「Grab」や「Now」など、便利なデリバリーサービスが日本以上に充実しているベトナム。2020年のコロナウイルスによる飲食店のロックダウンをきっかけに、平日ランチや夜の食事にデリバリー注文をするようになった方も多いのではないでしょうか。
そんなデリバリー天国に住むベトナム在住の皆様へ、今日はいま注目の日系フードデリバリーサービス『Capichi(キャピチー)』をご紹介します!一度使ったら、その便利さにリピートすること間違いなしです。
Contents
話題沸騰のデリバリーサービス『Capichi(キャピチー)』とは?
『Capichi(キャピチー)』というサービスをご存知でしょうか?キャピチーは、フードブログサービスを運営する日本人起業家「森大樹氏」が2020年3月に立ち上げた、日系フードデリバリー&予約サービスです。

サービス開始当初は3店舗の掲載からスタートした同サービスですが、ローンチしてから10ヶ月後、現在の加盟店舗数は、計200店舗(ハノイ150店舗・ホーチミン市50店舗)。ハノイを中心にスタートした同サービスですが、現在ホーチミン市でも急速に加盟店舗数を増やしています。

加盟店舗は日系レストランが中心、対応言語も日本語と、ベトナム在住の日本人にとってはこの上なく嬉しいサービスです。もちろん、日系以外のハノイ・ホーチミン市の飲食店も掲載されており、日本語以外では、英語、ベトナム語、韓国語の計4言語に対応しています。
もしかしてLINE注文よりも便利!?『Capichi』の3つの特徴をご紹介

ベトナム国内にあるデリバリーサービスの中でも、日本人が好む注文方法の一つに「LINE」があります。「日本語対応」や「手軽に注文できる点」が、人気を集めている主な理由です。
実はこれらの「①日本語対応」と「②手軽に注文」を完全に網羅しているのが、『Capichi(キャピチー)』のデリバリーサービス。ここでは『Capichi(キャピチー)』デリバリーの3つの特徴についてご紹介します。
①1分で注文可能!お店選びからメニュー選択まで全て完結

注文したいお店と、料理メニューを選択
まずは、掲載されている飲食店と、料理メニューを選んでいきます。楽天やアマゾンのECサイトのように、好きな料理を「+」ボタンでポンポンと押していき、買い物かごへ追加します。

『Capichi(キャピチー)』のスゴイところは、一つのプラットフォーム上で、レストランから料理メニューまで、一気通貫でオーダーができること。例えば、LINEで注文だと、飲食店のLINEアカウントを探しにいったり、別ブラウザで料理メニューを覗きに行ったりする手間が発生しますが、『Capichi(キャピチー)』であれば、そうした作業が一切不要となります。


5つの項目を情報入力
注文する料理の選択後は、①受取方法、②電話番号、③名前、④配送先住所、⑤メールアドレスの5点を入力。受取希望時間を指定することもできます。また、備考欄でスプーンや箸を追加したいときも、日本語で入力が可能です。
※受取希望時間は、お店の混雑や道路状況によって時間が前後する場合があります

②注文前に料金がわかる!安心の明瞭会計
デリバリーサービスを利用する際、料理が発送されるギリギリのタイミングまで、Grabなどの配送費が確定しないことが時折あります。
『Capichi(キャピチー)』では、注文確定ボタンを押す前に「配送費」「VAT」が加わった合計金額を確認できます。特に現金払いだと、手持ちの財布に細かいお金があるか不安になるケースもありますが、注文前に合計金額が分かれば、事前にお金も準備しやすいですね。


③安心の日本語対応!
WEBサイト内はもちろん、メールの文章も全て日本語となります。地場のサービスだと言語の問題がありますが、『Capichi(キャピチー)』では、不慣れなベトナム語を使わなくても、簡単に注文できてしまうのがとても便利です。

注文確定後は、メールで詳細を確認!
注文確定後、配送されるまでの時間は、料理の到着を待ちましょう。注文情報はシステムで自動的にお店側に通知されます。
※発送前に、店舗の配達スタッフから確認の電話が入ることがあります

デリバリー注文した料理が到着!

筆者も実際に『Capichi(キャピチー)』で料理を注文してみたところ、わずか20分ほどで料理が到着。こちらは現金でお支払いをし、無事に料理を受け取ることが出来ました。
※配送時間は、店舗住所によって異なります。注文確定前の「受取までの推定時間」をご確認ください。

『Capichi(キャピチー)』は、地場の配送会社AhaMove(アハムーブ)と提携し、配達者の現在地をWEB上でリアルタイムに確認できるようになりました。


2021年1月11日(月)、さらに◯◯機能も登場!?
同サービスでは、なんとベトナム在住の日本人待望の「カード決済機能」が導入されました。
【ベトナムの皆様に届け】
Capichiのデリバリーでついにカード決済が使えるように!
それを記念してカード決済の注文はすべて送料無料に!!
そして、ホーチミンでも日本人に大人気の有名店を中心に50店舗近くのお店から注文できるようになりました🇻🇳
機能もお店もどんどん増やしていきます💪 pic.twitter.com/b3Z2vZAf3W— 森 大樹 / Capichi Inc. CEO🇻🇳 (@mrtai114) January 11, 2021

これにより、ベトナム国内では珍しい「日本語対応」と「カード決済機能」の両方を搭載したデリバリーサービスがついに誕生しました。これはお気に入り登録必須です。

是非一度、Capichiのカード決済機能を試してみてはいかがでしょうか。

基本情報
住所 | 3F, 80 Trần Thái Tông, Dịch Vọng Hậu, Cầu Giấy, Hà Nội, Việt Nam(ベトナム法人) |
メールアドレス | contact@capichiapp.com |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム |
Website | /order.capichiapp.com/(デリバリーサイト) /capichi.jp/(会社HP) |
/Capichi-Food-Vlog/ | |
/capichi.vn/ |
2021年4月、アプリ版も新登場!詳細はこちら
あの『Capichiデリバリー』がアプリでさらに便利に!今なら15万円相当の超豪華プレゼントが当たるキャンペーンも実施中
[…] Trích nguồn: … […]