
子供が発熱しました。食事をするときや飲み物を飲むときに痛がります。どのような症状の可能性がありますか?

子ども達はよく発熱します。その原因は多岐に渡りますが一番多いのは何かしらの感染症です。いわゆる「免疫力」が成人と比べてまだ成長途中で、あらゆる病原体に対する防御力が低いのが1つの理由です。
今回の症状では咽頭/扁桃腺炎を考えます。喉の感染症を引き起こす病原体のほとんどはウイルスで、残念ながらウイルスに対して抗菌薬は全く効果がなく対症療法しかありません。ただ、唯一抗菌薬が著効する喉の感染症があります。それが今回の溶連菌感染です。最近ではハノイを中心に溶連菌感染が流行しています。溶連菌感染は他のウイルス性の咽頭炎/扁桃腺炎と比べて喉の痛みが強く、咳が目立たないのが特徴的です。学童期の子ども達が罹患しやすいですが、小さなお子さんや大人達も濃厚に接触するとうつります。
溶連菌の診断を受けたら抗菌薬を適切な期間飲み切りましょう。溶連菌による咽頭炎は治療を開始すると比較的早期に症状が消失しますが、リウマチ熱といった合併症を予防するために飲み切ることが大切です。また、腎炎や他の合併症は残念ながら抗菌薬では予防できないため、治療後に気になる症状が出現した際は再度医療機関を受診することをお勧めします。
今回の症状では咽頭/扁桃腺炎を考えます。喉の感染症を引き起こす病原体のほとんどはウイルスで、残念ながらウイルスに対して抗菌薬は全く効果がなく対症療法しかありません。ただ、唯一抗菌薬が著効する喉の感染症があります。それが今回の溶連菌感染です。最近ではハノイを中心に溶連菌感染が流行しています。溶連菌感染は他のウイルス性の咽頭炎/扁桃腺炎と比べて喉の痛みが強く、咳が目立たないのが特徴的です。学童期の子ども達が罹患しやすいですが、小さなお子さんや大人達も濃厚に接触するとうつります。
溶連菌の診断を受けたら抗菌薬を適切な期間飲み切りましょう。溶連菌による咽頭炎は治療を開始すると比較的早期に症状が消失しますが、リウマチ熱といった合併症を予防するために飲み切ることが大切です。また、腎炎や他の合併症は残念ながら抗菌薬では予防できないため、治療後に気になる症状が出現した際は再度医療機関を受診することをお勧めします。
こちらの専門家に解説していただきました
原 祐太朗 医師
お問合せはLINEまたはお電話から
基本情報
Raffles Medical(ラッフルズメディカル)
住所 | ハノイ:51 Xuan Dieu St., Tay Ho Dist., Ha Noi(フレーザースイーツ裏) ホーチミン市:285B Dien Bien Phu St., Dist.3, HCMC |
---|---|
営業時間 |
平日:8:00-19:00 土曜:8:00-16:00 日曜:8:00-18:00(ハノイクリニックのみ) 休診日:日(ホーチミンクリニックのみ)・祝 |
電話番号 | 028-3824-0777(日本語) |
メールアドレス | ハノイ:hanoi_japanese@rafflesmedical.com ホーチミン市:hcmc_japan@rafflesmedical.com |
Web | https://rafflesmedical.vn |
〇ハノイ
〇ホーチミン市