生活に欠かせないライフラインの中でももっとも重要といえるのが、水です。日本とベトナムで異なるのはもちろん、住居のタイプによっても事情が変わるため、どれが当てはまるかを確認しておきましょう。
◯水事情
ベトナムの水道水には不純物が多く、水質が良好とは言えないため、地元の人でもそのまま飲むことはありません。安全な水を手に入れるためには、市販の飲料水を購入するか、浄水器を取り付けるようにしましょう。
◯飲料水を購入する
市販の飲料水はコンビニエンスストアやスーパーで購入できます。さらに容量の大きなものは、水の宅配サービスを利用するのがいいでしょう。5ガロン(19リットル)のボトルが5万VND程度で購入でき、自宅まで届けてくれます。
宅配飲料水の販売元

◯ネスレの軟水
・LaVie
Web:https://www.laviewater.com/vi/home/
◯日系運営の軟水
・霧降 KIRIFURI
電話番号:0903-815-594
◯浄水器を設置する
浄水器は、水道水の感覚でシンクに水が引けるため、利便性が高い点が魅力です。ベトナムにある日系の販売代理店では、日本製浄水器の購入・設置が可能で、主なところでは蛇口に取り付けるタイプの「東レ」の「トレビーノ」、台所に設置するタイプの「タブチ」の「セイスイ」などです。
価格は200〜1000万VND程度と幅広いため、家庭用、業務用などの用途や予算に応じて選びましょう。水道水に含まれる塩素は、肌荒れや抜け毛の原因にもなるため、塩素を除去するシャワーヘッドも各社で取り扱っています。
浄水器の販売店
◯蛇口取付型
NASK | |
電話番号 | 028-6291-2673 |
Web | https://www.nask.vn/ |
◯台所設置型
TABUCHI Vietnam | |
電話番号 | 077-886-0105 |
メール | info@tabuchivietnam.com |
◯水で体調を崩さないために
注意したいのは、ローカル店で外食するときです。生の野菜や果物を洗う際についた水や、路上販売のコーヒーに入っている氷が原因で体調を崩す場合もあるので、必要に応じて食べるのを控えたり、氷抜きで注文するようにしましょう。
水道水を使う場面
食器を洗うときや歯磨きで使う程度なら水道水を使用しても問題ないが、体調の悪いときや体質的に弱い場合、心配な場合は、飲料水や浄水器を通した水を使いましょう。コストはかかるが、実際にそうしている人もいます。