南国フルーツジャム[第一弾]【食べ比べ】|ベトナムの「食」をフードアナリストちぇりが深堀り!|VIETNAMFoodLover(No.158)

日本では中々目にする機会が少ない南国のフルーツジャムをご紹介します!【第一弾】

ベトナムは果物天国。しかし旅行に来てる間だけだと食べきれないし、生のフルーツは日本に持って帰れない。そこで小さな瓶入りのジャムはいかがでしょう?単価も100円前後とお安く、日本ではなかなか手に入らないフルーツを使ったものも。可愛いですし、バリエーションもあって楽しいですよ♪

Mut Oi【LE FRUIT】


ピンクグアバのジャム、グアバにはグリーンとピンクのものがあり、ベトナムではグリーンのものが売られている比率が高い気がしますが、ピンクの方が熟れたときに柔らかさと味わいにほの甘さがあり食べ易いんです よね。甘酸っぱ系ですがまろっとした南国フルーツにあるコクもさりげなくあって美味しい。
■ 甘さ   ★★★★
■ 南国度  ★★
■ 酸っぱさ ★★★

Mut Chanh day Dau Khau【le petite epicerie】


パッションフルーツとカルダモンのジャム、ピュレというよりゼリー状で、パッションフルーツ特有のフレッシュで強い酸味に、カルダモンの風味が味に厚みを与えて、大人の味わいになっている。すっきりとした味わいなので、ドレッシングなどに少し加えて風味添えにしても美味しく楽しめます。
■ 甘さ   ★★
■ 南国度  ★★★★
■ 酸っぱさ ★★★★★

Mut Xoai Gung【le petite epicerie】


マンゴーとジンジャーのジャム。マンゴーはとても濃厚な甘味を持っており日本でも人気のフルーツですが、甘味以外の風味もとても濃厚なので、ジャムにすると甘ったるくなることがありますが、そこに生姜を合わせるセンスが素敵。パンに塗って食べる以外にも、紅茶などに溶かして飲むと美味しい。
■ 甘さ   ★★★★★
■ 南国度  ★★★★
■ 酸っぱさ ★★

Mut Chuoi & Thanh Long【LE FRUIT】


バナナとドラゴンフルーツのジャム。ドラゴンフルーツの種が粒々とした状態で入っているので、タネの食感が苦手な方は注意。バナナベースですが甘ったるくはなく、少し香辛料のような風味すら感じる複雑さ。深みがあり、しっかりとした旨みのあるチーズなどと合わせると、ワインにも合いそう。
■ 甘さ   ★★★
■ 南国度  ★★★★
■ 酸っぱさ ★

Mut Tac【LE FRUIT】


クムクワット、と呼ばれるキンカンのような柑橘類のマーマレード。蓋を開けた瞬間の香りの深さが印象的で、マーマレード特有の大人の苦味もあり、最近は穏やかさに走りがちなマーマレード事情の中にあって、かな 潔い味。柑橘単体だとサッパリあっさりになりそうなところ、濃厚に仕上げられた逸品。
■ 甘さ   ★★★
■ 南国度  ★★★
■ 酸っぱさ ★★★

Mut Mit & Chanh Day【LE FRUIT】


ジャックフルーツとバッションフルーツのジャム。ジャックフルーツはその香りに南国の果 物特有のネットリとした感じがあり、好き嫌いが分かれ易いのですが、このジャムに関しては、サッパリとしたパッションフ ルーツが合わさることによって、濃厚だが食べ易い仕上がりになっている。
■ 甘さ   ★★★
■ 南国度  ★★★★
■ 酸っぱさ ★★★
南国の果物ですが
南国の果物には香りや食感にとても癖の強いものが多いのですが、食感に関してはジャムにすることで気にならなくなっているケースが多いです。そして癖のある味や香りも、よくよく考えられた、他の果物との組み合わせにより、その果物自体を食べなれない日本人にも食べやすい味に仕上がっています。何より、量が本当に少しなのでチャレンジし易い、してもらい易いのでお土産にもどうぞ!

Writer: ちぇりさん|在住12年目。日本で1,500件、ホーチミン市内で3,000件以上を食べ歩き、現地の食材や調味料にも興味津々。食べるのも作るのも好きなフードアナリスト。
フードアナリストちぇりのホーチミンの美味いもん

    PAGE TOP