甘い果実を実らせ幸運を引き寄せる桑の盆栽に夢中になる若者たち

盆栽の種類やスタイルの多様化、インドアプランツ人気の高まりを受け、盆栽ブームの兆しは若者層にも広がりつつある。特に最近は桑の盆栽への関心が高まっている。

美味しい実をつけること、また古くから絹糸の原料である繭を作る蚕の餌として養蚕農家が栽培していたことから、実用的なイメージが強い桑。盆栽鉢に植えられた桑も、小さくてもしっかり果実を実らせる。適切に手入れをすれば一年中果実をつける桑もあるそう。植物の本来の美しさを小さな鉢の中で表現することこそが盆栽の醍醐味ではあるが、正直初心者には難しい。形作りが簡単で育てやすく、豊かな緑色の葉と鮮やかな赤紫色の桑の実が織りなすコントラストが美しい上に、食べられるという有用性まである桑の盆栽は、確かに初心者にも親しみやすい。小さなバルコニーや庭の片隅に桑の盆栽を置けば、庭が美しくなるだけでなく収穫という楽しみも生まれる。また桑の木は富と幸運を引き寄せる縁起の良い植物、成長や繁栄の象徴などとも考えられてきた。

混雑した都市での忙しない生活のなかで、小さな桑の盆栽を育てる趣味は大きな癒しとなる。自然と接する機会の少ない現代の若者たちにとっては植物について学び自然とつながるひとつの手段にもなる。盆栽は、新しい枝が伸び伸びと成長するよう、定期的に枝を剪定して形を整えることが大切。形を整えるためには、枝が若いうちに曲げることも忘れずに。適切な手入れをすれば、桑の盆栽は生活のユニークなパートナーとなってくれるだろう。

Bao
こんにちは、バオです。フフリット大学日本語学科を卒業してVetterに入社。現在、日本語検定のN1取得に向けて猛勉強中。常にポジティブで、周囲の人を楽しませたいという性格。趣味は料理や映画鑑賞、そしてヨガ。週末は、料理をしたりカフェにいったり市内をサイクリングしたりして過ごす。日本人のベトナム愛がもっと高まるために、現地でホットなニュースや流行、有益なトピックを毎日探してます。もっとベトナムに興味を持ってもらえるようにネタ探しがんばってます!
    PAGE TOP