銀行はこのほど、新型コロナウイルス流行により打撃を受けたベトナムの回復に向けた2億2150万米ドルに上る融資について契約を結んだ。 世銀の融資はベトナムの経済回復に向けた政策改革を促進することを目的とす...
タンソンニャット国際空港では、年末年始の同空港の利用者数が1日平均約2万5000~3万人、発着便数は約300便となった。 一方、搭乗率は約70~80%にとどまった。これは旧正月休暇の帰省を控えている人が多いことや、年末年...
ホーチミン市統計局によると、同市の2021年12月単月の小売・サービス部門の売上高は約68兆8500億ドンで、前月比で8%増、前年同期比で29%減の見込みだ。 ホーチミン市では、12月には新型コロナウイルス感染症(COV...
ロシアからの観光客325人を乗せた飛行機が2021年12月26日、ベトナム中南部カインホア省のカムラン国際空港に到着した。325人がすべて新型コロナウイルス・ワクチンを接種済みで、Anex Vietnam Travel ...
ベトナム外商銀行(Vietcombank)は、1月1日から自行のデジタルバンク「Vietcombank Digibank」での振込手数料を無料化する。 同行ではさらに、「Vietcombank Digibank」に口座を...
ホーチミン市内の家電量販店によると、12月中旬ごろから電化製品の売上が伸びており、前月の3~4倍に達している。 中でも売れているのは、冷蔵庫を始めとする家電製品で、旧正月に備えて購入する人が増えた。特に肉挽き器(ミートグ...
成田発ハノイ行きのベトナム航空機が5日、同機を打ち落とすとの脅迫を受け福岡空港に緊急着陸した。 ベトナム民間航空局(CAAV)によると、脅迫を受けたのは成田発ハノイ行きのVN5311便。5日の日本時間10時半に乗員15名...
ベトナムの航空会社、旅行会社、ホテルなどがこのほど、ファム・ミン・チン首相に対し、2月から、海外からの旅行者受け入れ再開と関連規制を緩和するよう求める請願書に署名した。当初予定では4月か5月に再開することになっていたが、...
首都ハノイ市の飲食店主は、区により異なる店内飲食制限とその曖昧な線引きに苛立ちを隠せない。 13日現在、ハノイ市では新型コロナウイルス感染リスクにより区によってレベルが3段階に分けられ、レベル3に指定された区では店内飲食...
今年5月に首都ハノイ市で開催が予定されている第31回東南アジア競技大会(SEA Games)について、関係当局は準備が万全であることをアピールした。 東南アジア版オリンピックとも称されるSEA Gamesは、2年に1度開...
シンガポール航空は13日から、ホーチミン―シンガポール線を週に2便、ハノイ―シンガポール線を同じく週に1便運航する。同社はベトナム路線には、エアバスのA350―900型機を導入する。この機材はビジネスクラス40席、エコノ...
ベトナム民間航空局(CAAV)はこのほど、ベトナムとフランス、ドイツ、イギリス、ロシア間の国際線の定期運航を再開すると明らかにした。まずは1週間に片道10便から再開するという。 CAAVは、2022年1月1日からの最初の...
1月から国際線定期便を再開させたベトナムだが、航空各社は煩雑すぎる入国手続きに頭を痛めている。 ベトジェット航空の関係者は、乗客に登録が義務付けられているアプリの多さに苦言を示す。「あるアプリに入国管理情報を入力し、また...
タイのエネルギー企業Banpuはこのほど、ベトナムにある2カ所の太陽光発電施設を買収すると明らかにした。 Banpuが買収するのは、中部高原ザーライ省に立地する出力15メガワット(MW)のチューゴック太陽光発電所と、中部...
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)禍で、電子商取引(EC)市場が目覚ましい成長を遂げている。 Googleやベイン・アンド・カンパニーなどによると、ベトナムでは2021年の電子商取引(EC)市場の成長率が前年比...
米国企業Artemis DNAはこのほど、ベトナムのコングロマリット(複合企業)ベトナム投資グループ(ビングループ)傘下の自動車メーカー、ビンファストに、同社の車両100台を発注した。米国企業でビンファストの車両を注文す...
「Made in Japan」をベトナムへ 弊社は、東京に本社を構え、創業100周年を迎えた化粧品専門商社である株式会社大山のベトナム法人です。基本事業としては、化粧品輸入及び卸事業を中心に、エンドユーザーの購買傾向を...
日系初のベトナム市場調査会社。幅広い課題に対するサービス提供 弊社は新規事業コンサルティングで創業し、2008年からベトナムの市場調査を中心に企業の戦略構築、実行を支援しています。 各企業の抱える個別の課題に対して、背景...
最適な不動産情報提供および取引を行うエージェントを目指す 当社は不動産賃貸・売買仲介、コンサルティングを中心に営業展開している日系独資の不動産会社で、南部はホーチミン市、ビンズオン省をコアエリアとし、本年度はハノイ市、ハ...
株式会社不二家と丸紅株式会社は14日、ベトナム国内に不二家菓子製品の輸入および販売を目的とする合弁会社を共同で設立すると発表した。 合弁会社の不二家ベトナムは、ホーチミン市に2022年5月に設立予定。出資比率は両者で50...
株式会社たけびしは1月31日、ホーチミン市に現地法人を開設すると発表した。 新会社たけびしベトナムは、2022年4月末に営業開始予定。資本金は85万米ドル。産業用電機品・電子機器、産業機械の販売に係る各種業務を行う。 同...
株式会社マイナビは1月31日、ダナン市でソフトウェア開発事業を展開するNAL Solutions Joint Stock Company(NALS)を26日付けで買収し、子会社化したと発表した。 NALSは約160人のI...
子ども向けのそろばん・かきかた書道教室「こどもスクール」を運営する株式会社森田グループは、ハノイ市にそろばん教室「Kodomo Soroban Center」を開校する。こどもスクールの初の海外展開となる。 ベトナムで先...
ミニストップ株式会社は1月21日、同社の海外事業展開について、韓国とフィリピンから撤退し日本およびベトナムに経営資源を集中すると発表した。 MINISTOP VIETNAM COMPANY LIMITEDが展開するベトナ...
株式会社阪急阪神エクスプレスは、ベトナム法人の阪急阪神エクスプレス(ベトナム)が、ベトナム南部の主要港であるホーチミン市のカトライ港に「カトライ事務所」を開設し、2 月1日より業務を開始したと発表した。 同事務所では、海...
越南のアンファット・ホールディングス・グループはこのほど、北部ハイフォン市のナムディンブー工業団地で、生分解性プラスチックのポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)を生産する拠点の建設を開始した。総工費は1億20...
鉄鋼メーカーのHoa Phatグループは、2月中に熱間圧延コイル(HRC)3万5000トンをイタリア向けに初出荷する。また今年中にその他の欧州諸国への輸出も始まる。 同社のHRCは欧州製の生産ラインで製造、米国材料試験協...
本記事は、ベトナムやベトナム人に起こる出来事を多彩に切り取り、解説するコーナーです。 2月20日、ホーチミン市の第175軍病院は華やかな雰囲気に包まれた。コロナ感染者の治療などで多忙な医療関係者を対象とした合同結婚式が執...
本記事は、ベトナムやベトナム人に起こる出来事を多彩に切り取り、解説するコーナーです。 テト期間中にベトナム全土で2800人以上が喧嘩で緊急入院し、そのうち195人が死亡したとベトナム保健省が発表した。あまりの多さはにわか...
本記事は、ベトナムやベトナム人に起こる出来事を多彩に切り取り、解説するコーナーです。 2021年11月6日にハノイ市中心部を走る都市交通2A号線が開通した。中心部のドンダー区カットリン駅から南西部ハドン区イエンギア駅まで...
本記事は、ベトナムやベトナム人に起こる出来事を多彩に切り取り、解説するコーナーです。 日本のパスポートでビザなし渡航可能国は192カ国で4年連続で堂々第1位に鎮座する(2022年1月現在)。しかしそんな優位性とは裏腹に、...
本記事は、ベトナムやベトナム人に起こる出来事を多彩に切り取り、解説するコーナーです。 ベトナムは旧暦の正月であるテトを迎え、誰もが休暇を過ごしたことだろうと思う。今年は大みそかに当たるのが1月31日で、元旦に当たるのが2...
統計総局によると、2021年の果実およびナッツ類の輸出額は前年比7.9%増の約23億6000万米ドルに達した。 具体的には、ナッツ類の輸出額が3000万米ドルを上回り、中でもマカダミアナッツの輸出額は前年比100%増と飛...
Booking.comは先ごろ、「トラベラー・レビュー・アワード2022」を発表した。 これは、旅行者が宿泊施設のホスピタリティやサービスを評価したもので、レビュー評価は約2億3200万件、世界の220カ国・地域にある約...
The Gioi Di Dong(MWG)社は、インドネシアでの出店に向けて準備を進めている。 同社の初の海外進出は2017年で、カンボジアのプノンペンに携帯電話の量販店「BigPhone」をオープンした。2020年には...
2月19日、メコンデルタ地域・ドンタップ産のマンゴーが欧州連合(EU)向けに初めて輸出された。 これは同省カオラインにある農業サービス合作社が手がけるマンゴーで、栽培面積は約200ヘクタール、栽培農家は約300戸となって...
ベトナム労働力輸出協会(VAMAS)は、日本政府に対しベトナム人技能実習生の入国再開について検討を求める計画だ。 VAMASは2021年に、NAGOMiと技能実習プログラムの促進に向けた協力覚書に署名した。 しかし、新型...
ホーチミン市商工局によると、同市が昨年10月から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策の社会隔離措置を緩和後に、市内の企業による事業活動は改善傾向にある。 具体的には、工業生産指数(IIP)の成長率は昨年11月...
ベトナムのコングロマリット(複合企業)FLCグループはこのほど、ホーチミン市ビンチャイン郡の1200ヘクタールの用地で複合都市開発を実施すると明らかにした。投資額は約35億米ドルに上る見落としだ。 ビンチャイン郡人民委員...
新型コロナウイルスが流行する中、ベトナムでは2021年、電子商取引(Eコマース)部門が大きな成長をみせた。さらに農民の間でもEコマース・サイトで農産物を販売する動きが広がっている。 IPSARD(農業農村開発政策戦略研究...
ベトナム製靴協会(LEFASO)はこのほど、ベトナムの皮革・靴・カバン輸出額は2022年通年で、前年比10~15%増の約230億~250億米ドルになるとの見通しを示した。 LEFASOは今回、世界経済の見通しに加え、新型...
不動産サービス大手サヴィルズ・ベトナムはこのほど、ホーチミン市のオフィスリース市場が回復に転じたと明らかにした。 サヴィルズ・ベトナムのトゥ・ティ・ホン・アン氏は、「IT産業がテナントの中で最も勢いがあり、オフィスに対す...
2021年の社会隔離期間中に食料品をオンラインで購入したベトナム人消費者は、今年も継続してこの新たな習慣を継続していくとしている。 ラザダが発表したEコマース業界概要レポートによると、ベトナム人消費者の58%の人が今後も...
ベトナムのファム・ミン・チン首相はこのほど、関係省庁に対し、海外からの旅行者の受け入れを早ければ3月30日、遅くても4月30日までに完全に再開するよう命じた。 政府は2月3日、テト(旧正月)の休暇シーズン以降の観光部門に...
ビングループは2021年の第4四半期の財務報告を発表。ビリオネアであるのファム・ニャット・ヴオン氏にとって、これだけの損失となったのは初。 2021年第4四半期に発表された連結財務諸表に基づくと、前年同期比4%減少、34...
ベトナム水産加工輸出協会(VASEP)によると、ベトナム産エビの年間輸出額は約38億米ドルに達し、インド、エクアドルに次ぐ世界3位となっている。 エビ輸出は直近の5年間で年間5%の成長を遂げている。輸出額は水産物輸出総額...
2月7日、ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)は、金(ゴールド)需要に関する最新レポートを公表した。 それによると、2021年の世界のゴールド需要は、店頭(OTC)市場を除き、約4021トンに達した。長引く新型コロナ...
国際環境NGO(非政府組織)のForest Trendsによると、ベトナムにおけるサトウキビの耕作面積は、現在、約15万1000 ヘクタールで、2017年比で大幅に減少している。 サトウキビ農家は約12万6000世帯で、...
米コカ・コーラは、ベトナム南部ロンアン省に新たな飲料工場を建設する見通しだ。この計画に1億3600万米ドル超を投じる意向という。ロンアン省人民委員会が明らかにした。 ロンアン省工業団地管理委員会のグエン・タイン・タイン委...
工場の受注が増加する中で、人材不足がネックとなっている。 履物メーカーのVien Thinhでは、旧正月休暇明けに新たに500人を採用し、高まる海外からの受注に対応する計画だ。 同社では通常、旧正月シーズンに従業員が約1...
中国の第一汽車集団(FAW)の高級車ブランド「紅旗(HONGQI)」は、高級車セダン「紅旗H9」と 高級電動SUV「E-HS9」をベトナム市場に投入した。 「紅旗H9」はハイブリッド車と電気自動車の2モデル、また「E-H...
IQVIA Instituteによると、ベトナムでは医薬品事業の急成長が期待されている。 ベトナムの人口が1億人近くに達し、ここ最近は中流層が増加、都市部を中心に1人当たりの国民所得の伸びが顕著なことも成長を後押ししてい...
グローバルニュートリションカンパニーのハーバライフ・ニュートリションは、アジア地域における若者の起業に関する意識調査を行った。 調査対象は、ベトナム、インドネシア、日本、マレーシア、フィリピン、シンガポール、韓国、台湾の...
ベトナムの全国観光諮問当局(TAB)と民間経済開発研究当局が協力し、国内の観光地をランキング化。初回となる今回、栄えあるトップに輝いたのはダナン市だった。 当局はベトナム全土15の観光地を4つのカテゴリー別に12のファク...
ベトナムでは日本の乾麺の人気がここ数年で急上昇している。 ホーチミン市1区にある日本食レストランチェーンでマネジャーを務めるホアン氏は、地元情報誌の取材に対し、顧客の10人に7人がうどんやラーメンなどの麺類を注文している...
ベトナムのファム・ミン・チン首相はこのほど、関連省庁に対し、ベトナム全土の映画館の営業を再開するよう命じた。 チン首相は文化スポーツ観光省、保健省、その他の関連省庁に対し、新型コロナウイルスの流行下でも安全に営業できるよ...
政府の海外旅行者受け入れ完全再開決定を受け、ベトナム全土のホテルや旅行会社ではスタッフの確保が急務となっている。 ベトナムで観光業に特化した求人サイトを運営するホテルジョブでは、2月上旬からホテル、リゾート、レストラン、...
文化スポーツ観光省が提案している3月15日からの外国人観光客受け入れの規制撤廃について、多くの省が賛同の意向を示していることが分かった。 2月15日に行われた政府会議で文化スポーツ観光省は空路、陸路、海路全てでの制限撤廃...
ハノイ市では21日から全ての小学校で対面授業が再開される。首都の小学生たちが学校に戻るのは9カ月ぶり。14日からはホーチミン市の幼稚園も登園が再開され、校舎には久しぶりに子供達の笑い声が響いた。 政府は幼稚園・保育園を含...
シンガポールのThe Business Times紙は先ごろ、ベトナムを「新しいアジアの虎」と評する記事を掲載した。それによると、ベトナムは世界銀行(WB)から「東南アジア地域で最も活力に満ちた新興国」と評価されている。...
北中部ゲアン省の靴製造会社ベト・グローリーはこのほど、同社の全従業員の基本給を引き上げることで合意した。ベト・グローリーの労働者5000人超は先にストに突入した経緯があり、賃上げはストを受けたもの。 ベト・グローリーは今...
2月15日午後1時ごろ、中部ハティン省にある韓国系Havina社の縫製工場で、従業員によるストライキが起こった。 ストライキに参加した従業員の大半が、低賃金を理由に、同社に対し賃金の見直しを求めた。入社1年の女性従業員に...
アジアの女子サッカーナンバーワンを決める国際大会、AFC女子アジアカップのプレーオフ最終戦で、ベトナムは台湾に2-1で勝利。ワールドカップへの出場権を初めて手にした。 FIFA女子ワールドカップ2023の予選も兼ねている...
首都ハノイ市では10日から映画館や美術展などの営業が再開された。新型コロナウイルスの感染拡大により営業の一時停止を余儀なくされてからおよそ9カ月ぶりの再開に、市民は喜びの声を上げている。 ベトナム国内の他都市と比較しても...
ベトナム保健省は、5歳から11歳の子供たちへのワクチン接種に関し60%以上の親が同意しているとの調査結果を発表した。調査はベトナム全土の12歳未満の子を持つ親45万人を対象に実施。その結果60.6%が予防接種をすることに...
旧正月ホリデーは国内の観光地が盛況で、ダナンやニャチャン、フーコックなどのリゾートは多くの旅行者でにぎわった。 ニャチャンでは、アナマンダラ、アミアナ、ヴィンパールなどのリゾートホテルの客室稼働率は約90~100%に達し...
ベトナム国営観光業大手のサイゴンツーリストはこのほど、ホーチミン市8区で花市場を訪れるツアーを開催した。新型コロナウイルスの流行を受け、観光部門は冷え込んでいるが、新たな取り組みにより顧客を取り込みたい考えだ。 今回の花...
ベトナムのファム・ミン・チン首相はこのほど、英製薬大手アストラゼネカがベトナムへのワクチン製造技術の移転に向け、現地パートナーを探していると明らかにした。 チン首相は先に、ハノイ市でアストラゼネカ・ベトナムのニティン・カ...
1月20日から開催されているAFC女子アジアカップの初戦前日、新型コロナウイルス感染症から回復したベトナム女子サッカーチームのメンバー14名が療養地スペインから大会の開催地であるインドへ飛んだ。 アジアカップに向けスペイ...
2月17日、バンブー航空は、メコンデルタ地域・キエンザン省のラックザーとフーコック島を20分で結ぶ路線を新たに就航した。 機材は国内初となるエンブラエルのジェット機で、当面は週3便の運航だが、需要の動向を見極めながら必要...
ハノイ市運輸局はこのほど、二輪車の配車アプリ・サービスの再開を認めた。新型コロナウイルスの感染が広がる中、感染対策として配車アプリ・サービスの運営は停止されていた。 配車アプリ・サービスの再開に当たり、パートナーとなる二...
ベトナムの航空部門が国際線、国内線ともに、回復の兆しをみせている。2021年は新型コロナウイルスの流行拡大により航空部門は大きな打撃を受けたが、ここに来て、回復基調に入ったという。 ベトナム民間航空局(CAAV)によると...
フーコック島は国内線が接続され、ワクチンパスポートによって海外からのゲストを迎えることで、2021年の第4四半期から今年の初めまで、観光とリゾート不動産市場は活気に満ちている。 国内線が正式に再開された昨年11月から、フ...
ベトナムの国営ベトナム航空はこのほど、ロシア、英国、フランス、ドイツに乗り入れる国際線の運航を近く再開する計画だと明らかにした。新型コロナウイルスの流行以来、これまで約2年にわたり運航を停止してきたが、ここに来て運航を再...
米アマゾン・ウェブ・サービシズ(AWS)はこのほど、ハノイ市に「AWSローカル・ゾーン」を設置する計画だと明らかにした。 AWSローカル・ゾーンは、AWSコンピューティング、ストレージ、データベース、その他のクラウド関連...
2021年、ベトナムでは仮想通貨と証券に関する検索数が急増した。ベトナムの検索サイトCocCocが発表した2021年のベトナム人の著名な検索トレンドによると、ビジネス活動における「仮想通貨」と「証券」の検索がトップとなっ...
ベトナムの二輪車市場が飽和状態を迎える中、二輪各社は高級路線や限定版の二輪車を市場に投入し、ニッチ市場を開拓しようとしている。 ベトナム二輪車協会(VAMM)のまとめでは、会員企業5社(ホンダ、ヤマハ、スズキ、ピアジオ、...
2月8日、ロシアのコンピュータセキュリティ会社・カスペルスキーは、東南アジア地域におけるOTP(ワンタイムパスワード)に関する意識調査の結果を公表した。 それによると、電子商取引(EC)1件ごとにOTPのショートメッセー...
2月19日、Mai Linh Tay Do社は、高速船「Mai Linh Express」 の運航を再開、乗船率は100%で339人が利用した。 この船は、メコンデルタ地域・カントーのニンキエウと、南部バリア・ブンタウ省...
米ナイキ傘下のナイキ・ベトナムはこのほど、ベトナム商工省と米国企業との会合で、同社がベトナム南部に整備している生産拠点において、生産を完全に再開したと明らかにした。 ナイキ・ベトナムは新型コロナウイルスの流行拡大を受け、...
テト(旧正月)明けからベトナム全土で新型コロナウイルス抗原検査キットの需要が急増。価格が急騰すると共に品薄状態が続いている。 ハノイ市内の大手ドラッグストアでは22日、検査キットを求めて多くの人だかりができ、店側は入店人...
株式会社三井住友銀行は18日、Vietnam Export Import Commercial Joint Stock Bank(エクシムバンク)との戦略提携契約を解消したと発表した。 同社とエクシムバンクは2007年に...
教育サービスを提供する株式会社ウィザスは3月17日、ベトナム国家大学ハノイ校のメンバー大学である日越大学と共同で、日越大学附属日本語教育センター(JLEC)を開設すると発表した。日越大学と、JLECの共同運営に関する基本...
スカイライトコンサルティング株式会社は11日、3月18日から開催される「第4回ベトナム日本国際ユースカップU-13」に協賛すると発表した。 同社はスポーツビジネスやグローバルビジネスを事業として行っており、サッカーによる...
日本郵政グループの株式会社JPメディアダイレクトは1日、ベトナム国家大学ハノイ校発のベンチャー企業THE FIRST INNOVATION AND MANAGEMENT ORGANIZATION(FIMO)と共同で、ベト...
パナソニック株式会社は2月28日、ビンズオン省にあるパナソニック・ライフ・ソリューションズ・ベトナム有限会社の既存工場の敷地に新建屋を建設すると発表した。ベトナムでの電設資材の需要増に対応する。 投資金額は約13億円。新...
縫製自動機開発と縫製品OEM製造を行う株式会社松屋アールアンドディは10日、ベトナムで20億円の大型投資を実施すると発表した。子会社のMatsuya R&D(Vietnam)Co.,Ltd.(松屋ベトナム)の5...
ベトナムの現行住宅法の施行から5年以上が経過した今日、ベトナムにおいて住宅を所有する外国の組織・個人の数は大幅に増加しました。2015年7月から2020年7月までの5年間におけるホーチミン地域の最大手不動産企業17社(推...
本記事は、ベトナムやベトナム人に起こる出来事を多彩に切り取り、解説するコーナーです。 2月24日にロシアが軍事侵攻したウクライナからウクライナ人の国内外への避難と同時に各国政府による自国民のウクライナからの避難支援が続い...
本記事は、ベトナムやベトナム人に起こる出来事を多彩に切り取り、解説するコーナーです。 ロシア軍による侵攻で多数の犠牲者が出ているウクライナから在住ベトナム人300人を乗せた脱出、帰還便であるバンブー航空便がポーランドから...
本記事は、ベトナムやベトナム人に起こる出来事を多彩に切り取り、解説するコーナーです。 ベトナム南部のホーチンミン市ではコロナ感染拡大防止対策で激減した外国からの観光客と未曾有の困難に直面した観光関連業界の復活、復興を目指...
Pacific Foods 社は先ごろ、米国向けに魚醤やチリソース、インスタントコーヒーなど合計16トンを輸出した。これらの製品は、南部のブンタウ港から3月17日に出荷、4月10日に米国に到着する予定だ。 今回の輸出は、...
不動産情報サイト「Batdongsan.com.vn」によると、2月に入り、賃貸物件市場の回復が進んでいる。 具体的には、集合住宅や店舗などの賃貸物件の広告数は、旧正月明けから大幅に増加した。ホーチミン市では、賃貸オフィ...
3月18日、Hoa Binhグループは、フエ大学およびダナン大学工科大学とパートナーシップ契約を締結した。 それによると、同社は、フエ大学工学部と職業指導や人材育成、採用などで連携し、双方の強みを活用する。またダナン大学...
3月22日、ホーチミン市で、ベトナム高品質製品企業協会は「2022年ベトナム高品質製品」に選ばれたメーカー524社を発表した。 菓子や冷凍食品、化粧品、医薬品、日用品、履物や手工芸品など、さまざまな分野の企業が消費者によ...
外国投資局(FIA)はこのほど、世界29カ国に暮らす在外ベトナム人によるベトナムへの投資件数は2021年末時点で計376件に上り、投資額は計17億2000万米ドルに達したと明らかにした。 投資案件の多くは製造・加工に集中...
外国産チェリーの輸入が増えている。米国やオーストラリア産のほかに、チリやニュージーランド産のチェリーも手ごろな価格で販売されている。 ホーチミン市ビンタイン区のフルーツショップでは、前年の5割増でチェリーを仕入れた。価格...
統計総局事務局によると、バクニン省は2021年の輸出入額で全国トップとなり、初の快挙を遂げた。 バクニン省税関局によると、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)禍においても、同省は2021年に輸出入総額で約1616...
ロシアとウクライナの戦争はベトナム経済に影響を及ぼす。専門家らはロシアとウクライナの戦争により、ベトナムは経済・貿易協力における市場変動や輸出入において打撃を受けるとみている。 専門家らはインフレ、商品の流通、商業契約の...
ベトテル郵便総公社(ベトテルポスト)とベトナム郵便総公社(ベトナムポスト)が物流部門での事業拡大を視野に入れている。 ベトテルポストは従来の配達事業から徐々に、物流、電子商取引(Eコマース)、テクノロジーといった事業へと...
統計総局は3月4日、年初2カ月の輸出入動向について公表した。 それによると、2月単月の輸出入総額は前年同期比19.1%減の約488億米ドルとなった。また年初2カ月の累計では、前年同期比14.2%増の約1096億2000万...
ベトナム証券預託機関(VSD)によると、2月単月の証券口座の開設数は、前月比約1万6000口増の21万883口に上る。 株価は年明けに大幅に下落し、1月には証券口座の開設数が減少した。しかし2月に入ってからは、個人投資家...
メコンデルタ地域では、キエンザン省を中心に観光産業が活気を取り戻している。 キエンザン省観光局によると、年初2カ月に同省を訪れた旅行者数は前年同期比27%増の約100万人に上り、年間計画の18.84%に達した。 2月単月...
ポルトガル皮革製品製造産業協会(APICCAPS)が公表した「World Footwear Yearbook 2021」によると、ベトナムの履物輸出量は世界の輸出量の約10%を占める。 またドイツの革靴専門サイト「Sch...
計画投資省の外国投資庁によると、年初から2月20日までの外国投資額は約50億米ドルで、前年同期の91.5%に相当する。 そのうち新規案件は前年同期比45.2%増の183件で、投資額は約6億3180万米ドル、増資案件は14...
シンガポールの政府系不動産開発会社キャピタランド傘下のキャピタランド・アンド・デベロップメント(CLD)はこのほど、北部バクザン省と、投資協力に関する覚書を結んだ。 CLDとバクザン省は今回、総投資額10億米ドルの複合開...
2月25日、米ニューヨークで、インテリジェント・コミュニティ・フォーラム(ICF)は、2022年の世界インテリジェントコミュニティの21都市 (Smart 21)を発表した。 ベトナムからはビンズオン省が選ばれた。ICF...
3月22日、ホーチミン市で、不動産開発のMasterise Homes社は、オフィス商業複合施設「The Sun Tower」の着工式を執り行った。 The Sun Towerは、同社の大規模複合エリア開発プロジェクト「...
ベトナムのコングロマリット(複合企業)ベトナム投資グループ(ビングループ)を率いるベトナムの大物実業家、ファム・ニャット・ブオン氏はこのほど、傘下の国産車メーカー、ビンファストが米国での電気自動車事業に60億米ドルを投じ...
シンプル・グループはこのほど、バーチャル食品飲料フランチャイズ・フェア「マカン・シンガポール」をベトナムで実施すると明らかにした。これにより、シンガポールとベトナムの企業のベトナムにおける展開を後押しする狙いだ。 マカン...
ベトナム統計総局が先に公表した「人口変動・家族計画」報告書で、2020年の各省・市の純移動率を明らかにした。全国では南部ビンズオン省への純移動率が58.6%とトップだった。これに北部バクニン省が35.8%、ホーチミン市が...
テト(旧正月)明けから登校が再開したホーチミン市だが、新型コロナウイルス感染症再拡大により早くも教育現場では問題が多発している。 教育訓練省はオンライン学習は効果が薄いなどとし、テト後に全ての学校での対面授業を再開した。...
ベトナム民間航空局はこのほど、運輸省に対し、ベトナムで初となる貨物航空会社IPPエア・カーゴに対し、航空事業免許を付与するよう推奨した。民間航空局は同社がベトナム資本100%であるなど、事業免許取得に必要なすべての要件を...
ベトナムの食品大手Dhフーズはこのほど、米国のヘリテージ・ビバレッジと、米国でのベトナムの産品の独占販売契約を結んだ。 Dhフーズは今回、ヘリテージ・ビバレッジに対し、特別なスパイスをはじめとする150種類を越える産品に...
都市部の住宅価格が高騰。若者たちが持ち家を諦めざるを得ない状況が続いている。 カナダ系不動産サービス大手コリアーズ・ベトナムによると、ホーチミンのアパート平均価格は四半期ベースで前年比15%の上昇。首都ハノイも5~10%...
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)再拡大の中、抗ウイルス薬の違法売買が大きな社会問題になっている。 現状ベトナムでは軽症・中等症患者向けの抗ウイルス薬、モルヌピラビルの有効成分を含む医薬品が使用可能となっている...
英不動産総合コンサルタント会社のナイトフランクの「ウェルス・レポート」によると、ベトナムでは2026年までに純資産が3000万米ドル以上の超富裕層が2021年比で26%増となる見通しだ。 具体的には、ベトナムでの超富裕層...
シンガポール政府はこのほど、ベトナムとの間で3月16日から隔離なしの渡航を再開すると明らかにした。 シンガポール民間航空局は先に、3月16日付でギリシャとベトナムからの来訪者向けに、ワクチン接種済み旅行レーン(VTL)を...
韓国政府は原子力部門でベトナム政府との連携を希望している。 在ベトナム韓国商工会議所はベトナムの長期的な経済成長にとって安定したエネルギー供給は欠かせないとみている。在ベトナム韓国商工会議所の代表者は先に開催された「ベト...
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)禍で、ホーチミン市では市場が約5カ月ぶりに営業を再開した。新しい生活様式の中で、市場の小売店の営業スタイルにも変化がみられる。 タンビン区のタンフン市場では、買い物客もまばらで...
ベトナムの不動産開発大手FLCグループのフオン・チャン・キエウ・ズン副会長はこのほど、同社傘下のバンブー航空はウクライナのベトナム人の帰国支援を行う準備ができたと明らかにした。 ベトナムのファム・ミン・チン首相は先に、在...
ベトナムのIT企業VNGコーポレーションはこのほど、デジタル融資プラットホームを運営するシンガポールのファンディング・ソサエティーズに2250万米ドルを投じたと明らかにした。 ファンディング・ソサエティーズは東南アジアを...
ベトナム政府は2022年通年の外国人来訪者数が、2019年の10~30%の水準になると予測する。さらに観光産業の完全な回復は2024年までに達成できるとみている。 文化スポーツ観光省、外務省、保健省の幹部らと、ブー・ドゥ...
会員制交流サイト(SNS)による取引「ソーシャルコマース」事業を手掛けるベトナムのスタートアップ企業Sellyはこのほど、プレシリーズAの資金調達を実施し、CyberAgent Capital、Do Ventures、G...
ラオスの首都ビエンチャンとベトナムのハティン省ブンアン港を接続する鉄道の建設が2022年11月にスタートする見込みだ。 この鉄道プロジェクトはラオスとベトナム両政府が協力するもので、総工費は50億米ドルに上る見込み。内陸...
ベトナム航空は4月1日からのフライト価格上限引き上げと、国内線の燃油サーチャージの導入承認を政府に要求した。 ベトナムでは交通・運輸省がフライトの価格上限を定めており、国内の民間航空各社はその撤廃を繰り返し求めてはいたが...
テーマパークを運営するサン・グループはこのほど、ベトナム運輸省から、航空会社サン航空の事業免許を取得したと明らかにした。 運輸省は今回、2022年第3四半期(7~9月)からサン航空によるプライベートジェット、ヘリコプター...
配達サービスを手掛けるベトナムのGiaohangtietkiem (GHTK)はこのほど、ベトナムで新規株式公開(IPO)を実施し、最大10億米ドルを調達する意向だと明らかにした。 GHTKは2022年第4四半期(10~...
Grab Vietnam社は3月11日、最高経営責任者(CEO)のグエン・タイ・ハイ・ヴァン氏が4月末に辞任することを明らかにした。 ヴァン氏は2019年11月にGrab Vietnamに入社、2020年2月にCEOに正...
ベトナム人の間で、語学学習アプリを使った外国語学習が広がっている。米デュオリンゴの外国語学習アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」はこのほど、ベトナム人の1日当たりのデュオリンゴ利用時間は平均17分だと明らかにした。...
配車アプリのグラブはガソリン価格の上昇を受け、3月10日から料金を引き上げる。 グラブカーの料金はハノイ市とホーチミン市で、最初の2キロについて2000ドン(約0.09米ドル)引き上げられ、4人乗り車両で2万9000ドン...
デジタル機器販売大手テーゾイ・ジードン投資(モバイル・ワールド・インベストメント、MWG)はこのほど。2022年にインドネシアに進出する計画だと明らかにした。 MWGはインドネシアでの販売店の設置に向け、市場調査会社と連...
ドイツ・フォルクスワーゲン(VW)傘下の自動車メーカーでチェコ最大手のシュコダ・オートはこのほど、ベトナム北部クアンニン省で計画する自動車工場の設置プロジェクトを明らかにした。 シュコダ・オートは今回、ベトナム商工省との...
3月14日、配車サービスのGojekと電子財布のMoMoは、戦略的業務提携を発表した。 それによると、Gojekのサービス利用者は、Gojek のバイクタクシー(GoRide)、四輪タクシー(GoCar)、フードデリバリ...
クッシュマン・アンド・ウェイクフィールドのベトナム法人によると、ベトナム市場で冷蔵・冷凍倉庫業が成長する見込みだ。ベトナムでは、コールドチェーンの規模は2019年時点で約1億6900万米ドルと小規模だ。 新型コロナウイル...
2月24日、不動産情報サイト「Batdongsan.com.vn」は「2022年のベトナム不動産市場における消費者心理」の調査結果を公表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)禍で、ベトナム人の不動産需要は高所...
2月25日、東南部ニントゥアン省で、F.I.TグループおよびCrystal Bayグループは国際級のリゾート開発プロジェクト 「Cap Padaran Mui Dinh」の着工式を執り行った。投資総額は10億ドル超で、約...
新型コロナウイルスの流行拡大も、ベトナムの牛乳輸出は継続して伸び、輸出額は約3億米ドルに達している。ベトナムの牛乳は現在、世界56カ国・地域で販売されているという。 新型コロナウイルスの流行拡大は世界の様々な産業部門に打...
ホーチミンでは2022年の第一四半期で約400人の医療従事者が離職した。離職者は理由として「低所得」「割に合わない」などを挙げている。 ホーチミン市保健当局副局長は4日、四半期で400人という数値に言及しながらも「病院や...
中部電力グループで電気設備工事などを行う株式会社トーエネックは3月31日、ベトナムの大手電気・空調管工事会社Hawee Mechanical and Electrical Joint Stock Company(ハウィー...
メコンデルタ最大都市のカントー市のスーパーマーケットで子供向けゴーカート場「DREAM KART(ドリーム・カート)」を運営するドリーム・エンターテイメントは、日本を代表するレーシングドライバー山本尚貴選手と協力し、ベト...
テルモ株式会社は3月29日、ハノイ市にある心臓血管関連製品を生産するベトナム工場敷地内に、大型の太陽光発電パネルを導入すると発表した。 2022年度中に工場の全3棟に総出力約3.15メガワットほどの太陽光発電パネルを設置...
住友商事株式会社は3月24日、ベトナムの大手企業グループであるBRGグループと、食品スーパーマーケット「フジマート」の本格展開に関する株主間契約を締結したと発表した。積極展開を進め、2028年までに約50店舗の出店を目指...
本記事は、ベトナムやベトナム人に起こる出来事を多彩に切り取り、解説するコーナーです。 ファム・ミン・チン首相は16日、南中部の解放記念日に南東部ニントゥアン省を再生可能エネルギーのハブ(中心地)になるよう求めた。ベトナム...
本記事は、ベトナムやベトナム人に起こる出来事を多彩に切り取り、解説するコーナーです。 ベトナムの古都フエにグエン王朝と庶民が受け継いできた歴史的なグルメが残り、観光客の心とお腹を満足させている。特に近年はスウィートの人気...
本記事は、ベトナムやベトナム人に起こる出来事を多彩に切り取り、解説するコーナーです。 約2年半に渡るコロナ感染拡大対策による各種の規制や制限による社会・経済活動でベトナムの旅行・観光業界、飲食業界などは隠忍自重を強いられ...
本記事は、ベトナムやベトナム人に起こる出来事を多彩に切り取り、解説するコーナーです。 ムエタイはタイ発祥のキックボクシングに似た格闘技でベトナムでも極めて盛んなスポーツの一つである。 グエン・チャン・ズイ・ニャット選手は...
オンライン宿泊予約サイトのBooking.comは、4月15日から5月15日までの宿泊施設の予約状況を公表した。 それによると、国内旅行で人気があるのは、ビーチリゾートや高原リゾートの宿泊施設となっている。旅行先として最...
統計総局によると、電子機器、パソコン・部品の輸出が好調で、重要な輸出産業となっている。これらの品目の輸出比率は増加傾向にあり、2011年は4.8%であったのが、2015年には9.6%に倍増し、それ以降は10%超を保持して...
計画投資省外国投資庁によると、韓国は2021年の対越投資外国直接投資(FDI)額で106カ国中2位となった。また新規投資案件数と増資案件数ではトップ。 中でも、北部ハイフォン市は、韓国のFDI案件を171件誘致し、登録投...
ベトナム北部ハイフォン市で先に、韓国企業を対象とした投資振興イベントが開催された。 このイベントはハイフォン市経済区・外国投資局が主催するもので、対面とオンラインのハイブリッドで実施され、韓国の150に上る投資家・企業が...
英金融大手スタンダード・チャータード銀行はこのほど、ベトナムの2022年の国内総生産(GDP)伸び率に関して、前年比6.7%の見通しを維持した。 スタンダード・チャータード銀行は「ベトナム政府は3月半ばに海外からの来訪者...
ベトナムの大手水産会社2社はこのほど、2022年第1四半期(1~3月)の売上高が拡大したと明らかにした。水産物価格の上昇と需要の回復が売上高増加につながったという。 水産大手ビンホアン社の第1四半期の売上高は3兆2000...
ホーチミン市は2030年までにデジタルエコノミーの中心的拠点しての確立する意向だ。これに向け、専門家らは、関連インフラや人材育成が必須だとみている。 ホーチミン市は今後、市内の経済に占めるデジタルエコノミーの割合を202...
ベトナム産のコメは輸出価格が近年大幅に上昇し、タイ産など多くの国・地域産のコメ価格を上回っている。高い品質を維持していることから、国際市場でのブランド力を確立しつつある。 2017年から韓国向けにコメを輸出しているTan...
ダン・ミン・コイ駐ロシア・ベトナム大使はこのほど、ロシアの首都モスクワで、ロシアのセルゲイ・レビン農業副大臣と会談で、ベトナムとロシアが農業分野における連携することに関して協議した。 両国は今回の会合で、農林水産物の2国...
計画投資省外国投資庁によると、年初3カ月は44の省・中央直轄市で外国直接投資(FDI)を誘致した。投資額ベースでのトップは南部ビンズオン省で、投資総額は前年同期比約5.2倍の約23億2000万米ドルに達し、全体の26%を...
4月12日、統計総局は第1四半期における労働市場の動向を公表した。それによると、15歳以上の就労者は約5000万人で、前期比で約96万2600人増、前年比で約13万2200人増。都市部では前年同期比約85万200人増、男...
ベトナム労働総同盟が7月1日から最低賃金を7%引き上げることを提案する中、企業からはこれに反対する声が出ている。 縫製社会ガーメント10のバック・タン・ロン副代表取締役は「第1四半期(1~3月)に新型コロナウイルスが再流...
ベトナム情報通信省情報安全保障局はこのほど、2022年1~3月にベトナムで発生したサイバー攻撃の件数は3000件を超えたと明らかにした。同局は、「政府関係機関がデジタル化を推し進めている中、ベトナムに対するサイバー攻撃が...
農業農村開発省によると、第1四半期の農林水産物の輸出総額が前年同期比15.3%増の約128億米ドルに達した。輸出額は目標額の107億米ドルを大幅に上回り、貿易黒字は前年同期の3.1倍にあたる約30億米ドルに上る。 具体的...
4月1日、グエン・ホン・ジエン商工相は、ロビン・ムーディ在ベトナム・オーストラリア大使と会合した。席上、ジエン商工相は、ベトナム国内では発電用石炭が不足していることから、オーストラリアから石炭約500万トンを輸入する計画...
台湾向けのはちみつ輸出が好調だ。2021年のベトナム産はちみつの台湾向け輸出は量、金額ともに前年比で40%超増の快挙を遂げた。 台湾の経済部国際貿易局(BOFT)によると、2021年に台湾は30カ国・地域から天然はちみを...
ベトナムでは人口の約50%が電子商取引(EC)を利用しており、特に若者を中心に消費者行動に変化が出ている。 国家銀行決済部によると、2021年はキャッシュレス決済の成長が顕著となった。具体的には、◇インターネット経由が件...
3月23日、米国の物流企業SEKOロジスティクスは、ベトナム事務所を開設した。ベトナムでは、国際企業グループの生産拠点などからの貨物輸送の需要が増加傾向にある。 同社によると、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)...
ホーチミン市では、移動販売車によるコーヒースタンドの出店が加速している。事業形態はフランチャイズ(FC)方式が大半を占めており、低資金で開業できることなどから、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)禍で盛況となった...
ベトナムのタクシー大手「ビナサン」を運営するアインズオン・ベトナム(ビナサン)は今年、2年連続の損失から脱却するため全精力を注いでいる。 2020年の政令によると、ベトナムでは3年連続で損失を報告した会社は上場廃止となる...
4月10日の祝日(フン王命日)には、ホーチミン市内の娯楽施設は多くの人々でにぎわった。11区にあるアミューズメントパーク・ダムセン公園では、同日午前10時までの来園者が4000人超となった。また、ビンタイン区にあるビンク...
ベトナム北部バクザン省人民委員会はこのほど、韓国政府やベトナムで事業展開する韓国企業と会合を開いた。この中で、同人民委は韓国企業に対して最大限の条件を提供するとの方針を示した。 在ベトナム韓国大使館のJeong Woo ...
ベトナム政府はベトナムの主要5都市、ホーチミン市、ハノイ市、ハイフォン市、ダナン市、カントー市に2030年以降のバイク制限計画に取り組むよう指示を出した。 政府はまた公共交通機関で市内交通の30~35%を網羅という目標を...
ベトナム保健省はこのほど、ハノイ市のバクマイ病院で新型コロナウイルス・ワクチンを接種した後に1000人以上が電子ワクワク・パスポートを取得したと明らかにした。ハノイ市のE病院もこれまでに、同病院で新型コロナウイルス・ワク...
ベトナムでゲーム・ライブストリーム・プラットフォームの競争が激化している。 ベトナムでは2014年時点では、「TalkTV」だけだった。しかし、2017年に入ると、Facebook、YouTube、Garena (SEA...
ホーチミン市では、計画投資局および農業農村開発局で専門家やサイエンティスト人材を募集している。 計画投資局ではコンサルタント人材2人が必要で、そのうち1人は同市の2045年までを見据えた2030年までの経済・社会発展計画...
インドのスタートアップ・Zoomcarは、ベトナムでカーシェアリング事業を展開している。 Zoomcar Vietnam社によると、登録車両は3カ月で約1000台に達し、車両オーナーは月平均約1200万~1400万ドンの...
統計総局によると、ベトナム国内における3月の企業の新規設立申請件数は前月比96%増の約1万4300件で、資本金総額は同127%増の約193兆ドンとなった。 1社当たりの資本金は平均約135億ドンとなり、前年同期比で大幅に...
ベトナム木材・林産物協会 (VIFOREST)および米国の非営利組織NGO・Forest Trendsによると、2021年は木材・林産物の輸出総額で前年比17.6%増の約142億1000万米ドルを達成した。 新型コロナウ...
ベトナム政府は毎月の残業時間の上限を現行の40時間から60時間に引き上げる。23日に国会で承認され、4月1日から年末まで適用される。またこの決定により、年間残業時間の上限もほぼ全てのセクターで200時間から300時間へ引...
ホーチミン市はヘリコプターで上空からベトナム第一の都市を眺めるスカイクルーズツアーの運行を開始する。 使用されるのはEC 225と呼ばれる機種で、4月30日の南部解放記念日からの開始を目指す。175軍医病院のヘリポートを...
ベトナムの航空業界はこのほど、2022年第2四半期(4~6月)には航空部門が力強い回復をみせるとの見通しを示した。 新型コロナウイルス・ワクチン接種の進展や柔軟性の高い新型コロナウイルス対策が経済の回復を促すとおともに、...
ベトナム民間航空局(CAAV)はこのほど、ウクライナとロシアの戦争を受け、ベトナムの航空各社は事業コストの増大に直面していると明らかにした。 CAAVは「国内航空部門へのウクライナ・ロシア危機のインパクト」と題する運輸省...
香港で発行されている日刊英字新聞のサウスチャイナ・モーニング・ポスト紙(SCMP)は、「今年オープンする最注目のホテル」の中にフーコック島の「リージェント フーコック」をノミネートした。 リージェント フーコックは4月に...
ベトナムの格安航空会社(LCC)ベトジェット航空はこのほど、南部カントー市発着の国内線と国際線について10路線の運航を再開したと明らかにした。 ベトジェット航空は今回、カントーとニャチャン、ダラット、ビン、タインホア、ハ...
Vingroupは、2022年度の人工知能(AI)エンジニア育成プログラムを実施する。募集は60人で、育成プログラムを受講する他に、国際レベルの案件に参加でき、給与も支給される。 対象となるのは、最終学年の大学生、大学以...
ベトナム自動車工業会(VAMA)はこのほど、2022年3月のベトナムの自動車販売台数が3万6962台となり、前年同月から17%増加したと明らかにした。 3月の販売台数は2022年の月間販売台数として最も多い。1~3月の販...
ベトナムの国家デジタル輸送委員会はこのほど、2022年中にベトナムの人口の85%がスマートフォン(多機能電話機)を保有するとともに、人口の75%がブロードバンドに接続する目標を打ち出した。 デジタル輸送委員会の2022年...
ベトナムのデジタル機器販売最大手テーゾイ・ジードン投資(モバイル・ワールド・インベストメント、MWG)はこのほど、インドネシアで同国の携帯電話販売会社Erafone Artha Retailindo (Erafone)と...
配車サービス需要の高まりや事業者の新規参入を受け、ベトナムの配車サービス市場は2025年までに40億米ドル規模に拡大する見通しだ。 2014年にベトナムで配車サービスが導入されて以来、これまでに配車サービスを提供するプラ...
ベトナムのスマートフォン(多機能電話機)市場で、各社が1台約1000万ドン(約480米ドル)程度の機種の販売を加速している。 中国のスマートフォンブランド、OPPO広東移動通信(オッポ)は先に、「Reno7」シリーズの新...
IDCはこのほど、ベトナムのスマートフォン(多機能電話機)の販売台数が2022年に前年から2倍に拡大するとの見通しを示した。 IDCによると、ベトナムのスマートフォン販売台数は2021年に1590万台に上り、前年から11...
nmsホールディングス株式会社は6月27日、人材ソリューション事業を担うグループ会社の日本マニュファクチャリングサービス株式会社(nms)が、住友商事株式会社がベトナムで運営する工業団地「TLIPs(タンロン工業団地・第...
ダナン市人民委員会とべトジェットエアは、戦略提携覚書を交わした。両者は今後5年間(2022~2027年)で、ベトナムおよびダナンの経済・社会発展に向けて協力体制を築く。 具体的には、国内外でのイベントなどを通じて同市をP...
ベトナムの水産物輸出は世界経済の伸びの鈍化を受け、2022年下半期(7~12月)に課題に直面する――。ベトナム水産輸出加工協会(VASEP)がこうした見通しを出している。 2022年初頭からベトナムの水産文門は生産の再開...
年初5カ月に水産物の対米輸出額は前年同期比65%増の約110億米ドルに達した。品目別では、エビ、魚類、二枚貝で2桁成長が続き、中でもナマズは前年同期比131%増を達成した。 エビの輸出額は同32%増の約3億9000万米ド...
ベトナムの農業・不動産開発大手、ホアンアイン・ザーライ(HAGL)グループはこのほど、同社の2022年1~5月の業績を発表した。畜産部門の売上高は3260億ドン(約1400万米ドル)、果物部門の売上高は8660億ドン、関...
欧州最大規模の会計士団体、イングランド・ウェールズ勅許会計士協会(ICAEW)の専門家はこのほど、ベトナムの2022年の国内総生産(GDP)伸び率が前年比6.5%となり、東南アジア地域で最も高い水準になるとの見通しを示し...
ベトナムで健康意識の高まりを受け、ハノイ市やホーチミン市などの都市部を中心に、妊娠・育児中の女性や乳幼児向け製品を扱う小売市場が拡大している。 乳幼児向け製品市場の拡大を受け、ベトナムでは乳幼児向けの商品を扱う「Con ...
電気自動車(EV)の需要が高まり、タクシー業界などでも運用する企業が出ている。 Lado Taxiを運営するDong Thuy社は、VinFast社のEV 「VF e3」を50台導入予定で、そのうち16台は5月に納車済み...
ベトナムの水産物輸出は世界経済の伸びの鈍化を受け、2022年下半期(7~12月)に課題に直面する――。ベトナム水産輸出加工協会(VASEP)がこうした見通しを出している。 2022年初頭からベトナムの水産文門は生産の再開...
労働傷病兵社会省の海外労働管理局によると、年初から6月上旬までの統計で、海外への派遣労働者は5万1677人、そのうち女性は1万9849人。就業先の国・地域別では、日本が約3万2000人、台湾が約1万5600人、韓国が約1...
6月22日、オンライン宿泊予約サイトのBooking.comは、旅行に対する信頼度調査(Travel Confidence Index)の結果を公表した。調査対象は、アジア太平洋地域の11カ国・地域で、約1万1000人か...
カインホア省当局は、ニャチャン湾内でのスキューバダイビングツアーを中止する。ムン島海洋保護区内のサンゴ礁大幅破壊に歯止めをかけたい考えだ。当局はニャチャンビーチの観光開発に賛同しつつも、海洋生態系の保護が第一優先とコメン...
米国の旅行サイト大手Tripadvisorが世界各国で行われているツアーのランキングを発表。アジアトップ25にハノイのバイクツアーとホイアンでの料理教室が選出された。 ハノイのバイクツアーはバックストリートツアー社が提供...
ベトナム南西部アンザン省、チャウドック市の街の中心部にあるチャウドック市場は、魚と干し魚を中心に扱うメコンデルタ地方を代表する市場であり、発酵調味料「マム(m?m)」のディープな世界を探究できる場所でもある。 地元の人々...
146番のルートを走る1台のバスが、ホーチミン市の可愛らしい新名物となっている。このバスの車内のあちらこちらにはぬいぐるみがぶら下がっている。仕掛け人は、このバスの運転手トゥエンさんと車掌のサンさん。 昨年、新型コロナウ...
統計総局が、2021年の世帯生活水準の調査結果を発表。調査結果によると、2021年の全国平均月収は1人当たり約420万5000VNDであり、前年と比較して約2%の減少が見られた。 国内で一人当たりの平均月収が最も高かった...
旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー」が、世界何百万人の旅行者の投票による「2022トラベラーズチョイス アワード」の結果を発表。人気の観光地、宿泊施設、レストラン、アクティビティなど、カテゴリは項目別に分かれてい...
ガソリン価格と原材料価格の高騰に伴い、飲食店チェーンなどを中心に、販売価格の引き上げが続いている。そんななか6月27日、全国に約500店舗を展開する国内大手コーヒーチェーン「ハイランズコーヒー」が商品価格の値上げを発表し...
日本語オンラインスクールは、「外国人社員がもっとイキイキと活躍できるような社会を作る」ことをビジョンに、外国人材向けの会話力アップに特化した日本語教育を実施しております。 弊社にて受講いただいている生徒の6割強が製造現場...
ベトナム北部最大の港湾都市「ハイフォン市」中心部にある「ザ・ミナト・レジデンス(The Minato Residence)」。第一期目の The Minato Residence CT2 については、レジデンスの外国人枠...
日揮ホールディングス株式会社は6月29日、日揮グローバル株式会社およびベトナム現地法人のJGCベトナムが、ベトナムでの大型太陽光発電導入プロジェクトを受注したと発表した。 契約先はテルモ・ベトナムで、テルモ株式会社のベト...
株式会社ECMSジャパンは、7月1日より日本発海外向けの国際宅配便サービス「ECMS スタンダードEXPRESS」の仕向け地に、ベトナムを追加したと発表した。 これまで同サービスは、越境EC需要の高い仕向け地への国際宅配...
ベトナムの規制上、やむをえない場合を含めて、合弁会社を設立する際に、見落としがちなコンプライアンスに関する場面や利益分配について改めて考えてみましょう。 ベトナム明倫国際法律事務所 住所 ◎Hanoi Office 18...
ベトナムの繊維・衣料・皮革・履物(TCLF)部門の労働力不足が深刻だ。ほとんどのTCLF関連企業では、給料の高い業界への転職や、都市部の生活費高騰のためのUターンなどで既存社員の退職が後を絶たない中、新規採用が非常に難し...
税務総局によると、政令No.123/2020/ND-CPにより7月1日からすべての企業・組織・個人事業主に対して電子インボイスが適用となる。 電子インボイスの導入により、企業や金融機関、官公庁などにおけるデジタル化の促進...
ベトナム計画投資省はこのほど、2022年上半期(1~6月)に認められた外国直接投資(FDI)の額は140億3000万米ドルになった。これは前年同期の91.1%に当たる金額だとう。上半期に認められた投資案件は752件で、前...
バクザン省農業農村開発局によると、同省内で種なしライチの生産に成功した。 同局は2019年に種なしライチの苗木約500本を同省ルックガン県内で試験栽培、3年を経て収穫が実現した。 種なしライチは皮が厚く、通常のものよりも...
グローバル・マーケティング・リサーチ会社のイプソスによると、ベトナム国内での豚肉消費量が減少傾向にあるという。それによると、ベトナム人1人当たりの豚肉消費量は年平均30キログラムだったが、2022年4月までの統計では23...
ベトナム計画投資省企業登録管理局はこのほど、2022年上半期(1~6月)の新規登録企業数が7万6223社となり、前年同期から13.6%増加した。上半期の新規登録企業数が7万社を上回ったのはこれが初めて。 地域別では、ハノ...
ベトナムのヌクマム(魚醤)メーカーが海外への輸出を拡大するためには、製品の衛生・安全状況を改善する必要がある――。メーカーはヌオックマムの輸出増を目指しているが、メーカーは衛生・安全面の改善に力を入れているという。 農業...
ベトナムで電子商取引(Eコマース)事業を展開するOnPointはこのほど、シンガポールのシータウン・プライベート・キャピタル・マスター・ファンドによる資金調達ラウンドで5000万米ドルを調達したと明らかにした。 シータウ...
6月28日、ホーチミン市計画投資局は今年上半期の外国直接投資(FDI)の誘致状況について公表した。それによると、同市の上半期のFDI誘致総額は、前年同期比60.07%増の約21億8000万米ドルに達した。 具体的には、外...
7月1日、ホーチミン市で、米国農務省海外農業局(USDA/FAS)および米国の農産物関連協会は「サイゴン・バーガー・フェスティバル」と題したイベントを共催し、米国の食文化や農産物などを紹介した。 会場では、有名シェフらが...
ベトナム統計総局(GSO)はこのほど、ベトナムの2022年第2四半期(4~6月)の国内総生産(GDP)伸び率が前年同期比7.72%になったと明らかにした。これは過去10年来の高水準だという。 第2四半期のGDPの前年同期...
ロシアのセルゲイ・ラブロフ外務大臣は7月5日から6日の日程でベトナムを訪問した。今回の来越はベトナムのブイ・タイン・ソン外務大臣の招待に応えたもの。両国が包括的な戦略的パートナーシップ樹立10年目の節目を記念した訪問と公...
今月7日に行われた高校卒業兼大学入学統一試験(国家統一試験)の国語の試験終了後、意外なキーワードがベトナム国内の検索トレンド1位に急上昇した。そのキーワードは青山剛昌氏原作のアニメ『名探偵コナン』『まじっく快斗』に登場す...
ホーチミン市3区のホー・スアン・フオン体育館にて「コーギーマラソンベトナム2022」が初開催された。会場には70組以上のコーギーと飼い主、数百人の観客が集まり、競技と交流に参加した。 レース開始1時間程前から体育館の周り...
オフィス街の高級高層ビルで働く人たちはどんな豪華なランチタイムを過ごしているのだろうか。その答えを探しに、ホーチミン市3区、ヴォヴァンタン通りに足を運ぶと、ランチのピークを迎える12時頃、馴染み客と思われる人で溢れかえる...
グエンティミンカイ通りとグエンチャイ通りの入国管理局の入口前に7月1日の朝、長蛇の列ができた。新デザインの一般旅券 (パスポート)発行開始初日となったこの日、何千人もの人々がいち早く新デザインの旅券を入手しようと旅券申請...
特殊性と新鮮味を求める若者たちを近年魅了しているエクストリームスポーツ。パラグライダー、ハンググライダー、スキューバダイビングなどに挑戦したいと願う若者は増加傾向にある。しかしどのスポーツも安全に楽しむためには、ある程度...
パナソニック株式会社エレクトリックワークス社は12日、海外事業の重点国であるベトナムにおける電設資材事業の拡大を加速すると発表した。ベトナムで配線器具や照明器具、IAQ(室内空気質)機器などの製造・販売を担うパナソニック...
TOTO株式会社は8日、グループ会社であるTOTOベトナムの第4工場が2022年7月から稼働を開始したと発表した。 TOTOベトナムは、ハノイ市内に第1工場(2004年)・第2工場(2006年)を、ハノイ市近郊のフンイェ...
エヌアセットグループのN-ASSET VIETNAM COMPANY LIMITED(エヌアセットベトナム)は、8月1日にハノイ支店をオープンする。ホーチミン本社、ビンズオン支店、ハイフォン支店に続き、4拠点目となる。 ...
シンガポールに拠点を置く配車アプリ大手グラブ社は、7月7日からの値上げを発表した。ウェブサイト上で値上げ対象期間を「暑さが厳しい時期」としているが、具体的にいつまでかは言及していない。 追加料金はGrabBikeサービス...
資本需要の高まりを受け、ベトナムの大手銀行が、中小銀行が中心的に実施していた預金金利の引き上げをスタートさせている。農業地方開発省傘下のアグリバンクは7月初頭、1~2年物定期預金の金利を以前から0.1%引き上げて5.6%...
ベトナムの格安航空会社(LCC)ベトジェット航空はこのほど、ハノイと福岡を結ぶ路線と、ハノイと名古屋を結ぶ路線の運航を開始すると明らかにした。 ハノイ―福岡線は火曜、木曜、土曜に運航する。ハノイ―名古屋線は月曜、水曜、金...
ベトナム商工省はこのほど、英国・ベトナム自由貿易協定(UKVFTA)が2021年初頭に発効して以来、新型コロナウイルスの流行にもかかわらず、ベトナムと英国の二国間貿易が増加してきたと明らかにした。 ベトナムと英国の二国間...
韓国のホテル運営会社CHIホスピタリティ・インターナショナルはこのほど、ベトナム中部カインホア省ニャチャンで、新設した「ステイ7インターナショナル・ホテル」をオープンしたと明らかにした。 ステイ7インターナショナル・ホテ...
ホーチミン市1区のベンタイン市場に客足が戻ってきた。特に外国人旅行者が増加しているという。 人気があるのは、食料品や菓子、生地などの店で、マレーシアやインドネシアからの旅行者が多く来店している。ある生地店では、約2カ月前...
ベトナム国家サイバーセキュリティー・センター(NCSC)はこのほど、2022年上半期(1~6月)にベトナムの情報システムが受けたサイバー攻撃の件数が計6641件に上ったと明らかにした。1日当たり平均で256件超のサイバー...
年初5カ月のコーヒーの輸出価格は1トン当たりの平均価格が前年同期比24%増の約2250米ドルとなった。 農業農村開発省によると、上半期のコーヒー輸出量は21.7%増の約103万トン、輸出額は同約50%増の約23億2000...
ビンズオン省統計局は先ごろ、同省内における企業の事業活動に関する調査結果を公表した。 それによると、第3四半期の展望について、調査対象の企業の84%が事業を取り巻く状況は改善されると見込んでいる。具体的には、「事業が改善...
ホーチミン市交通警察は市内のレストランやバーを訪問し、経営者に顧客が飲酒した場合は運転をさせない飲酒運転撲滅の協力を求めた。 警察はファムヴァンドン通りなどの飲食店でオーナーらに飲酒運転禁止の法律や飲酒が運転もたらす影響...
不動産関連サービスのDKRA Vietnam社によると、ホーチミン市ではマンションの平米単価が高騰しているという。 具体的には、2019年第1四半期以降は新築マンションの平米単価が3500万ドンを上回り、供給マンション物...
配車アプリのGrabは7月6日より全国の複数の市・州において、猛暑対応として割増料金の適用を開始した。同社代表によると、割増料金の適用はドライバーの猛暑下での活動奨励と負担軽減を目的としているとのこと。 バイク配車の「グ...
安倍晋三元首相が7月8日奈良市内で演説中に銃撃され死亡した事件は、日本のみならず全世界に大きな衝撃を与えた。 日越関係とベトナムへの支援を重んじた安倍元首相は、ベトナム国民にも愛されてきた政治指導者の一人。在任期間中4度...
招待状、装飾、衣装から料理まで、8Xおよび9X世代の幼少期の思い出の一部として欠かせない日本のアニメキャラクター「ドラえもん」をテーマにプロデュースされた結婚式の写真がインターネット上で公開されている。 バクリエウ省ホア...
恐竜模型がずらりと並ぶ、恐竜をテーマにした新しいカフェがインターネット上で話題になっている。ホーチミン市ゴーバップ区第5街区クアンハム通りにこのカフェをオープンさせたのは、幼少時から恐竜の美しさに魅了されてきたというファ...
米フロリダ州を拠点とする会社が2017年に発売開始した透明なカヤック(クリアカヤック)。海中の世界を覗き見できる画期的な新製品は発売当初から広く話題となった。クリアカヤックは航空機の窓に使用される特殊素材で作られており、...
日越大学は15日、三谷産業株式会社および株式会社小金井精機製作所の協力により実施した、日本型ものづくりをテーマとした企業連携講座の振り返り会議を実施した。 同講座は、グローバルな視野で日本のものづくりをとらえることのでき...
東急株式会社は20日、バリア・ブンタウ省ブンタウ市における分譲マンション「The Meraki(ザ・メラキ)」プロジェクトに参画すると発表した。 同社と、ベトナム現地ディベロッパーであるヤンコイ社との間で設立した合弁会社...
ベトナムの複合企業(コングロマリット)マサン・グループはこのほど、ハウザン省で食品や化粧品を生産する食品産業センター事業を実施する許可を得たと明らかにした。投資額は3兆5000億ドン(約1億4900万米ドル)に上る。 マ...
The Gioi Di Dong(MWG)傘下のスーパーマーケットBach Hoa Xanhは、ホーチミン市で不採算店の整理を進めている。7月14日時点で、Bach Hoa Xanh社の公式ウェブサイトによると、全国の店...
マサン・ハイテク・マテリアルズ(MHT)の完全子会社HCスタルクタングステン・パウダーズ(HCS)はこのほど、Nyoboltの株式の15%を4500万英ポンド(約5320万米ドル)で取得する計画だと明らかにした。 Nyo...
ホーチミン証券取引所はこのほど、ベトナムのIT大手FPTが7月11日から同社株1億8280万株超を上場することを認めた。7月19日からFPT株の取り引きが始まる。 今回売買が始まる株式は、FPTが2021年の配当支払いの...
ベトナム裾野産業協会(VASI)によると、米アップルは台湾から複数の工場をベトナムに移転、またFoxconnやLuxshare、Pegatron、Wistronはベトナムで生産規模を拡大する。 サムスン電子は総額2億20...
国営石油ガス会社ペトロベトナムはこのほど、南部メコンデルタ地域ハウザン省のチャウタイン郡に新設した「ソンハウ第1火力発電所」を正式に開設したと明らかにした。 ソンハウ第1火力発電所の開設を記念する式典には、ファム・ミン・...
ベトナムの複合企業(コングロマリット)ビングループ傘下の自動車メーカー、ビンファストこのほど、クレディスイス、シティグループ・グローバル・マーケッツと、40億米ドルの資金調達契約を結んだと明らかにした。この資金は米ノース...
複数の航空会社によると、年末年始および2023年の旧正月(1月12~20日)シーズンの航空券を7月中に発売開始する計画だ。 ベトナム航空(VNA)では、ホーチミン市~ハノイの航空券はエコノミークラスで片道約260万~35...
7月15日、ホーチミン市観光局はタンソンニャット空港で、インドからビジネス目的で訪れたMICEの一行を迎えた。 今回訪越したのは、トラックやバスを製造するインドメーカーのボルボ・アイシャー社やその取引先の幹部、従業員など...
Acclime VietnamおよびKnight Frank Vietnamの調査によると、国内におけるシェアオフィスの延床面積は13万5500平米、稼働率は約80%となっている。またCBREの第2四半期のホーチミン市に...
TikTokの投稿動画を撮影する若者たちの、公共の場での規則違反が頻繁に報告されている。空港の駐車場で踊る少女を、飛行機に搭乗したもう一人の少女が離陸時に窓のシェードを上げて撮影したケース、空港の手荷物受け取り場にあるベ...
バスケットボールが今とても熱い。第31回東南アジア競技大会の興奮冷めやらぬうちに始まったプロバスケットボールトーナメント「VBA2022」。にわかバスケットボールファンも増え、今シーズンは注目度が倍増している様子だ。注目...
ブランド品、高級車、時計、宝飾品などとならび、富裕層の所有欲を刺激する高級玩具。特に富裕層の子供たちの人気を集めているのが日本のホビー会社「メディコムトイ(MEDIOCOM TOY)」が製作するオリジナルフィギュア「BE...
ホーチミン市のラックミュウ体育館で7月24日、コミコンが開催された。キムドン出版社、コミコラ社、ミューズ社などを含む多数の企業が参加し、会場には大小50のブースが設営された。マンガ関連商品の販売だけでなく、映画やロックミ...
美しい自然の残る海辺の街、南中部ビンディン省のクイニョン。観光客の大半はゲンラン、キコビーチ、エオジオ海岸などの有名観光地を訪れている。同市の観光アクティビティの充実化を図り、同省は今年4月に宇宙科学館「エクスプロラサイ...
「東急株式会社」は、ベトナム現地テ?ヘ?ロッハ?ー「Danh Khoi Group Joint Stock Company」(以下、ヤンコイ社)と合弁会社「Danh Khoi TK Joint Stock Company...
自動車生産に欠かせない重要部品「オイルシール」の世界トップシェアメーカーであるNOK株式会社は7月26日、ホーチミン市郊外にあるベトナム工場の増築棟の本格稼働を開始したと明らかにした。 ベトナム工場(社名、ベトナムNOK...
食品開発支援を行う株式会社タケショーは、カントー市にあるタケショー・フード・ベトナムの工場完成報告会を開催した。 同社は2018年8月にカントー大学との共同研究契約を締結、食資源の有効活用を目的とした研究開発に取り組んで...
豊田通商株式会社は7月22日、ベトナムにおいてエアバッグの製造時に発生するナイロン端材のリサイクル事業を開始すると発表した。同事業は、再生素材メーカーであるリファインバース株式会社より、エアバッグのリサイクル技術のライセ...
ベトナム食糧協会によると、国産米の輸出価格が安定しており、コメの4大輸出国(タイ、インド、パキスタン、ベトナム)の中でも最も高水準となっている。 7月25日現在、ベトナム産米の1トン当たりの輸出価格は砕米率5%が418米...
ベトナム国家銀行(中央銀行)はこのほど、軍隊商業銀行(MB)がカンボジアに100%出資の銀行を設置することを承認した。MBはカンボジアの首都プノンペンにMBカンボジア銀行を設置する。 MBは2021年初頭、カンボジアの支...
税関総局によると、上半期の対ASEAN輸出額は前年同期比26.1%増の175億3000万米ドルで、輸出総額の9.4%を占めた。対ASEAN輸入額は前年同期比14.8%増の約244億3000万米ドルで、全体の13.2%を占...
アジア開発銀行(ADB)はこのほど、2022年通年のベトナムの国内総生産(GDP)伸び率見通しについて、4月の「アジア開発見通し」で示した前年比6.5%成長を維持すると明らかにした。2023年に関しても4月に出した予測値...
ベトナムのHDバンクと英蘭系消費財大手ユニリーバ傘下のユニリーバ・ベトナムはこのほど、ユニリーバ製品のディストリビューターや小売店舗に対し、融資などを提供することを盛り込んだ戦略協定を結んだ。 今回の合意に基づき、HDバ...
ベトナム繊維協会(VITAS)によると、上半期の繊維製品の輸出額は前年同期比17.7%増の約223億米ドルに達した。 品目別の輸出額は、衣料品が前年同期比19.5%増の約169億4000万米ドル、糸が同4.4%増の約27...
韓国サムスン電子傘下のサムスン・ベトナムが、ベトナム商工省と連携し、地場企業を対象に、生産拠点のパフォーマンスの評価を行うことで生産性向上を促すプログラム「スマートファクトリー開発協力」を実施している。このプログラムの第...
ベトナム民間航空局(CAAV)はこのほど、2022年6月の国内線の座席占有率が85~87%で推移したと明らかにした。 CAAVによると、2022年上半期(1~6月)の取り扱い旅客数は2330万人に達し、前年同期から74....
外国投資局(計画投資省)によると、現時点で、ベトナムにおける有効な外国直接投資(FDI)案件は3万4898件で、登録投資額は約4261億4000万米ドルに上る。上半期におけるベトナムのFDI誘致額は約160億3000万米...
中秋の月餅の売り出しが始まった。ハノイでは、サーダン通りやファム・ゴック・タック通りコウザイ通りなどで、多くのメーカーの露店が出ている。 原材料コストの高騰により、月餅メーカーは商品価格の値上げに踏み切った。ハノイの某メ...
2023年に日本とベトナムの外交関係樹立50周年を迎えるにあたり、記念イベントとして「ジャパン・ベトナム・フェスティバル(JVF)」が、2023年2月25、26日に開催されることが決定した。 ウィズコロナ時代、 両国の未...
先月21日に公開された青山剛昌氏原作による劇場版アニメ最新作『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』が、異例の現象を引き起こしている。発端は映画館のウェブサイトに冗談半分にファンが寄せた「ご飯を食べながら映画を見たいから持ち込...
KADOKAWA株式会社はキムドン出版の協力のもと、馬場民夫氏によるサッカー漫画『ソン・ゴール!(Son Goal!)』を制作発行。1巻は日越国交樹立50周年とキムドン出版社設立65周年を記念して発行された。 『ソン・ゴ...
米国の旅行誌『Travel+Leisure』は、生活費が安く、旅行先が豊富でさまざまな体験ができ、定年後に訪れるまたは生活するのに理想的な8つの国を選出。自然、食、歴史、文化を愛する冒険好きな人々にとって特にベトナムは理...
家計、特に食費のやりくりは誰にとっても身近な話題。物価高騰が続く中、生活費の確保と支出増のコントロールは家計の切り盛りをする人にとっては頭の痛い問題だ。ハノイ在住の女性フォン・グエンさんは、市場で食材調達し驚くほど安い予...
国際的なスポーツトーナメントの放送権はベトナムの視聴者にとって大きな関心事となる。ベトナムでのFIFAワールドカップ(W杯) 2022決勝戦の放送権料が、前大会時を約30%上回る1500万米ドル(約3500億VND)で販...
株式会社資生堂は1日、ドンナイ省ビエンホア市に位置する資生堂ベトナム工場におけるパーソナルケア製品の生産事業を譲渡すると発表した。譲渡により、株式会社ファイントゥデイ資生堂(FTS)が生産と販売を統合した製販一体の経営体...
インターネット広告代理店事業を営むデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)は1日、ベトナムにおける事業展開を強化するため、ホーチミン市にI-DACベトナムを設立したと発表した。 同社は昨年10月、開発...
計画投資省によると、年初7カ月のベトナムの対外投資総額は約3億5876万米ドルで、前年同期比の62.9%相当にとどまった。 そのうち新規投資案件は67件、投資額は前年同期比2.2倍の約3億1380万米ドルの大幅増。また増...
ベトナム国家銀行ホーチミン支店はこのほど、2022年上半期(1~6月)のホーチミン市への海外送金流入額が31億6000万米ドルとなり、前年同期から13%減少したと明らかにした。 国家銀行ホーチミン支店のグエン・ドゥック・...
ベトナム統計総局(GSO)はこのほど、ベトナムの2022年7月の消費者物価指数(CPI)上昇率が前月比で0.4%になったと発表した。1~7月のCPI上昇率は前年同期比で2.54%となっている。 GSOによると、7月のCP...
韓国・仁川とベトナムの中部高原ラムドン省ダラットを結ぶ空の便が再開した。先には仁川から乗客141人を乗せたチャーター便がラムドン省のリエンクオン国際空港に到着した。 チャーター便は大韓航空が運航した。ダラットに乗り入れる...
計画投資省によると、年初7カ月の対越外国投資は総額154億1000万米ドルで、前年同期の92.9%となった。 新規投資案件は927件(前年同期比7.9%減)、投資額は約57億2000万米ドル(同43.5%減)、増資案件は...
ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)は、ベトナムを含む世界の金(ゴールド)の需要に関するレポートを公表した。それによると、第2四半期にベトナム人が購入したゴールドは前年同期比11%増の約14トンに上る。 具体的には、...
統計総局によると、7月単月の新設企業は約1万3200社(前月比0.7%減、前年同期比50.7%増)となっている。また事業を再開した企業は約2300社(前月比3.2%増、前年同期比53%減)。 一方で、休業を申請した企業は...
ベトナム自動車工業会(VAMA)はこのほど、加盟企業の2022年6月の自動車販売台数は2万5159台となり、5月から42%減少したと発表した。VAMAは世界的な半導体危機と半導体の不足、新型コロナウイルスの影響、一部地域...
英スタンダード・チャータード銀行はこのほど、ベトナムの2022年第3四半期(7~9月)の国内総生産(GDP)伸び率が前年同期比10.8%になるとの見通しを示した。同年第4四半期(10~12月)は同3.9%になると予測する...
オーストラリアの新聞社はお財布に優しい旅行先としてベトナムのヴィンとフエを挙げた。同紙は「オーストラリア人は2年間のロックダウン状態で海外旅行に飢えているが、生活費の上昇に加え航空運賃の高騰で旅行を諦めかけている世帯も多...
観光総局によると、3月1日~7月20日の期間で、ベトナム国内における旅行先の検索トップはホーチミン市となった。その他に人気があるのは、フーコック、ハノイ、ダラット、ニャチャン、ダナン、ブンタウ、クイニョン、トゥアティエン...
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策による2年間の公演休止期間を経て、Idecafによる舞台プログラム『Ng?y x?a, ng?y x?a(昔むかし)33』がついに公演再開。復活公演『シンドバッド船長の冒険』は、...
幸運をもたらす食べ物と多くの人に考えられている「小豆」。小豆の色が、運命を左右する大切な機会に吉祥や幸運の象徴として慕われる赤色であることに基づくイメージで、科学的根拠はもちろんない。それでも小豆は常に運や良縁という言葉...
ホーチミン市観光局とドンナイ省文化スポーツ観光局によって組織された調査団による、ホーチミン市とドンナイ省ビエンホアを結ぶ観光ルートの調査が8月4日に実施された。ホーチミン市観光局によると「観光開発におけるホーチミン市・ド...
国内最大手メッセージアプリ「Zalo」が8月1日より有料サービスを開始。無課金での利用は引き続き可能だが、無料版では一部機能が制限される。 有料プランは月額1万VNDのトライアルパック、月額5万9000VNDのアドバンス...
ベトナム航空が機内安全ビデオを刷新。先月よりすべての国内線および国際線において、2022年版機内安全ビデオを公開している。 ビデオは8月1日にリリースされたばかりだが、動画再生回数は数十万、ソーシャルメディア上でのシェア...
ベトナムのマサン・グループはこのほど、2022年上半期(1~6月)の連結純売上高が36兆200億ドン(約15億5000万米ドル)となり、前年同期から12.5%のマイナスになったと明らかにした。肥料部門を連結対象から外した...
国の資本運用を手掛けるベトナム国家資本投資経営総公社(SCIC)はこのほど、工業団地のインフラ開発におけるプロジェクト管理などを担うタイグエン工業団地インフラ開発(HTTN)の株式98.84%を売却する計画だと明らかにし...
世界の国や地域、都市の生活情報データーベースサイト「Numbeo」は、生活コストや生活の質に関する調査結果を公表した。それによると、調査対象の137カ国・地域のうちベトナムは87位で、前年から9位上昇した。 生活コストが...
ベトナムで全国一斉高校卒業試験の結果発表が終わり、家電量販店では学生向けノートパソコンの販売が伸びている。 家電量販店のCellphoneSによると、同社の店舗では、価格の低いノートパソコンの需要が前月より16~18%増...
ベトナムの格安航空会社(LCC)ベトジェット航空はこのほど、同社の2022年上半期(1~6月)の航空輸送部門の売上高が14兆6900億ドン、連結売上高が16兆1100億ドンになったと発表した。それぞれ新型コロナウイルス流...
統計総局によると、今年年初5カ月のビール生産量は約20億3000万リットルで、前年同期比で19%増、COVID-19発生前の2019年同期比で6%増となった。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)禍で、ビール業界...
ベトナムのIT大手FPTグループ傘下のFPTソフトウエアはこのほど、シンガポールのNCSと、ベトナムに戦略デリバリー・センターを設置することで合意した。 NCSはアジア太平洋地域で事業展開するテクノロジー大手シンガポール...
ホーチミン市では、観光振興策としてナイトツアーに注目が集まっている。国内外からの観光誘致や経済効果の一翼を担うものとして、期待も大きい。 カンゾー県では、夜のカニ釣りや潮干狩りのナイトツアーが開催されるなど、すでに多くの...
6月にホアンマイ地区にオープンしたハノイ市初のドッグパーク。猛暑にも関わらず、夕方や週末は多くの愛犬家で賑わっている。 建設費約 5 億ドン (21,400 米ドル)を投入し建設されたこの公園の広さは1,650?。木と車...
ベトナムではインバウンド受け入れ再開後に観光産業が徐々に回復し、国内の宿泊施設の約90%が通常営業に戻っている。国内旅行のハイシーズンである6~7月には、客室稼働率が週末で平均約55%、平日は同約25~50%となった。 ...
8月9日、軍隊工業通信グループ(Viettel)は、上半期の決算を公表した。それによると、連結収益は前年同期比6.6%増の約79兆7000億ドン、サービス収益は同11.6%増の約72兆ドン、税引前利益は同21.7%増の約...
記事提供:公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ) 鍵は『日本=Jリーグ』のイメージづくり、野々村チェアマンが語るJリーグアジア戦略の未来像 Jリーグがアジアサッカーの競技レベル向上と市場拡大の牽引役となり、世界に...
旧暦の7月はベトナムでは「鬼月」と呼ばれ、ご先祖様や故人の霊と一緒に鬼が現世を訪れる特別な月とされている。鬼月の中心となる旧暦の7月15日は「ブラン祭」と呼ばれ、日本のお盆同様、ご先祖様や故人への追悼と感謝の意を示す大切...
今年7月1日よりベトナム国内で発給が開始された新デザインの一般旅券(パスポート)が、一部の国において使用が認可されない状況が続いている。ドイツ、スペインに続き、在ベトナム・チェコ共和国大使館は、ベトナムの新デザインのパス...
ソン・トゥンM-TPの弟が「MONO」として、デビューMV『Qu?n anh ?i (Forget Me)』をリリース。V-pop界のトップスターの弟のデビューに、大勢の関心が集まっている。本名はグエン・ベト・ホアン(N...
特定の製品やサービスのレビューを共有するTikTokerやYouTuberはますます増加している。TikTokerによってレビューされた飲食店や商品は、即座に話題となるが、振り回される飲食店側から見れば嬉しいことばかりと...
ここ1か月程ビンディン省のデジビーチ周辺で、シロナガスクジラが目撃されてきた。地元の人々によると、デジビーチでは毎年、周辺海域を回遊するシロナガスクジラを目にすることができるが、見られるのはほんの数日のみ。この周辺の海域...
YKK株式会社は、縫製産業の拡大が続くベトナムにおいて、ハナム工場の増築を決定したと発表した。 ハノイ郊外に位置するハナム省において、2019年7月にハナム工場が完成し、同年10月より稼働を開始。今回の工場増築は2023...
本記事では、ベトナム事業を始めて間もない企業やベトナム進出を考えている企業向けに、基本的ではありますが、陥りやすいベトナム労務の落とし穴について法的な観点から解説をします。 ベトナム明倫国際法律事務所 住所 ◎Hanoi...
税関総局によると、年初7カ月の中国向け輸出額は前年同期比5%増の約300億米ドルに達した。輸出品目はトップから携帯電話・部品で輸出額は同11.9%増の約73億米ドル(全体の24.5%)、パソコン・電子製品・部品が同12....
ベトナム情報通信省はこのほど、通信アカウントを使い決済を行うことが可能なモバイルマネーの利用者が2022年1月の導入時から4倍に拡大したと明らかにした。利用者の67%が農村、山岳地帯、国境地域、島しょ部、遠隔地の人だとい...
事業用不動産サービスのコリアーズによると、ベトナムの飲食(F&B)産業は小売業の中でも好調な産業のひとつで、多くの投資家が注目している。インドの調査会社Mordor Intelligenceは、ベトナムのF&#...
ベトナム民間航空局(CAAV)はこのほど、2022年7月の航空旅客数は1200万人近くに達し、新型コロナウイルス流行以前の水準から40%増加したと明らかにした。 7月の航空旅客数のうち国内線の旅客数は1050万人超となり...
タイの商業銀行大手カシコン銀行はこのほど、ベトナムで事業を拡大する意向だと明らかにした。これにより東南アジア地域でデジタルバンキング事業を広げたい考えだ。 カシコン銀行は、東南アジア諸国連合(ASEAN)、日本、中国、韓...
世界銀行はこのほど、ベトナムの2022年の国内総生産(GDP)伸び率について、前年比7.5%となり、2021年の同2.6%から加速するとの予測を示した。 世銀によると、ベトナムの2021年第4四半期(10~12月)のGD...
ベトナムの通信大手ベトテル・テレコムはこのほど、追跡デバイス「vTag(vタグ)」を発表した。同社はvタグが米アップルの「AirTag(エアタグ)」と競合すると期待している。 タグはリアルタイムの位置情報取得、移動履歴の...
税関総局によると、年初7カ月のベトナム産米の輸出量は前年同期比17.3%増の約408万トン、輸出額は同6%の約20億米ドルに上る。ベトナム食糧協会によると、ベトナム産米の輸出価格は、コメの主要輸出国の中でもトップクラスと...
ベトナム人の労働力輸出先は約40カ国・地域に上るが、大半は単純労働に従事している。労働傷病兵社会省によると、ベトナムは労働力輸出を1980年代から開始した。 日本向けの人材送り出し機関・Esuhai社によると、1990年...
サムスン電子は折り畳みスマートフォン2機種「Galaxy Z Fold4」および「Galaxy Z Flip4」をベトナム市場に投入した。価格は2399万~約5000万ドン。これらの新機種は従来モデルよりも約100万ドン...
記事提供:公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ) 鍵は『日本=Jリーグ』のイメージづくり、野々村チェアマンが語るJリーグアジア戦略の未来像(後編) 「作品」としてのサッカーを発信し、「国内の下地づくり」につなげる...
シンガポールのニュースサイト『The Straits Times』 によると、ベトナムはインドネシア、タイに続き、タピオカミルクティー消費国第3位となっている。インドネシアのタピオカミルクティー年間売上高は、東南アジア第...
ホーチミン市ホックモン郡郊外の静かな土地に犬猫の保護施設がある。クエンさんはこの場所で何百匹もの犬猫を我が子のように世話している。 6年にわたりクエンさんは犬猫の飼育費と保護施設がある2000m2の広大な土地の賃料に自身...
中秋節(旧暦8月の満月)に向けて、この時期、5区のルオンニューホック(Luong Nhu Hoc)通りやハイチュンランオン(Hai Thuong Lan Ong)通りは、色鮮やかなランタン(提灯)が溢れかえるランタンスト...
人口過密した都市での生活はストレスを生む。都会を離れ離島に行く、故郷に戻り起業するなど、新しい土地で新しい仕事を始めたいと望む人が増加している。彼らに共通するのは、安定した仕事があり、収入も低くないという点。多忙、激務、...
鉄道旅行人気がベトナム国内でじわじわと高まりつつなか、鉄道旅行気分と5つ星ホテルさながらの快適な宿泊体験が同時に味わえるベトナム初の高速鉄道型ホテルが誕生した。モクチャウ郡ムオンサン村バンロンの丘の中腹、北西部の美しい山...
株式会社カネカは8月22日、グループ会社のカネカメディカルベトナムにおいて、医療用カテーテルの生産能力を3倍にした新工場が完工したと発表した。 同社は、心臓・末梢血管疾患および脳血管疾患の治療デバイスである血管内治療用カ...
ダイビル株式会社は8月23日、グループ会社のダイビルCSBを通じ、ハノイ市に保有・運営するオフィスビル「コーナーストーン・ビルディング」に太陽光発電を導入したと発表した。 今回、コーナーストーン・ビルディングの屋上約80...
ベトナムの製薬会社の2022年上半期(1~6月)の決済が出そろった。業績が好調だった企業もあれば、そうではない企業もあったという。ホーチミン証券取引所に上場するOPCファーマシューティカルの2022年上半期の売上高は59...
ベトナム航空(VNA)は、9月2日の建国記念日にともなう連休期間(9月1~4日)に航空座席を約40万席供給する。これは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が流行前の2019年同期比で50%増となり、国内線の急速...
ホーチミン市医療機器協会はこのほど、ベトナムの医療機器市場は年間18%超のペースで成長しているが、輸入品に大きく依存しており、外資の投資の可能性が高いとの見方をしました。 ベトナムの医療危機市場の規模は2017年に11億...
中部トゥアティエン・フエ省では、チャーター便によるタイからのインバウンド誘致を促進する。同省を訪れる外国人旅行者の中でタイはトップ10に入り、これを維持したい狙い。 9月には同省とタイ間の往復直行便を運用して、バンコクか...
米アップルは腕時計型端末「アップル・ウォッチ」とノートパソコン「マックブック」をベトナムで生産する見通しだ。アップルはこれらの製品をこれまで中国で生産してきたが、初めてベトナムで生産することになるという。生産拠点の中国集...
韓国の英字日刊紙・コリア・ヘラルドは、韓国最大の即席めんメーカーの農心(NONGSHIM)の調査結果を公表した。それによると、2021年にベトナム人1人当たりのインスタントラーメン消費量は87袋で、韓国の73袋を上回った...
ベトナム水産輸出加工協会(VASEP)によると、年初から7月15日までの累計で、カニ輸出額は前年同期比41%増の約1億1100万米ドルに達した。輸出先のトップは米国の前年同期比27%増の約3800万米ドル、次いで中国が同...
ベンチャーキャピタルのMomentum Worksおよびセルフ会計サービスのqlubは、東南アジアにおけるミルクティー市場に関するレポートを公表した。 それによると、同品目の年間消費額ランキングでは、トップはインドネシア...
ベトナム競争・消費者庁が、グラブ・ベトナムによるホットウェザー・サーチャージについての調査を進めている。グラブ・ベトナムはこれまで、グラブバイク、グラブフード、グラブマート、グラブエクスプレスのハノイ市とホーチミン市など...
9月1日に開通予定のハロン湾と中国国境モンカイを結ぶ176kmの高速道路区間に、1件もガソリンスタンドや休憩所が建設されていないことが分かった。 ベトナムの現地情報誌VNエクスプレスによると、現在のベトナムの法律では全て...
ホーチミン市人民当局は、市内の交通インフラのうち計画通りに完成したのは35%に過ぎず、残り65%は未完成であることを明かした。計画遅延の大きな理由として、資金不足を挙げている。 市内の陸・水・空路の交通インフラ計画はほぼ...
eギフトプラットフォーム事業を展開する株式会社ギフティは8月18日、ベトナムで設立した合弁会社ギフティ・メコンが、高級スーパーマーケット「アンナム・グルメ」にeギフト販売システムを提供し、店頭で利用可能なeギフトの販売を...
アラブ首長国連邦でカジュアルなベトナム料理レストランチェーン「ベトナミーズ・フーディーズ」が人気を集めている。15日に国内5店舗目をオープンさせた同チェーンの創業者はホーチミン市出身の女性、リリー・ホア・グエン氏だ。 8...
ベトナム南部アンザン省の国境警備隊はこのほど、違法にベトナムとカンボジア間の国境をこえたベトナム人40人を逮捕した。40人については、35人が男性、5人が女性だが、身元は分かっていない。 この40人を含む42人がカンボジ...
米国のニュースチャンネル大手CNNが、この秋に訪れるべき世界の12都市の中にハノイを挙げた。 ホーチミンと比較し雨が多く湿度の高いハノイだが、秋は比較的雨が少なく乾燥して涼しく過ごせると紹介。宝石、布地、花などの特定の店...
愛鳥家の間では「空中の偵察機」とも呼ばれるハヤブサやワシなどの猛禽類を好んで飼育・訓練する若者たちがハノイに存在する。猛禽類の飼育・訓練には(VNDにして)数千万単位の費用がかかるという。 ワシやハヤブサなどの猛禽類は、...
市内で行われる主要な祝祭日の行事を取り仕切るホーチミン市文化スポーツ観光局は、9月2日の今年の建国記念日には打ち上げ花火を実施しないことを発表。打ち上げ花火に代わり、サイゴン川付近より午前8時に1800m2の大型熱気球の...
漫画・アニメは、日越の重要な文化的架け橋の一つ。漫画・アニメ関連のイベントは年間を通していくつも開催されているが、ベトナム国内最大級のコミックフェス『Vietnam Japan Comic Festival』には、2次元...
ユニークな見た目が魅力なのか、カニやカエルをペットとして購入する人が増えている。2010年代から一部の国々で始まった観賞用のカニ・カエルブーム。特に中国市場での観賞用のカニの需要は供給が間に合わないほどに大きいことが知ら...
親子で一緒に楽しめる週末のおでかけ先の定番といえば動物園。思い切ってホーチミン市外に足を伸ばせば、動物とのふれあいアクティビティが体験できる動物園がある。 ビンズオン省で15年以上にわたり人々を楽しませてきたダイナム動物...
ベトナムの労働法は、日本と同様で、被雇用者を有利的に保護し、従業員を簡単に解雇することができません。被雇用者を解雇するために、?解雇する理由(法の規定に従う)と?手続の実施が必要です。 また、不正解雇を行うと、被雇用者か...
河村電器産業株式会社は8月24日、ベトナムの配電盤および板金製造の大手メーカーANH THY JOINT STOCK COMPANYと、6月1日に資本業務提携を締結したと発表した。取得株式数は、全発行済株式の36%にあた...
食品開発支援を行う株式会社タケショーは8月23日、タケショー・フード・ベトナムが、ナガセベトナムおよびVietnam Food(VNF)と、水産加工品の開発・販売における戦略的提携に関する基本合意書(MOU)を締結したと...
シャープ株式会社は8月29日、ITシステムの開発・サポート業務を担うオフショアの新拠点「ITSベトナム」を、ホーチミン市に開設したと発表した。8月上旬より本格稼働を開始している。 同社は、同社グループ各社で利用するITシ...
電源開発株式会社(Jパワー)は8月26日、大手国営林業会社Vietnam Forestry Corporation Joint Stock Company(ビナフォー)との間で、ベトナムにおける発電、燃料製造をはじめとす...
ボーイングベトナム社は、先ごろ開催されたベトナム航空宇宙産業フォーラムで、ベトナム向け航空機の戦略的サプライヤーになりたい意向を示した。専門家によると、今後30年間で、東南アジアにおける航空機需要は約4000台で、中でも...
8月22日、ベトナム水産物輸出加工協会(VASEP)は、ベトナムおよび韓国、インドネシアの企業3社が、中国への水産物輸出の停止措置を受けたことを明らかにした。 具体的には、8月15日に中国税関総局(GACC)がこれらの3...
米国国際貿易委員会によると、上半期における同国のコーヒー輸入量は前年同期比5.4%増の約83万3960トン、輸入額は同51.3%増の約46億8000万米ドルに上る。 最大の輸入先はブラジルおよびコロンビアで、ベトナムは3...
税関総局によると、年初から8月15日までの全国の輸出入額は約4641億3000万米ドルに達した。そのうち輸出額は前年同期比17.67%増の約2327億6000万米ドル、輸入額は同6.5%増の約2313億7000万米ドル。...
ハノイ市商工局はこのほど、フランスのアドバンスト・ビジネス・イベンツ(ABE)と、航空部門の持続可能な生産・供給・消費のネットワーク構築で連携することを盛り込んだ覚書(MOU)を結んだと明らかにした。 ハノイ市商工局によ...
サビルズ・ホテルズ・アジア・パシフィックはこのほど、世界のホテル・リゾート部門は新型コロナウイルスの流行による業績落込みから回復しており、ベトナムもこのトレンドと無縁ではないとの見方を示した。 とりわけ夏季休暇期間のホテ...
ベトナムの格安航空会社(LCC)ベトジェット航空傘下のタイ・ベトジェット航空はこのほど、10月12日、南部キエンザン省フーコックと、タイの首都バンコクを結ぶ直行便の運航を開始すると明らかにした。 タイ・ベトジェット航空は...
ベトナム製紙・パルプ協会はこのほど、同国の製紙産業は過去5年にわたり成長路線を維持した上、紙製品の需要増を受け、この傾向が2025年まで継続するとの見通しを示した。 ベトナム製紙・パルプ協会のホアン・チュン・ソン会長は「...
計画投資省によると、年初から8月20日までの統計で、対越投資を行ったのは94カ国・地域で、登録投資額は前年同期の87.7%に相当する約168億米ドルに達した。 前年同期比で、新規投資は減少したものの、増資や株式購入は増加...
レ・ミン・ホアン農業農村開発大臣は25日、カントーで開催されたAgritechnica Asia Live 2022のオープニングで、2030年までに作物生産における機械化を最低でも70%まで上昇させ、農家の年間収入を約...
メコンデルタの多くの州では、新しいマンションの建設ラッシュが進んでいる。住宅需要の増加に加え、交通インフラが整備されたことも建設ラッシュに拍車をかけている。 特にカントー市は現在、メコンデルタ州の中でも最大の10 のマン...
ベトナム中部トゥアティエンフエ省はこのほど、IT大手FPTと、同省フエ市を2025年までに「スマート・アーバンシティ」に変換するため、デジタル化の推進で連携することで合意したと明らかにした。 トゥアティエンフエ省は、同省...
台湾はベトナムの即席麺「Omachi」から許容レベルを超えるエチレンオキサイドが含まれていたとして、1.44トンを返品した。エチレンオキサイドは発がん性が疑われている有機化合物の1つで、多くの国で食品への使用が禁止されて...
ベトナムに詳しい人であれば人気観光アクティビティの一つ「バスケットボート」こと「かご舟」はご存知だろうが、そのかご舟をスピンさせる遊びを体験したことはあるだろうか。 ベトナム中部の沿岸地域に足を運ぶと、頻繁に目にする円形...
ベストな体型を取り戻す方法としてピラティスを10人が実践し、10人全員が絶賛!などのSNSの投稿からも読み取れるように、ダイエット中の女性を中心にピラティスが再度注目を集めている。ベトナムのみならず今海外の著名人の間でも...
各地で新学期の始業式が行われた9月5日、全国約2300万人の生徒の笑顔が学校に戻った。新型コロナウイルス感染拡大により2年間にわたりオンライン学習を強いられたが、今年はすべての学校が、ポストコロナ時代に向けて構築された新...
マステライズホームズ(Masterise Homes)は、9月1日、トゥドゥック市アンフー区の「グローバルシティプロジェクト」の第1フェーズとなる、東南アジア最大の水と音楽のゾーンを正式にオープンした。 オープンを記念し...
内閣府の食堂で9月2日、初めてベトナム産高品質米種「ST25」が使用された。ST25の内閣府食堂デビューを導いたのは、学校や企業の社員食堂などで食事サービスを提供するニッコクトラスト株式会社。ST25の日本における販売代...
ベトナム計画投資省企業登録管理局はこのほど、同国における2022年1~8月に新たに設立された企業の数が14万9450社となり、前年同期から31%増加したと明らかにした。 8月単月の新設企業数は1万1918社で、前年同期比...
ベトナム南部ソクチャン省情報通信局のグエン・ミン・チエン副局長は、農民が農作物の電子商取引(Eコマース)プラットフォームでの販売を支援する政策を打ち出している。 ソクチャン省は、農村の個別世帯、小規模事業者、協同組合が「...
ベトナム計画投資省外国投資局はこのほど、同国の2022年1~8月の新規・追加の外国直接投資(FDI)認可額は、168億米ドルとなり、前年同期と比べて12.3%のマイナスになったと明らかにした。 新規投資の認可額は63億5...
ホーチミン市観光局によると、9月の4連休で、同市内の観光スポットや娯楽施設を訪れた人は約92万人の見込み。同市を訪れた外国人旅行者は3万2484人、国内旅行者は約36万5000人。同市内の宿泊施設については、利用者が約1...
南部ビントゥアン省ハムタン郡でこのほど、「ソンミー第1工業団地」(面積1070ヘクタール)の建設が始まった。 ソンミー第1工業団地はソンミー工業団地投資建設・貿易インフラ社が開発する。総工費は12兆ドン(約5億2420万...
英金融機関大手、スタンダード・チャータード銀行はこのほど公表した最新の報告書で、ベトナム経済の回復は2020年下半期(7~9月)に加速するとの見通しを示した。 同行は、ベトナム経済の回復はさらに拡大する兆しが見えているこ...
8月31日、ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC)で、家具・工芸輸出品の国際見本市(VIFA-EXPO 2022)が開かれた。ホーチミン市商工局、ホーチミン市工芸品・木材加工協会(H...
Vietnam Creditによると、2021年のベトナムにおける電子商取引(EC)の成長率は18%で、東南アジアで最も高い伸びとなった。経済のデジタル化やIT化が進む中で、キャッシュレス決済の利用が進んでいる。 小売店...
ホーチミン市都市鉄道(メトロ)管理委員会(MAUR)は30日、ホーチミン市で初となるメトロ1号線の試運転を開始した。試運転は最高時速20kmで行われ、問題なく終了したという。 ベンタイン市場から スオイティエン公園を結ぶ...
9月の連休期間には、ホーチミン市内の商業施設には多くの買い物客が訪れた一方で、映画館は来場者が少なかった。多くの映画館では、連休に合わせて上映回数を増やすなどして集客を図ったが、売上は振るわなかった。 トゥドゥック市にあ...
ホーチミン市では、市街地での地下駐車場の建設計画と並行して、スマート立体駐車場の建設を検討中だ。同市交通運輸局によると、現在、駐車需要の高いエリアでの候補地の選定を進めている。 実現可能性が高いのは、9月23日公園やレバ...
ベトナムを8月に訪れた外国人旅行者数は前月から38%増加し486,400人となった。 統計当局によると、訪越外国人のトップは韓国人で173,000人、続いてアメリカ人139,000人、カンボジア人82,000人と続く。2...
米Appleは、9月8日の新製品発表イベントで最新モデル「iphone 14」「iphone 14 Plus」「iphone 14 Pro」「iphone 14 Pro Max」を正式発表した。前モデルと比べ最も大きな違...
石を少しずつ削り、石の中に隠れている化石や恐竜の模型を掘り出すおもちゃがソーシャルメディアでトレンド入りし、大人たちを夢中にさせている。考古学者のようなワクワク感が味わえるのが魅力なのかもしれない。 ことの始まりは8月上...
授業は全3回、授業料は300万VND、カメラの前で自信満々にポージングするためのレッスンがある。とても奇妙に聞こえるが、ハノイでは特に有名なKieu Ly Pham氏が開催するコースともあり多くの人が参加している。 授業...
フーコック島で人気の観光アクティビティといえば、サンゴ礁を間近で見られるダイビング、釣り、ジェットスキー、ボートなどがあるが、最近フーコックの夜を楽しむアクティビティとしてイカ釣りが多くの観光客に注目されている。 サンセ...
ベトナムの映画館・シネコン市場の80%のシェアを占める大手シネコン4社、CGVシネマズ、ギャラクシーシネマ、BHDスターシネプレックス、ロッテシネマは、24 時以降の深夜営業許可を求める嘆願書を首相ならびに文化スポーツ観...
国営ベトナム電力グループ(EVN)はこのほど、ベトナム南部カントー市での「オモン第3火力発電所」の開発に、11億9000万米ドルを投じる計画だと明らかにした。カントー市人民委員会がこの計画を認めたことから、計画を実行に移...
ホーチミン市では、自転車シェアリング(シェアサイクル)事業に電動自転車を試験運用する。 同事業に投資を行うTri Namグループによると、すでに電動自転車を2台輸入し、ハノイで試験運用が始まっている。同市では、2021年...
ベトナムの格安航空会社ベトジェット航空はこのほど、同国のフーコックとインドのニューデリーと、ムンバイとを結ぶ新路線2路線を開設すると明らかにした。ベトジェット航空はすでに複数のインド路線を運航しており、新路線開設によりさ...
タンソンニャット空港によると、8月31日~9月4日の連休期間中に、同空港を利用した人は56万738人で、1日平均は11万2147人で、予測の12万人を下回った。2020年同期比では259.36%増、2019年同期比では1...
9月9日、ティエンザン省人民委員会は、同省で今後誘致する重要投資案件を公表した。それによると、誘致案件は総額約22兆9000億ドンの59件で、分野別では都市開発、宅地造成、商業・サービス、観光、工業、農業、医療、教育、体...
ベトナムの自動車メーカー、ビンファスト傘下のビンファスト・トレーディング・アンド・サービスはこのほど、電気自動車の新モデル「VF8」を顧客に引き渡すと明らかにした。引き渡しはビンファストが北部ハイフォン市に持つ工場で実施...
韓国のサムスン電子傘下のサムスン・ベトナムはこのほど、献血プログラム「ブラッド・フォー・ベトナム2022」を開催した。これにより、救急治療に必要な血液の確保を後押しする意向だ。 ブラッド・フォー・ベトナム2022はサムス...
米コーヒーチェーン大手スターバックス傘下のスターバックス・ベトナムはこのほど、スターバックスの各店舗で電子決済サービス「MoMo(モモ)」による決済が可能になると発表した。 スターバックス・ベトナムのゼネラルマネージャー...
国際協力機構(JICA)の調査によると、日本で働く外国人技能実習生のうちベトナム人が最も多く、中国人技能実習生を上回る。 ベトナムは日本向けの労働者輸出国として最大規模を誇るが、帰国後の就業率は26.7%にとどまる。一方...
ベトナム税関によると、年初7カ月の中国向けコメ輸出量は前年同期比27.5%減の約46万6225 トンで、輸出額は同28%減の約2億4300万米ドルにとどまった。 中国はベトナム産米の輸入を制限しているが、ST種と香り米は...
中部クアンナム省で進行中の大規模リゾート開発計画地に暮らす住民たちは、進まないプロジェクトと老朽化する自宅の間で不安な日々を過ごしている。 ホイアンから車で15分の場所に計画されているカジノリゾート「ナムホイアン」は、総...
ハノイ政権はハノイ都市鉄道(ハノイメトロ)の3号線(ハノイ駅―北トゥーリエム区ニョン間)完成予定を2022年から5年延期し2027年と決定した。3月にハノイ都市鉄道管理委員会(MRB)より出された提案を認め、支出予算を ...
ベトナムの入国管理局は9月15日から新しく発行されるパスポート(旅券)に出生地情報を追加すると発表した。 公安省の傘下に当たる同局は今年の7月1日新デザインのパスポート発給を始めたばかり。新しいパスポートは緑色から紺色に...
ダイビル株式会社は6日、グループ会社のダイビルCSBを通じ、ハノイ市に保有・運営するオフィスビル「コーナーストーン・ビルディング」の全ての使用電力を二酸化炭素フリー化すると発表した。 同物件においては、RE100対応のグ...
紅茶とコーヒーの専門店「フックロン(Phuc Long)」が、ホーチミン市タオディエンに同社初のハイグレード店舗「フックロン・プレミアム」をオープンした。同社史上最大となる2000m2の緑豊かな敷地と、伝統とモダンが調和...
最近オンラインコミュニティで「無限の海(bi?n v? c?c)」の別名とともに注目されているビーチがある。ハノイの中心部から約120kmの位置にあるタイビン省のトゥイスアン(Th?y Xu?n)ビーチだ。SNSで拡散さ...
巧妙に身分を詐称し相手を信用させる手口がNETFLIXシリーズ『令嬢アンナの真実』の主人公アンナに似ていることから「ベトナム版アンナ」の異名がつけられている美人詐欺師 V.Aをご存じだろうか。V.Aは現在、複数の詐欺事件...
ダナン観光局はコロナ禍で一時的に滞っていた観光推進支援オンラインプログラムを再始動。ダナン散策を擬似体験できるVR360コンテンツ「ワンタッチ・トゥ・ダナン(One touch to Da Nang)」の立ち上げを発表し...
ベトナム鉄道総公社は、規定に違反し線路沿いで営業するカフェと、線路周辺での写真撮影の取り締まり強化をハノイ市人民委員会に求めた。これを受けホアンキエム区のハンボン警察は、フンフン通り、トランフー通り、ディエンビエンフー通...
東京都神田にベトナム料理店「SADEC TOKYO」が9月17日にオープンした。ホーチミン市にある日本食レストラン「indigo japanese restaurant」の系列店で、ベトナム人料理長がベトナムの食材を使用...
経営コンサルティングやベンチャー投資などを手掛けるスカイライトコンサルティング株式会社はこのほど、8月15日にホーチミン市に子会社のスカイライトコンサルティング・ベトナムを設立したと発表した。 スカイライトコンサルティン...
グローバル市場調査会社のアライドマーケットリサーチ社によると、ベトナムの宅配便市場の規模は、2021年で約7億1000万米ドルに上る。2030年には約48億8000万米ドル規模に拡大する見通しだ。 2022~2030年期...
CompareDialは、世界のiPhone 14の販売価格と、平均年収の比較を行った。それによると、ベトナムでは1人当たりの平均年収は2314米ドル、標準仕様のiPhone 14の128GBの販売価格(税抜き1061米...
大韓貿易投資振興公社(KOTRA)はこのほど、韓国の仁川市の企業とベトナムの輸入業者とのネットワーク構築に向け、ハノイ市で企業間取引(B2B)向け貿易関連イベントを開催した。 このイベントには韓国から製造業者やサプライヤ...
ベトナムのGeleximco Groupはこのほど、2023年に、北部タイビン省のティエンハイ工業団地に自動車の製造・組み立て工場を建設する計画だと明らかにした。総工費は11兆8000億ドン(約8億米ドル)に上る見通しだ...
ベトナム中部ダナン市はインドや中東諸国からの旅行者向けの旅行商品の開発に力を入れる意向だ。ダナン市はインドや中東諸国が同市にとって将来的に重要な観光市場になるとみている。 ダナン市観光局のチュオン・ティ・ホン・ハイン局長...
国営ベトナム石油ガスグループ(ペトロベトナム)傘下のペトロベトナム電力総公社(PVパワー)はこのほど、同社の2022年の8月の売上高が1兆8700億ドン(約7890万米ドル)近くになり、前年同月から3%増加したと明らかに...
税関総局によると、直近の3カ月における繊維製品の輸出は好調だ。中でも8月単月の輸出額は前月比8.7%増で、1カ月の輸出額が40億米ドルの大台に乗るという快挙を遂げた。 年初8カ月では、前年同期比24.3%増の約260億米...
ミャンマー・エアウェイズ・インターナショナル(MAI)はこのほど、ミャンマー最大都市のヤンゴンとベトナムの首都ハノイを結ぶ直行便の運航を開始した。 MAIは今度、ヤンゴン―ハノイ線を月曜日と金曜日の週2便運航する計画だ。...
世界の半導体メーカーが次世代の生産ハブとしてベトナムに注目している。電子系設計ソフトウェア業界大手のシノプシスは8月、エンジニア研修拠点をベトナムに移すと発表。同社は既にホーチミン市とダナン市に2つずつオフィスを構え、4...
ベトナム航空(VNA)は、9月15日から大学生を対象に、航空分野での事業アイディアを募るコンテスト「Vietnam Airlines Youth Travel Awards」を複数の大学と共催する。 コンテストは3部構成...
ホーチミン市運輸当局は、組み立て式高層駐車場建設を計画している。深刻化する都市部での駐車スペース不足に対応したい考えだ。 担当者は今回の計画について「地下駐車場などと比較すると少額での建設が可能な上に、増設や解体・移動も...
ベトナム格安航空会社ベトジェット航空は、ベトナムのダナン市とインドのニューデリー・ムンバイをそれぞれ結ぶ2つの直通便の運航を10月より開始すると発表した。世界的なパンデミック後に低迷を続ける同市の観光業の起死回生の切り札...
ホーチミン市では、外国産の果物が手ごろな価格で販売されている。具体的には、南アフリカ産のりんごは1キロ当たり4万~5万ドン、カンボジア産マンゴーは同2万3000~2万5000 ドンなど。インドや韓国、ニュージーランド産の...
ベトナム最大の都市ホーチミン市で8月に販売されたマンション戸数は177戸と、過去3年で最低となった。不動産デベロッパー兼コンサルタントのDKRAベトナム社によると、この販売数が供給量の2割程度にしかなっていないという。新...
人気俳優・歌手のチープー(Chi Pu)がリリースした新曲のMVのイメージと歌詞が不適切であると、多数メディアに取り上げられている。歌手・ソングライターのフア・キム・トゥエン(Hua Kim Tuyen)が作曲したこの新...
ハノイから約280km、北西部で最も険しいカウファ峠を超えた先にイエンバイ省ムーカンチャイ県(Mu Cang Chai) はある。ホアンリエンソン山脈の麓、標高2000mに位置するこの高地は世界有数の美しい棚田のひとつと...
博物館は情報の宝箱。しかしデジタルネイティブ世代は展示物を見るだけの博物館にはもはや興味を示さない。デジタル革命の変革期を迎え、テクノロジーを活用した展示や体験型学習の提供など、博物館はニーズの変化に対応する努力を迫られ...
突如SNSに投稿された「ベトナムのIT業界の月収は1億4000万以上」という真偽不明の情報が瞬く間に拡散され広く話題になった。 ITリクルートメントプラットフォーム「TopDev」が発表した「ベトナムIT市場レポート20...
南北に長く広がるベトナムは地域によって自然の美しさも文化も多様。ならば人の美しさも地域によって違うはず…との発想から、ベトナム全国から3人の「お醤油王子」を探し出すミスターコンテスト「タムタイトゥを探せ」をベトナム大手醤...
社内規程では従業員に始業時間の厳守と終業時間後では残業時間の正確な記入を求めていたとして、とある従業員が道端で困っている人を助けたために始業時間に遅れ、その分を補填しようと残業時間を過少申告しました。コンプライアンス上は...
ロート製薬株式会社は9月26日、ベトナム子会社のロート・メンソレータム(ベトナム)を通じ、株式会社ナリス化粧品の100%子会社でベトナムの化粧品製造会社ナリス・ コスメティックス・ベトナムの全持分を取得することを決定した...
株式会社北陸銀行は9月27日、富山県内企業のベトナムビジネスをワン・ストップで支援するため、富山県より「富山県ホーチミンビジネスサポートデスク」事業を受託したと発表した。北陸銀行ホーチミン駐在員事務所内に、10月3日より...
ルネサスエレクトロニクス株式会社は9月26日、ベトナム初のグローバル電気自動車(EV)メーカであるビンファストと、EV技術開発および半導体の提供において協業を拡大することに合意したと発表した。 今回の協業拡大により、ルネ...
日本とベトナムのリソースを活用したハイブリッドなシステム開発を行う株式会社ハイブリッドテクノロジーズは9月26日、ベトナムの国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)と9月23日に協力覚書を締結したと発表した。 同覚書...
ベトナムのコーヒー専門店Trung Nguyen Legend社は20日、上海に海外第1号店となる店舗をオープンした。 「ベトナムコーヒー王」とも称されるダン・レ・グエン・ヴ会長の元、Trung Nguyen Legen...
韓国のサムスン電子はこのほど、ベトナム北部ハイフォン市のアンズオン高校で、「サムスン・イノベーション・キャンパス(SIC)」を実施した。同校の生徒がIoTの研修に参加したという。 SICは2019年に正式に導入されたもの...
9月24日、Heineken Vietnam社は、南部ブンタウのビール工場を操業開始した。これは、同社にとってベトナム国内にある6つの工場のうち最大、かつ東南アジアで最大規模となっている。 同社は、ベトナムが潜在性の高い...
フィッチ・ソリューションズはこのほど、豚肉の消費が伸びていることから、大手の企業が養豚事業への投資を進めるとの見通しを示した。ベトナムの豚肉市場の規模は現在、150億米ドル規模だと推測されているという。 フィッチ・ソリュ...
ベトナムの中部高原ラムドン省はこのほど、同省で生産されたドリアン70トンを中国に向けて出荷した。ラムドン省から中国へのドリアン輸出が広がることが期待されているという。 今回中国に向けて出荷されたドリアンは、ラムドン省バオ...
計画投資省によると、年初から9月20日までの統計で、 対越外国投資は約187億米ドルで、前年同期の 84.7%に相当する。新規投資案件は前年同期比から減少したが、増資案件や株式購入は増加した。 産業別では、トップから◇製...
ベトナムの煩雑なビザ(査証)手続きが外国直接投資(FDI)の妨げになっている――。産業界からこうした声が出ているという。 Schaeffler Vietnamのグエン・スアン・タン会長は「生産ラインや技術関連のサポートの...
税関総局によると、8月単月のマグロの輸出額は前年同期比86%増の約9200万米ドル、年初8カ月では、同55%増の約7億3000万米ドルに達した。マグロの輸出先は97カ国・地域で、水産物輸出総額の約10%を占める。 8月単...
南部メコンデルタ地域のチャビン省人民委員会はこのほど、同省コーケー郡に「アンフー産業クラスター」を設置することを認めたと明らかにした。総工費は1850億ドン(約780万米ドル)に上る見通しだ。 アンフー産業クラスターは総...
鉄鋼の輸出が大幅に減少している。税関総局によると、鉄鋼の輸出額は6月から減少が続いており、その減少幅は2020年6月以来で最大となっている。 具体的には、8月単月の輸出量は前年同期比16.3%減の約51万4000トン、輸...
韓国のサムスン電子はこのほど、ベトナム北部ハイフォン市のアンズオン高校で、「サムスン・イノベーション・キャンパス(SIC)」を実施した。同校の生徒がIoTの研修に参加したという。 SICは2019年に正式に導入されたもの...
ベトナムの少数民族タイ族の民族舞踊「ソエタイ(X?e Th?i)」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを受け、9月24日、北部イエンバイ省ギアロのスタジアムで認定書伝達式が開催された。イベントでは数千人のタイ族がソエタ...
先月末に開催された「ミス・グランド・ベトナム2022」の水着審査で、候補者が行った自己紹介の映像がSNS上で物議を醸した。水着審査では、候補者は自身の名前と代表地域名とを叫んで自己紹介するのが通例となっているが、審査員と...
大手コーヒー飲料メーカー「チュングエン・レジェンド(Trung Nguyen Legend)」が中国、上海に同社初の海外店舗をオープンした。10年程前よりコーヒーの輸出を始め、5年前には駐在員事務所を開設していた同社にと...
カントー市フォンディエン県に南部河川地域の自然を身近に感じられる斬新な宿泊施設がある。カントー市の中心部から約6km。「メコン・シルト・エコロッジ(MEKONG SILT ECOLODGE)」は、竹を主材料に、環境にやさ...
最年長生徒は90歳、最年少生徒は60歳。生徒たちに共通するのは枯渇することのない探究心。ハノイ、ハイバーチュン区、キムグウ通りの学校では週1回、グランド・ジェネレーションのための特別英語授業が開講されている。 クラスには...
イーレックス株式会社は9月27日、ベトナムのビナコミンパワーホールディングスとの間で、ビナコミンパワーが所有もしくは出資する既存の石炭火力発電所へのバイオマス燃料混焼・専焼によるトランジションおよび新設バイオマス発電所な...
エア・ウォーター株式会社は9月30日、ベトナムで産業・医療ガスの製造を行うエア・ウォーター・ベトナムが、ハノイ市近郊のハナム省に同国2拠点目となる総合ガス充填工場を新設し、10月1日から稼働を開始すると発表した。これによ...
ブラザー工業株式会社は9月29日、プリンター・複合機の生産を行う製造子会社のブラザーインダストリーズ(ベトナム)が、持続可能なサプライチェーンの構築を通じて企業の社会的責任を推進する世界的な団体であるレスポンシブル・ビジ...
ベトナムの格安航空会社(LCC)ベトジェット航空はこのほど、ハノイとインドのグジャラート州アーメダバードを結ぶ直行便を就航した。さらにホーチミン―アーメダバード線の運航も開始している。 ハノイ―アーメダバード線とホーチミ...
情報通信省通信局は、国内における携帯電話番号ポータビリティ(MNP)の運用状況を公表した。 それによると、9月21日までの累計で、携帯電話大手4社(MobiFone、VinaPhone、Viettel、Vietnamob...
統計総局によると、9月単月の訪越外国人旅行者は 前月比11.2%減の約43万1900人で、前年同期比の45.4倍となった。年初9カ月では約187万3000人で、前年同期比では16.4倍だが、 新型コロナウイルス感染症(C...
10月1日、ドンナイ省人民委員会は、企業向けのホットライン専用電話を開設したことを明らかにした。これにより、同省内で事業活動を行う企業や投資家の要望を把握し、必要に応じて迅速な支援を行うのが狙いだ。 ホットラインの電話番...
ベトナムの格安航空会社(LCC)ベトジェット航空はこのほど、12月19日までの期間、毎週月曜日に20%割安な航空券を売り出すプロモーション「ハローベトナム」を始動した。 20%割引航空券はベトジェット航空のウェブサイト(...
アウトドア向けスポーツウエア事業を手掛けるデンマークのSpectreはこのほど、ベトナム南部アンザン省に新工場を開設した。同社がアンザン省に工場を設置するのはこれが初めて。 アンザン省の新工場はSpectreにとってベト...
ベトナムの首都ハノイ市でこのほど、同国とキューバの経済連携を広げるためのイベント「ベトナム・キューバ・ビジネス・プロモーション・フォーラム」が開催された。 今回のイベントには、ベトナムのレ・ミン・ケー副首相や、訪越中のキ...
計画投資省によると、9月20日までの統計で、ベトナムの対外投資で有効な案件は1584件、投資総額は約216億米ドルに上る。年初9カ月では、新たに80案件の投資申請が認可され、登録投資額は約3億4730万米ドルで、前年同期...
ベトナムのIT大手FPTソフトウエアはこのほど、新会社FPTセミコンダクターを設立した。FPTソフトウエアは新会社を通じて、世界の半導体市場の60%を占めるアジア太平洋地域での展開を加速したいとしている。 FPTセミコン...
9月26日にフィリピン東部で発生した台風16 号(台風ルノ)は10月最初の週末、ラオスと国境を接するグアン省に記録的な大雨をもたらし、少なくとも7名が死亡。15軒の民家が流され、2万軒以上の家屋が浸水被害に遭った。 最も...
保健省はベトナムで初のサル痘患者を確認したと発表した。サル痘に感染したのはドバイから帰国した35歳の女性で、3日現在ホーチミン市熱帯病病院で隔離治療中だが症状は落ち着いているという。 女性はドバイ旅行中の9月18日に悪寒...
ベトナムのグエン・チー・ズン計画投資大臣は2日、2022年第3四半期の全国の平均月収が前年比46%の増加をみせたと発表した。 同大臣によると、ベトナムの2022年の平均月収は第1・第2四半期と共に上昇。第3期となる今期は...
貝料理店(Qu?n ?c)は重要なベトナムの食文化のひとつ。仕事終わりに味わう貝料理と冷たいビールは、一日の疲れを忘れさせてくれる。その貝料理文化の勢力が今じわじわとランチタイムにも拡大されつつある。 10区ディエンビエ...
少し前までは一人で映画館やレストランに行くのを恥ずかしがる人が多かった。しかし今日の若者にとって、一人で行動することはごく普通のことになりつつあるようだ。一人で外出することを選択する彼らが求めるのは、長閑で静かな時間。立...
教育訓練省は公立学校を対象に、学年度初めに収支の開示を義務付ける規則を施行。ガイドラインに従わない収支予算を設定する一部の学校で、保護者の不満の声が高まっている。 ホーチミン市の小学校が公開した3年生の保護者活動の運営予...
結婚式前夜に独身最後の夜を楽しむ、新郎と友人のためのバチェラーパーティー、新婦と友人のためのバチェロレッテパーティー。もとは西洋の文化だが、近年ベトナムでも結婚式や披露宴だけでなくバチェラー・バチェロレッテパーティーを行...
独自の気象環境、原生林、生態系を有する世界最大の洞窟、ソンドン洞窟は多くの旅行者にとって憧れの地。オクサリス(Oxalis)は、ソンドン洞窟ツアーの認可を受けた国内唯一の旅行会社だ。ツアーは少人数制で、参加者は10名限定...
三菱自動車工業株式会社は19日、ホーチミン市で報道発表会を実施し、コンパクトSUVコンセプトカー「MITSUBISHI XFC CONCEPT(三菱エックスエフシーコンセプト)」を世界初披露した。 同モデルはアセアンの現...
株式会社システムインテグレータは11日、テクノロジーによる提供価値の拡大およびDX推進を担う人材のさらなる確保を目的に、ダナン市に同社初となる海外子会社KEYSTONE SOLUTIONS COMPANY LIMITED...
みらいコンサルティンググループと阪急交通社グループの阪急トラベルインターナショナル・シンガポールは6日、ホーチミン市に現地法人としてHankyu Mirai Business Partners Vietnam Co., ...
京セラドキュメントソリューションズ株式会社は7日、ベトナムにおけるドキュメントソリューション事業の拡大を図るため、ハノイ市に販売会社として京セラドキュメントソリューションズ・ベトナムを設立し、10月6日に開所式を行ったと...
日本の流通大手イオンは2025年までにベトナムのモールの数を3倍にする計画を発表した。イオンは現在、ベトナムで6つのショッピングモールを含む約200店舗を展開している。中間所得層の増加や、2年後に外資による出店規制の緩和...
長瀬産業株式会社は7日、DXを活用したベトナム国内での物流効率化・温室効果ガス(GHG)排出量削減に向けて、ベトナムで企業間物流のプラットフォーム事業を展開するスタートアップ企業のロジバン・ベトナム・テクノロジーと業務提...
京セラドキュメントソリューションズ株式会社は12日、複合機およびプリンターなどの生産能力増強のため、ハイフォン市のVSIPハイフォン工業団地にあるベトナム工場内に新工場(第4工場・C棟)を建設し、10月5日に開所式を行っ...
ベトナムのIT大手FPTはこのほど、日本のコンサルティングサービス会社LTSに投資し、LTSの戦略パートナーになると明らかにした。今回のLTSへの投資がFPTの日本でのコンサルティング産業での事業能力を強化するとともに、...
ベトナム農業地方開発省はこのほど、同国の2022年1~9月の農林水産輸出額が407億9000万米ドルとなり、前年同期から15.2%増加し、2桁の伸びを確保したと明らかにした。 2022年1~9月の農林水産輸出額のうち、農...
ベトナム南部メコンデルタ地域のキエンザン省人民委員会はこのほど、2022年1~9月の同省の域内総生産(GDP)伸び率は前年同期比8.6%を確保したと明らかにした。これは過去5年で最大の伸び率だという。 2022年1~9月...
米コンサルティング大手マーサーの最新の賃金動向調査で、ベトナムの新卒の給与が、国内大学卒業の人と海外大学卒業の人とで初めて同水準の約1060万ドン(約443.5米ドル)になったことが分かった。 業種別では、ハイテク分野の...
商工省によると、国内における9月単月の携帯電話の生産台数は前月比約10万台増の約1900万台、また前年同期比では5.8%減となった。年初9カ月では、携帯電話の出荷台数は約1億5800万台に達した。 2021年における携帯...
中部高原地帯ダクラク省で10月6日、「ベトナムコーヒー焙煎コンテスト2022」が開幕した。主催はバンメトートコーヒー協会で、コンテストには、国内の13の省・市から35人が参加した。 参加者は、国産ロブスタ種からコーヒー豆...
中部高原ラムドン省人民委員会はこのほど、同省ダラットで栽培されたレタスがシンガポールと韓国に輸出されたと明らかにした。ラムドン省人民委員会によると、ダラット市に本拠を置くランビアン・ファームは10月初旬、ダラット産レタス...
ベトナムの格安航空会社(LCC)ベトジェット航空は10月10月から12日にかけ、1000ドン(税・手数料別)の格安航空券「ベトジェット・エコ・チケット」110万枚を売り出した。 ベトジェット・エコ・チケットは国内線に加え...
税関総局によると、年初9カ月の石油・ガスの輸入量は前年同期比22.7%増の約650万トン、輸入額は同131.8%増の約68億3300万米ドルに達した。9月単月では、輸入量が前月比34.8%増の約62万7652トン、輸入額...
ハノイ市は、2025年までに農業へのハイテク技術応用の割合について生産物ベースで70%を目標に掲げている。そのうち生産高に占めるハイテク応用比率は農作物で45%以上、畜産で 80%以上、水産物で60%以上を目指す。 これ...
10日、ホーチミン市の少なくとも121軒のガソリンスタンドが在庫不足のため営業ができず消費者に大きな混乱が生じた。 ベトナム政府は今年に入ってから2度、石油製品の環境保護税を引き下げた。減税を反映する形でガソリン小売価格...
ダナンは、韓国からのインバウンド早期回復を目指している。具体的には、ビジネス目的のMICEや、高級ビーチリゾート、ゴルフツーリズムなどを活用して、韓国からのインバウンドを新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行前...
人々を不安と興奮の渦に巻き込むアイスティーがある。ホーチミン市ビンタン区ビントリドンにあるミルクティーショップで販売されているのは、なんと小エビの発酵調味料マム・ルオック(m?m ru?c)とヤングマンゴーのスライスを添...
外国人に「ベトナム料理といえば?」と尋ねれば、おそらく誰もが思い浮かべるのがフォー、そしてバインミーではないだろうか。国営旅行会社サイゴンツーリストは、国際科学セミナー「ベトナムのパンの旅: 食文化への干渉からブランド価...
装飾やイベントの業界では以前より大型のフラワーデコレーションが多用されてきたが、ここ最近になって、SNSをきっかけにその存在が一般の人々にも注目されるようになってきた。その理由はパンデミックの収束によるエンターテインメン...
ベトナム国内のApple正規販売代理店にて10月14日の深夜0時、iPhone 14シリーズの販売が開始された。正式販売開始日時は10月14日午前0時とされていたが、13日の午後9時から、事前に入金済みの顧客への商品の受...
ソクチャン省ケサック郡にカフェと呼ぶには壮大すぎるガーデンカフェがある。この地を所有するのはホー・チ・トアイさん。「飲食業界でビジネスを行いたい。客に面白いサービスを提供したい」と、このプロジェクトを始動した。 2016...
靴小売店「ABC-MART」を展開する株式会社エービーシー・マートは12日、東南アジアで初めてベトナムへ進出すると発表した。年内に2店舗をホーチミン市にオープンする。 ベトナム進出は、韓国、台湾、アメリカに次ぐ4カ国目と...
「パリミキ」を展開している株式会社パリミキホールディングスは、10月15日に首都ハノイのコウザイ区に第2号店となる「Japan Eye Clinic(ジャパン・アイ・クリニック)店」をオープンしたと発表した。 パリミキ・...
10月13日、ホーチミン市1区で、英高級スポーツカーメーカー・マクラーレンの正規ディーラーの国内1号店がオープンした。1区レズアン通りのDeutsches Hausにショールームを構え、S&S Groupによる...
ベトナム情報通信省情報セキュリティ局はこのほど、ベトナムにおけるサイバー攻撃の件数が2022年1~9月に計9519件となったと明らかにした。1~9月は毎月平均1060件程度のサイバー攻撃が発生し、各部門のシステムを脅かし...
税関総局によると、年初9カ月のナマズの輸出額は前年同期比83.3%増の約19億7000万米ドルに上る。ベトナム水産輸出加工協会(VASEP)によると、いずれの市場も好調で、特に中国やASEAN諸国向けが急増しているという...
ビンズオン省人民委員会は、10月13日の「ベトナム・アントレプレナー・デー」に、同省内で事業活動を行う企業との会合を開催し、企業72社と実業家ら59人を表彰した。 同委員会によると、新型コロナウイルス感染症(COVID-...
ホーチミン市商工局によると、同市では年初9カ月の鉱工業指数(IIP)は前年同期から 19.6%上昇した。特に中核産業4部門は24.4%上昇し、年末にかけて回復の加速が期待できる。 9月単月では前月から1%上昇、前年同期比...
英国のスタンダード・チャータード銀行はこのほど、ベトナムの2022年通年の国内総生産(GDP)伸び率見通しを以前の前年比6.7%から同7.5%に上方修正したと明らかにした。さらに2023年のGDP伸び率見通しについても、...
10月14日、ベトナム航空局は、世界で最も利用者が多い国内路線のランキングで、ハノイ~ホーチミンシティ線がトップ4にランクインしたことを明らかにした。これは、航空関連情報サービスの英OAGの調査によるもので、具体的には、...
ベトナム公安省はこのほど、2022年1~9月に摘発された汚職の件数が523件になり、前年同期から40.97%増加したと明らかにした。経済管理関係の違反は5117件となり、前年同期と比べて36.68%のマイナスとなった。 ...
ベトナム公安省はこのほど、2022年1~9月に摘発された汚職の件数が523件になり、前年同期から40.97%増加したと明らかにした。経済管理関係の違反は5117件となり、前年同期と比べて36.68%のマイナスとなった。 ...
パク・ハンソ監督が、契約期間満了を迎える2023年1月31日をもってベトナム代表チーム監督を退任することを、ベトナムサッカー連盟(VFF)が発表した。契約の非更新は双方の理解と合意による決定と発表されており、12月のAF...
ホーチミン市の公立校の朝は早い。父母の背中で居眠りをする子ども、車の中であくびをしながら朝食を食べている子どもをあちらこちらで見かける。始業時間の早さに不満を感じている保護者は多いにも関わらず、この問題は何年も解決されて...
守護聖獣パワーアニマルによって選ばれた5人の戦士たちと魔物オルグとの戦いを描いた、スーパー戦隊シリーズ『百獣戦隊ガオレンジャー』。20年程前に放映された日本の特撮テレビドラマ・映画だが、ベトナムの8Xおよび9X世代にとっ...
9月23日公園からニャーベー地区に向かう86番のバスは、20日のベトナム女性の日、花と贈り物で溢れていた。仕掛け人はこのバスの運転手、レ・スアン・フイさん。この日彼はバラ、チョコレート、キャンディーなどを大きなバスケット...
カントー市のニンキエウ埠頭に現れた巨大な「ノンラー(すげ笠)」。何百もの小さなノンラーを集めて作られており、なかなか迫力がある。 このユニークなプロジェクトを考案、実行したのは、カントー市の書道家ダオ・ティ・カム・スオン...
職場をトータルコーディネート。最適な家具で生産性UP 「トーヨーテーパー」はオフィスや工場向けに家具を提供しております。日本本社は創業65年、宴会椅子やオフィス家具、石膏ボード壁用フック「かけまくり」の製造販売、大手企業...
株式会社ヨコオは10月20日、二酸化炭素排出削減を目的として、ベトナム工場(ヨコオ・ベトナム)で初となる太陽光発電システムを設置し、14日から運転を開始したと発表した。 太陽光発電システムは、環境省の二国間クレジット制度...
ロシアのインターネット・セキュリティー大手カスペルスキーはこのほご、ベトナム市場に潜在的な攻撃の脅威を迅速に検出し、防御計画を調整できる「カスペルスキー・デジタル・フットプリント・インテリジェンス」を導入したと明らかにし...
ニールセンのおやつ市場に関するレポートによると、ベトナム全国の若者がおやつに消費する額は1カ月当たり約13兆ドンに上る。 ベトナムのおやつ消費の成長率は2021年に前年比19.1%増となり、アジアでトップ、また世界ランキ...
世界銀行はこのほど、ベトナムの2022年第3四半期(7~9月)の国内総生産(GDP)伸び率が前年同期比13.7%になると説明した。さらに2022年1~9月のGDP伸び率は前年同期比で8.9%になるという。 世銀は最新の報...
ベトナムの地場大手飲料のサイゴン・ビア・アルコール飲料総公社(サベコ)はこのほど、同社の2022年第3四半期(7~9月)の税引き後利益が1兆3900億ドン(約5600万米ドル近く)になり、前年同期から2倍近くに拡大したと...
韓国のサムスン電子傘下のサムスン・ベトナム、ビンフック省外務局、ラップタック郡人民委員会、Korea Food for the Hungry International (KFHI)はこのほど、同省バックソン村に「サムス...
不動産サービス大手サビルズ・ハノイはこのほど発表した報告書で、ハノイ市の集合住宅の一次取得時価格が2022年第3四半期(7~9月)に、15四半期連続で上昇し、2019年第1四半期(1~3月)と比べて53%高騰したと明らか...
ベトナム鉄道総公社は10月25日から、来年の旧正月シーズン向け乗車券の予約販売を開始した。午前8時の発売からわずか2時間で予約座席数は3万1573席となった。 同社は、旧正月シーズンの乗車券の販売計画を例年よりも早くメデ...
ベトナム航空局によると、年初10カ月におけるベトナム国内の空港旅客数は約8100万人の見込みだ。2022年通年では1億人の見込み。これは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が流行前の2019年(約1億2000万...
旅行会社の年末年始インバウンド商戦が好調だ。特に西洋人観光客が、太陽を求めて来越を検討している例が多い。 「ベトナムトラベラーズ」というフェイスブックでは、外国人観光客からの11月・12月のベトナムの天気についての問い合...
海外労働管理局は、海外への労働者送り出し機関8社に対し、アフリカ諸国への労働者送り出し事業を認可した。同局によると、直近の2年間で、複数の企業からアフリカ諸国向けの労働者送り出し事業の認可申請があったという。 アフリカ諸...
10月19日、キエンザン省フーコック島で、同省人民委員会は、ベトナム線を就航する海外の航空会社協会と会合を行った。 同協会は、観光地としてのフーコック島を高く評価しており、今後の要望として、外国人旅行者のビザ免除や、フー...
ホーチミン市当局は、人気のヘリコプターツアーを一時停止することを発表した。ツアー開始から5カ月、順調に予約数を得ていたツアーだが、ヘリコプターの発着場の不足が継続にストップをかけた。 ヘリコプターツアーを提供するツアー会...
ベトナム保健省は20日、北部フート省に住む5歳の女児が鳥インフルエンザに感染したと発表した。ベトナムで鳥インフルエンザのヒトへの感染が確認されたのは2014年以来8年ぶりとなる。 国立衛生疫学研究所は、すぐさま女の子の自...
ロッテシネマは、日頃よりロッテシネマを利用しているお客様への感謝の気持ちを込めて「ポップコーン・ビースト」キャンペーンを開始。このキャンペーンは持参の容器に好きなだけ無料でポップコーンを詰めてもらえるというもの。キャンペ...
サイゴン・エキシビション&コンベンション センター(SECC)で開催された「ベトナム・モーターショー2022」において、ハノイに本社を置くベトナムの技術系スタートアップ企業「エアリオス(Airlios)」は、自社で設計及...
ヨガインストラクター兼Tiktokerのジェシカ・ディエムさんの「私は米を食べません」という発言をめぐり、ソーシャルメディア上で論争が起きている。彼女は動画で「鮮やかな色の食べ物は健康に良い。代謝がよく、肥満になりにくい...
SpaceSpeakersは、Binz、Justatee、Rhymastic、Touliverなど、名高いラッパーや音楽プロデューサーが参加したニューアルバム「コスミック(KOSMIK)」のリリースと、デビュー11周年を...
伝統的なベトナムの祝日ではないものの、今やベトナムでも多くの家族や若者が祝うようになったハロウィーン。この時期になると一日に数百万VNDを稼ぐ商店もあり、一定の経済効果が期待される毎年恒例のイベントとなった。 ハロウィー...
株式会社テレビ東京は2日、東南アジアで映像配信事業を手掛けるPOPS Worldwide(以下、POPS)に300万米ドル(約4億5000万円)を出資し、資本業務提携したと発表した。 2008年にベトナムで設立したPOP...
ベトナムで急成長のフードデリバリーサービス「Capichi」及び飲食店モバイルオーダーシステム「Capichi OI」を運営する株式会社Capichiは1日、2022年9月にプレシリーズAラウンドにおける新規投資家を引受...
株式会社ホテルオークラはこのほど、ハノイ市のTrading Construction Works Organizationと「オークラリゾート&スパ・フーコック」に関する運営管理契約を締結し、10月18日に調印式を行った...
11月20日に「日越外交関係樹立50周年記念、ベカメックス・ビンズンFC&川崎フロンターレ特別親善試合」がビンズンスタジアムで開催される。 主催は川崎フロンターレ、べカメックス・ビンズンFC、ベカメックスIDC、ベカメッ...
10月26日から開幕した「ベトナム・モーターショー2022 (VMS 2022)」で、ベトナムスタートアップのAirlios社が自社開発のフライングカー「Pegasus」を出品した。 ベトナム国内で設計・製造され、現段階...
ベトナム統計総(GSO)はこのほど、ベトナムの2022年1~10月の消費者物価指数(CPI)は前年同期から2.89%上昇したと明らかにした。このうちコアインフレ率は前年同期から2.14%上昇したという。GSOによると、2...
情報通信省は、国内通信キャリアの年初9カ月の業績を公表した。それによると、トップは軍隊工業通信グループ (Viettel)で、連結売上高は前年同期比8.8%増の約121兆ドン(計画比の102.2%)に達した。 利益は同2...
ベトナム統計総局(GSO)はこのほど、同国の2022年1~10月の貿易黒字が94億米ドルとなり、前年同期の6億3000万米ドルを上回ったと明らかにした。 GSOによると、2022年9月のベトナムの貿易額は計582億700...
ベトナムのホーチミン市開発銀行(HDバンク)はこのほど、同行の2022年第3四半期(7~9月)の連結総営業利益が5兆4000億ドン(約2億1710万米ドル)近くになり、前年同期から45.6%増加したと発表した。税引き前利...
ホーチミン市工業団地・輸出加工区管理委員会(HEPZA)によると、同市は現在3つの輸出加工区、および14の工業団地を擁する。総面積は3811.71ヘクタールで、同市の造成計画の達成率は64%、また入居率は77%となってい...
ベトナムのホアン・アイン・ザーライ(HAGL)はこのほど、同社の2022年第3四半期(7~9月)の純売上高が1兆4400億ドン(約5800万米ドル)となり、前年同期から160%拡大したと明らかにした。 売上高を項目別にみ...
計画投資省によると、年初10カ月におけるベトナムの対外投資は約4億5000万米ドルで、前年同期の約70%にとどまった。 新規投資案件は好調で、案件は90件、登録投資額は約3億9010万米ドルで前年同期の1.8倍を記録。大...
ホーチミン市の工業団地を運営・管理するホーチミン市工業団地・輸出加工区管理委員会(HEPZA)はこのほど、市内の工業団地・輸出加工区への1ヘクタール当たりの投資額を現在の632万米ドルから2025年までに1500万米ドル...
Amazon Global Selling Vietnam社によると、2021年9月1日から2022年8月31日の1年間で、通販サイト「アマゾン」におけるベトナム製品の販売点数は約1000万点に上る。売れ筋は家庭用品や衣...
台湾航空会社最大手のチャイナエアラインが、2年ぶりにベトナムとの直行便の運航を開始する。 再開されるのは、ホーチミンと台湾南部の高雄、中部の台中を結ぶルート。高雄・ホーチミン便は10月30日から運行を再開し、当面は週1便...
ホーチミン市にあるガソリンスタンドの10%は常に在庫切れのリスクと隣り合わせの状態にあることが分かった。 ホーチミン市産業貿易当局副局長は、十分な在庫を持てない店舗の多くは郊外にある中小規模店で、大手卸売業との太いパイプ...
2022年第3四半期までのベトナムの二輪車販売台数が、ASEAN(東南アジア諸国連合)で2位となることが分かった。 ベトナムの第3四半期までの9カ月間の二輪車販売台数は約200万台で、前年同期と比較すると16.2%増えた...
涼しい秋風が吹く季節、ハノイ市内で最もロマンチックな通りとしてスポットライトを浴びるようになる、ハノイ市バーディン区のファンディンフン(Phan ??nh Ph?ng)通り。通りの両側に植えられた木々の葉の間から朝日が差...
青山剛昌氏原作の名作推理漫画『名探偵コナン』は、ベトナムでも最も人気のある漫画のひとつ。同シリーズのコミックは1990年代後半から2000年代前半にかけてベトナムで継続的にリリースされ、読者から絶大な支持を得てきた。そし...
米大手グローバル市場調査会社ニールセン(Nielsen)は、国際サッカー連盟(FIFA)の承認のもと、各国におけるサッカーへの関心度を調査。同社が発表した「2022年ワールドサッカーレポート」によると、ベトナムは、アジア...
ホーチミン市直轄トゥードゥック市トゥーティエム新都市区の商業施設「ティソモール(Thiso Mall)」内に11月3日、韓国系大型ディスカウントストア「emart」の2号店がオープンした。テナント店といえども6000m2...
ベトナムテレビ(VTV)が「FIFAワールドカップ2022」の放映権を獲得したことを先月26日に発表したことを受け、ベトナム国民のワールドカップ視聴への期待と熱がぐんと高まった。同時にLEDスクリーンやプロジェクターのレ...
四国電力株式会社は2日、ベトナムにおける初の再生可能エネルギー発電事業として、フーイエン太陽光発電事業に参画すると発表した。 同事業はチュオンタインベトナムグループJSC(TTVN) およびビーグリムパワーPCLが事業権...
ベトジェット・アビエーション・ジョイント・ストック・カンパニーは10月31日、2022年第3四半期の業績を発表した。 べトジェットは第3四半期に3万5000便以上を運航し、640万人の旅客を輸送した。国内旅客 輸送は便数...
東京ガス株式会社は4日、ベトナム最大の独立系発電事業者(IPP)であるペトロベトナムパワー、クアンニン省の機械生産・販売事業者コラビ、丸紅株式会社と合弁会社Quang Ninh LNG Power JSC(QNLP)を設...
メコンデルタ地域・カントーで11月2~6日、「ベトナム国際農業見本市2022」が開催され、国内外から多くの企業・組織が出展した。これはメコンデルタ地域最大の農業見本市で、毎年カントーで開催されている。 主催のCantho...
税関総局によると、9月単月の各種完成車の輸入台数は前月比0.1%増の1万8303台で、輸入額は約3億6700万米ドルとなった。輸入先はトップからインドネシア(9314台)、タイ(7102台)、中国(1347台)で、これら...
ベトナムの格安航空会社ベトジェット航空がベトナムと台湾を結ぶ複数の路線の運航を再開している。11月からはハノイ―高雄便、ホーチミン―高雄便の運航を再開した。 ホーチミン―高雄線は週3便運航する。さらに12月16日から運航...
デンマークの玩具メーカー、レゴはこのほど、南部ビンズオン省で新工場の建設を開始した。投資額は10億米ドルに達するという。 レゴの新工場は、ベトナム・シンガポール工業団地の44ヘクタールの用地に建設される。この事業はビンズ...
ドンナイ省では、多くの企業が2023年の旧正月休暇を例年よりも長めに計画している。旧正月シーズンの受注計画が見込めないことが原因で、旧正月休暇は10日~1カ月となる見込みだ。 特に縫製や製靴業では、受注高が近年の20~3...
ベトナムのチュンナム・グループはこのほど、投資家やパートナー、金融機関との会合を開き、同社はベトナムでの再生可能エネルギー事業に注力する意向だと明らかにした。 今回の会合では、再生可能エネルギー産業の展望をテーマに、今後...
ベトナム商工省、ランソン省人民委員会はこのほど、ベトナム・中国国際トレードフェアを開催した。このイベントは毎年実施されており、ランソン省と中国の都市とが交代で実施している。 2022年はベトナムと中国の40の省・市から1...
商工省によると、年初10カ月の貿易黒字額は約94億米ドルに達した。具体的には、輸出額は約3128億米ドル(前年同期比15.9%増)、輸入額は約3034億2000万米ドル(同12.2%増)。 そのうち国内企業による輸出額は...
英蘭系消費財大手ユニリーバ傘下のユニリーバ・ベトナムとベトナム女性連合はこのほど、2022年から2027年の期間を対象に、ベトナム人女性のエンパワーメントに向けた「WomenRise – Enhancing」...
スイスに拠点を置く団体IQエアビジュアルは、ハノイ市の大気汚染レベルが「不健康レベル」を大きく上回ったと発表した。 同団体は大気質指数 (AQI)が100を超えると肺炎などの呼吸器疾患を引き起こす可能性があると定めている...
ベトナム航空(VNA)グループでは、全国の国内線の航空でオンラインチェックインの導入を進めている。 カマウ空港(カマウ省)では11月8日から、さらにラックザー空港(キエンザン省)では11月22日からオンラインチェックイン...
中国のドラマ『点燃我、温暖?(Lighter and Princess)』のワンシーンが、ソーシャルメディア上で新しいトレンドを生んでいる。同作品は、情報技術を専攻する2人の大学生、チェン・フェイユー演じる李?と、チャン...
年末に近づくにつれ、ベトナムでは結婚式を挙げるカップルが急増する。通常の月の数倍の収入が得られる、一年で一番の繁忙期を慌ただしく過ごすプロフェッショナルたちがいる。 まず結婚式で最も重要な任務を課せられるフォトグラファー...
日本国内で興行収入180億円を突破した大ヒットアニメ劇場版『ONE PIECE FILM RED』のベトナム上陸と記念イベントにファンの期待と興奮が高まっている。 『ONE PIECE FILM RED』は11月25日よ...
世界各国の名物料理とレストランを地図から検索できるウェブサイト「Taste Atlas」が「世界で最も評価の低い卵料理ワースト10」を発表。フィリピンでは「バロット(Balut)」ベトナムでは「ホビロン(H?T V?T ...
カマキリ、カブトムシ、蝶、アリなどの昆虫の飼育を趣味とする人は少なくないが、そんな昆虫マニアの間で最近ちょっとしたブームになっているのが「コノハムシ」だ。人々がこの昆虫に夢中になる理由は高い隠蔽擬態能力。葉のような外見に...
伊藤超短波株式会社が監修するエステティックサロン「ITO PHYSIOBEAUTY SALON(イトー・フィジオビューティー・サロン)」が、11月11日にホーチミンにてグランドオープンした。伊藤超短波の美容機器を導入した...
10月15日にホーチミン市で行われた「NABBA WFF ASIA PACIFIC CHAMPIONSHIP」で、ハイフォン市に在住の日系企業駐在員、福富徹氏がメダルを獲得した。21の国と地域から200人以上が参加した同...
「日本航空ベトナム支店」では11月2日に、毎年「ハノイ日本人学校」で開催している「JALお仕事講座・マナー講座」を開催した。 参加した小学5年生の55名は、JALハノイ空港所の整備士、空港航務担当より、飛行機が飛ぶまでの...
ホーチミン市開発銀行(HDバンク)はこのほど、南部バクリエウ省に新たな支店をオープンした。HDバンクにとって国内で334カ所目の支店という。新たな支店はバクリュウ省ザーライ町ホーフォンの国道1号線沿いに設置された。 新支...
税関総局によると、第3四半期における豚肉の輸入量は約3万1760トンで輸入額は約6707万米ドル。年初9カ月の輸入額は約1億6300万米ドル。そのうちロシア、ドイツ、ポーランド、ブラジル産のものは1キロ当たり約4万500...
国際航空運送協会(IATA)によると、ベトナムの国内航空線の回復力が世界トップを誇る中で、ベトジェットエアは高度人材の育成に取り組んでいる。 同社傘下の航空人材育成機関・ベトジェット航空アカデミー(VJAA)は、パイロッ...
国連のオンラインサービス指数ランキングで、ベトナムの順位は世界193カ国中76位となり、2020年から5位順を上げたことが分かった。 ベトナム情報通信省のまとめでは、国内の関係省庁や地元政府はデジタル化に向けた解決策、プ...
11月11日、中部トゥアティエン・フエ省で、同省人民委員会およびGilimex工業団地社は、工業団地の着工式を取り行った。 同工業団地の投資総額は約2兆6000億ドン、Gilimex社の投資によるもので、同省フーン・トゥ...
米国際開発金融公社(DFC)はこのほど、ベトナムのサウスイーストアジア銀行(SEAバンク)と、2億米ドルを融資契約を結んだ。これまでにDFCから融資を受けたベトナムの金融機関はSEAのみだという。 SEAバンクはDFCか...
農業農村開発省によると、10月単月のコメ輸出量は約70万トン、輸出額は約3億3400万米ドルに達した。年初10カ月では輸出量が前年同期比17%増の約600万トン、輸出額は同7%増の約30億米ドル。1カ月当たりの平均輸出量...
Anphabe社の調査によると、ベトナム国内での事業環境は依然として多くの困難があるものの、多くの企業で賃金などの面で改善傾向にあるという。具体的には、今年9月までに賃金が上昇したのは労働者の56%、維持は38%、減少ま...
ベトナムのベトナム建設輸出入総公社(ビナコネックス)はこのほど、同社の2022年第3四半期(7~9月)の販売・サービス売上高は3兆1700 億ドン (約13 億米ドル) に達し、前年同期比で 150%増加したと明らかにし...
ユニクロはこのほど、ハノイ市の2カ所に新店舗をオープンした。2カ所での店舗新設はユニクロのベトナムでのブランド認知戦略の一環。ユニクロはさらにハノイ市の店舗網を拡充させる意向を打ち出している。 ユニクロが今回、新設したの...
英語圏の国々に留学、就労するための英語能力試験力アイエルツ(IELTS)がベトナム国内で無期限延期されたことで、海外留学を目指す学生の間に大きな衝撃が起こった。 教育訓練省が各種国際英語能力試験で不正が相次いでいるとの報...
スペインの旅行調査会社フォワードキーズ(ForwardKeys)が、パンデミック前の2019年と今年の外国人旅行者数の推移を発表。アジア太平洋地域では東京が最下位の83%減で、ホーチミン市も69%減と苦戦する現状が浮き彫...
ベトナム・ドッグブリーダーズ・アソシエーション(VKA)が主催する「ベトナム・ドッグショー2022」が、11月12・13日の2日間、ホーチミン市1区のグエンドゥ文化スポーツクラブで開催され、今年もより多くの愛犬家を魅了し...
フランス人作家マルク・レヴィ氏に対し、宇宙の起源や人間の信念について、翻訳者を介することなく流暢なフランス語で堂々と質問をする一人の宅配サービスの配達スタッフ。配達スタッフの制服と、外国語でなされる学識高いコミュニケーシ...
ホリデーシーズンが近づき、なんとなく浮き足立つこの季節に、爆発的に話題になっているカフェがある。「カティナット・サイゴン・カフェ(Katinat Saigon Kafe)」は、無料タンブラーがもれなくついてくる限定商品の...
フランス人作家マルク・レヴィ氏に対し、宇宙の起源や人間の信念について、翻訳者を介することなく流暢なフランス語で堂々と質問をする一人の宅配サービスの配達スタッフ。配達スタッフの制服と、外国語でなされる学識高いコミュニケーシ...
自転車で200km以上を旅しようと試みた4人の5年生の少年らが無事保護された。11月16日午後、学校が終わると小学5年生の少年4人は、ソクチャン省からビンズオン省までの約280kmの道のりを自転車で旅する計画を実行。少年...