浄水器・シャワートイレのある 便利で安心な生活ならNASKへ

EV化促進にまた一歩 ベトナム郵便総公社が電動二輪車の使用を拡大

デザイン、アート、テクノロジーなど最新のトレンドを取り入れたオリジナルのフィギュアなどを販売する中国の玩具ブランド「ポップマート(Pop Mart)」は、世界中のコレクターと若者を中心に今、最も人気のあるデザイナーズトイメーカー。もちろんベトナムの若者にもファンは多い。

ベトナム郵便総公社(Vietnam Post)は、電動二輪車を導入した配達サービス事業の拡大を発表。これを受け、ホーチミン市と同市に隣接する南部地域の州での配達サービスに使用される電動二輪車「ベンリィ イー:(Benly e:)」130台がホンダベトナムからベトナム郵便総公社に納品された。

ベトナムにおける同車両の配達用車両としての適正や課題を把握するために、ベトナム郵便総公社は、ホンダベトナムより配達サービス用電動二輪車70台をリースし、2021年1月よりハノイ市にて試験導入のプロジェクトを実施してきた。ベトナムにおけるクリーンエネルギーへの転換を支援、実現すべく、ベトナム郵便総公社とホンダベトナムは協同で、リアボックスの実用性や電池交換なども含め各種テストも並行して行ってきた。

ハノイ市におけるテストプロセスでは、頑丈で安全性の高いリアボックスを搭載して貨物輸送に最適化された、コンパクトなデザインが特徴の同車両の優れたパフォーマンス、特に滑らかな走行感覚と快適性が高く評価された。ベトナムの都市部の交通システムに適しており、配達スタッフの生産性とサービスの品質向上に大きく貢献したとの報告もある。電動二輪車による配達サービスは、これまでのところ事業運営の観点ならびに経済的観点から、総じて肯定的なフィードバックを受けている。今回の130台の追加リースの発表は、2年以上の試験運用期間を経てもたらされた、市民にとっても嬉しいニュースとなった。

Bao
こんにちは、バオです。フフリット大学日本語学科を卒業してVetterに入社。現在、日本語検定のN1取得に向けて猛勉強中。常にポジティブで、周囲の人を楽しませたいという性格。趣味は料理や映画鑑賞、そしてヨガ。週末は、料理をしたりカフェにいったり市内をサイクリングしたりして過ごす。日本人のベトナム愛がもっと高まるために、現地でホットなニュースや流行、有益なトピックを毎日探してます。もっとベトナムに興味を持ってもらえるようにネタ探しがんばってます!
    PAGE TOP