ベトナムには、日本ではなかなか出会うことのできないユニークな「食」が多く、日々新たな発見に刺激を受ける方も多いのではないでしょうか。
今回は、ベトナムに在住12年目のフードアナリストちぇりさんに現地の食材や調味料に加え、生活に欠かせないグッズまで幅広くご紹介して頂きます!
日本で1,500件、ホーチミン市内で3,000件以上を食べ歩いた豊富な経験をもとに、ベトナムに駐在、観光する際には知っておきたい役立つ情報を、分かりやすくまとめました!
Vetterでは、ベトナムの食や生活に関するリアルで役立つ情報も定期的に配信しています。ぜひチェックしてみてください!
Contents [hide]
- 1 Table Seasoning(No.169)
- 2 Cha Gio Re(No.168)
- 3 Cha Bong(No.167)
- 4 Frozen Sweets(No.166)
- 5 機能性や利便性がある調味料(No.165)
- 6 Frozen Pizza Small Size(No.164)
- 7 蒸し饅頭 [Steam Bun ②](No.163)
- 8 蒸し饅頭 [Steam Bun ①](No.162)
- 9 Trung Nguyen インスタントコーヒー【第二弾】(No.161)
- 10 Trung Nguyen インスタントコーヒー【第一弾】(No.160)
- 11 南国フルーツジャム【第二弾】(No.159)
- 12 南国フルーツジャム【第一弾】(No.158)
- 13 植物性バターのあれこれ(No.157)
- 14 冷凍海鮮素材(No.156)
- 15 紙ナプキン(No.155)
- 16 重曹でお掃除(No.154)
- 17 洗浄・除菌スプレー(No.153)
- 18 布巾のススメ(No.152)
- 19 ミニ菓子パン(No.151)
- 20 惣菜系保存パン(No.150)
- 21 チョコクリーム菓子パン(No.149)
- 22 乳酸菌飲料(No.148)
- 23 乾麺あれこれ(No.147)
- 24 フルーツジュース(No.146)
- 25 冷凍パスタ(No.145)
- 26 冷凍汁麺(No.144)
- 27 ナッツミルク(No.143)
- 28 ナッツミルク(No.142)
- 29 ごま油(No.141)
Table Seasoning(No.169)
詳細はこちらから
Cha Gio Re(No.168)
詳細はこちらから
Cha Bong(No.167)
詳細はこちらから
Frozen Sweets(No.166)
詳細はこちらから
機能性や利便性がある調味料(No.165)
詳細はこちらから
Frozen Pizza Small Size(No.164)
詳細はこちらから
蒸し饅頭 [Steam Bun ②](No.163)
詳細はこちらから
蒸し饅頭 [Steam Bun ①](No.162)
詳細はこちらから
Trung Nguyen インスタントコーヒー【第二弾】(No.161)
詳細はこちらから
Trung Nguyen インスタントコーヒー【第一弾】(No.160)
詳細はこちらから
南国フルーツジャム【第二弾】(No.159)
詳細はこちらから
南国フルーツジャム【第一弾】(No.158)
詳細はこちらから
植物性バターのあれこれ(No.157)
詳細はこちらから
冷凍海鮮素材(No.156)
詳細はこちらから
紙ナプキン(No.155)
詳細はこちらから
重曹でお掃除(No.154)
詳細はこちらから
洗浄・除菌スプレー(No.153)
詳細はこちらから
布巾のススメ(No.152)
詳細はこちらから
ミニ菓子パン(No.151)
詳細はこちらから
惣菜系保存パン(No.150)
詳細はこちらから
チョコクリーム菓子パン(No.149)
詳細はこちらから
乳酸菌飲料(No.148)
詳細はこちらから
乾麺あれこれ(No.147)
詳細はこちらから
フルーツジュース(No.146)
詳細はこちらから
冷凍パスタ(No.145)
詳細はこちらから
冷凍汁麺(No.144)
詳細はこちらから
ナッツミルク(No.143)
詳細はこちらから
ナッツミルク(No.142)
詳細はこちらから
ごま油(No.141)
詳細はこちらから
Writter: ちぇりさん|在住12年目。日本で1,500件、ホーチミン市内で3,000件以上を食べ歩き、現地の食材や調味料にも興味津々。食べるのも作るのも好きなフードアナリスト。
フードアナリストちぇりのホーチミンの美味いもん