【週刊Vetter・DMC Group共催】日越友好ゴルフ大会開催決定!

あの『Capichiデリバリー』がアプリでさらに便利に!今なら15万円相当の超豪華プレゼントが当たるキャンペーンも実施中

PRこんにちは、週刊ベッター編集部です!

今やベトナム在住者の食生活インフラとして欠かせないフードデリバリーのサービス。なかでもこの1年で急速に知名度を上げたのが、日本人起業家「森大樹氏」が立ち上げた出前サービス『Capichi(キャピチー)デリバリー』です。

そんな話題沸騰中の『Capichiデリバリー』ですが、今回、待望の注文用アプリが、新登場しました!4月のサービスリリースを記念し、なんと抽選で総額15万円以上の豪華プレゼントが当たるキャンペーンが開催決定!

Promotion
キャンペーン詳細は、記事の最後でご紹介!最後までお見逃しなく!

ベトナムで話題沸騰中!人気出前サービス『Capichiデリバリー』とは?

『Capichiデリバリー』は、フードVlog×飲食店検索アプリ「Capichi」を運営する「Capichi Inc.」が開発した、日系フードデリバリーサービス。2021年以降、ホーチミン市でも急速に知名度が拡大し、現在急成長している人気のサービスです。

加盟飲食店舗も急拡大中!南北合わせて500店舗以上!

昨年2020年3月にスタートした『Capichiデリバリー』ですが、現在の飲食店舗数はすでに500店舗(ハノイ300店舗、ホーチミン市200店舗)を超えています。日系の飲食店以外にも、西洋系レストランやファストフード店、スイーツを取り扱うお店など、幅広いジャンルのお店や料理が続々登場しています。

また、最近ではハノイで人気のハンバーガー店「Chops」とコラボ展開するなど、飛ぶ鳥を落とす勢いで人気を拡大中。

『Capichiデリバリー』は、なぜここまで急成長できたのでしょうか。人気を博した3つの理由をご紹介します。

【人気の理由①】サービスの高い利便性

理由の1つ目は、なんと言っても「使い勝手が良い」こと。日本人がデリバリー注文時に利用する「LINE」では、お店ごとのLINEアカウントを毎回開く必要がありました。一方『Capichiデリバリー』なら、1つのプラットフォーム上でお店や料理選びがワンストップで完結します

【人気の理由②】安心の日本語対応

次に、日本語対応可能な点です。ベトナムのフードデリバリーサービスにはベトナム語や英語でしか操作できないものも多く、言語の問題は日本人にとって大きいハードルとなっていました。

しかし、日系サービス『Capichiデリバリー』は日本語表示のため、我々日本人にとって馴染みある仕様となっています。日本語以外にも、英語・ベトナム語・韓国語の計4言語に対応しており、現在様々な国籍のユーザーを急速に増やしています。

LINEでのカスタマーサポートも充実
『Capichiデリバリー』では、日本語対応可能なカスタマーサポートを専用LINEで受け付けています。もし、デリバリー中に配達者とトラブルが発生した場合などでも、日本語で質問することができるので、安心して利用が可能です。

【人気の理由③】充実した決済方法!クレジット/デビッドカード決済も可能

デリバリー費用を現金で払う場合、細かいお金がなくて不便に感じたことがありませんか。『Capichiデリバリー』では今年の1月末より、現金決済に加えて、ベトナム国内発行のクレジット/デビッドカードでの決済が可能となりました。

ベトナムの銀行が発行する【VISA、Master、JCB】マークの入ったクレジットやデビッドカードがオススメ
国際クレジットカードは間も無く利用可能になる予定!乞うご期待を

一度、カード情報を登録さえすれば、『Capichiデリバリー』の全ての店舗でクレジット/デビッドカードでの決済が可能に。現金を用意して渡す煩わしさから開放されること間違いなしです。

【速報】気になるアプリ画面を大公開!WEB版からさらに便利になったポイントをご紹介

そして、そんな『Capichiデリバリー』からさらにビッグニュースです!2021年4月より、Capichiユーザー待望の注文用アプリがついにリリースされました!

WEB版より格段に便利になったアプリの使い勝手を、週刊ベッターがどこよりも早くリポートします!

【アプリの特徴①】ユーザーの位置情報を活用して近くのお店を表示&住所を自動入力

アプリ版で最も便利になったのが、位置情報を活用した近隣店舗の検索と、現在住所の自動入力機能です。

デリバリー注文をする際に気になるのが、現在地とお店までの距離。もし遠いお店を選んでしまったら、料理が届く時間もその分遅くなってしまいます。

今回のアプリ版ではなんと、「キーワード検索」「カテゴリー検索」をした際、検索結果画面の結果が、自分の現在地から近い順番に並ぶ仕様に進化しました!距離も表示されるため、近くのお店を簡単に検索できるようになっています。

また、注文時にも自分の現在地をアプリが読み取り、今いる場所の住所を勝手に自動入力してくれます(微調整が必要な際には手入力で修正が可能)。毎回住所を入力する手間から開放される、画期的な機能と言えるでしょう。

アプリ版を立ち上げた際に表示される「位置情報を許可する」を押す必要があります。

【アプリの特徴②】インターフェイスにこだわり、ユーザーの利便性を追求!

アプリ版では、『ユーザーにとっての使いやすさ』を追求し、ユーザーインターフェースを改善。WEB版よりも画面上のデザインがさらに洗練されています。

レストランごとのページでは、営業時間など重要な情報が見やすくなりました。また、料理の選択画面でも、料理名や価格の文字がくっきりし、ストレスの少ないデザインとなっています。

オーダー詳細(注文内容確認)画面では、配送先住所やお支払い方法の選択、合計金額表示も見やすくなりました。また、全ての情報はアプリに自動保存されるので、毎回情報を入力する手間もありません。

森氏
「なるべくシンプルに」「入力項目は極力少なく」を目標に、お店と料理を選び、注文に至るまでのスムーズさにこだわって開発を進めました。

【アプリの特徴③】気分や雰囲気で料理を選択!キーワードやカテゴリー検索が充実!

WEB版と同様、アプリ版でもトップ画面上部の検索窓から「店名」もしくは「料理名」を入力すると、入力した料理のお店が検索結果一覧に表示されます。

たとえば、検索窓で「ラーメン」と打ち込むと、「ラーメン」を提供しているレストランがずらりと並びます

また、カテゴリー検索は「まだ食べたいもの具体的に決まっていない」というときに便利な機能。アプリ版でアイコンがさらに見やすくなった、全15以上のカテゴリーから、洋食やイタリアンなど、その日の気分に合わせて、食べたい料理とお店を選ぶことができます。

WEB版⇒アプリへ情報を引き継ぎます
WEB版ですでにユーザー登録をしている方は必見!アプリをダウンロード後、以前のユーザー登録時に利用した情報(電話番号やメールアドレス、Facebook、AppleID)を入力すると、なんと、登録情報がアプリにも自動引き継ぎされます。WEB版ユーザーがアプリを使用したい場合もスムーズに移行が可能です

まだまだ終わらない!?今後開発予定のアプリ機能も盛りだくさん!

『Capichiデリバリー』のアプリの進撃はまだまだ序章にすぎません。代表の森氏に、これから開発予定のアプリ機能をこっそり教えていただきました。

お気に入りボタンの実装

森氏
デリバリーサービスでは、自分が良く注文するレストランや料理があると思いますが、今後は、ユーザーのお気に入り店舗をブックマークすることが可能な「お気に入りタブ」の実装を予定しています。

プッシュ通知で注文状況を簡単に把握

森氏
アプリのプッシュ通知で注文の状況を随時お知らせする機能も、近日中には実装予定です。これでお得なキャンペーン情報などもお届けします。

さらなる利便性を追求する『Capichiデリバリー』。アプリ版でも今後の進化にますます目が離せません。

【4月18日(日)まで限定】アプリリリースを記念したお得なプロモーションを開催!

アプリのリリースを記念し、4月18日(日)までの期間限定で、今回スペシャルキャンペーンを実施!期間中にアプリをご利用いただいたお客様の中から、抽選で約30名様に当たる豪華プレゼントキャンペーンを開催!

総額15万円以上!抽選で約30名当たる豪華プレゼントはこちら

ハノイ市

  • Pepe:スペシャルディナーコース240万VND(ペア)プレゼント
  • Issun Boshi : 100万ドンのバウチャー券2名様プレゼント
  • Cousins:100万ドンのバウチャー券2名様プレゼント
  • Chibo:Capichi千房2人セット(得々セット)5名様プレゼント
  • Highway4:50万ドンのバウチャー券5名様プレゼント

ホーチミン市

  • IL CORDA:ペアディナー券 [ゴールド]310万VND相当を2名様プレゼント
  • Fume:Capichiスペシャルペアディナーコースを1名様にプレゼント(お1人様200万ドン相当)
  • Wakaba:にぎり富士(最上級寿司盛り合わせ)の無料券を2名様プレゼント
  • Gyumaru:50万ドンのバウチャー券×2を2名様にプレゼント
  • Pendo Lasco:50万ドンのバウチャー券を2名様にプレゼント
  • Paul:50万ドンのバウチャー券を3名様にプレゼント

2021年4月18日(日)までの間に、1回でもアプリ経由でご注文いただいたユーザーの中から、上記の賞品を抽選でプレゼント。この期間にアプリを試さない手はないですね。

Capichiデリバリーのアプリを使うなら、今がチャンス!

店舗数も増え、アプリリリースでさらに使い勝手が良くなったCapichiデリバリー。18日(日)までのお得なキャンペーン期間に、ぜひアプリを一度利用してみてはいかがでしょうか。

4月はこれらのキャンペーン以外に、さらに5つのBIGキャンペーンを実施予定!ぜひお見逃しなく

基本情報

会社名 Capichi Inc.
住所 3F, 80 Trần Thái Tông, Dịch Vọng Hậu, Cầu Giấy, Hà Nội, Việt Nam(ベトナム法人)
メールアドレス contact@capichiapp.com
お問い合わせ お問い合わせフォーム
Website /order.capichiapp.com/(デリバリーサイト)
/capichi.jp/(会社HP)
Facebook /Capichiデリバリー/
Instagram /capichi.vn/

【2021年】Capichiデリバリーの使い方を完全ガイド!ハノイ・ホーチミン市にある美味しい食事の宅配・出前なら

カテゴリー

PAGE TOP