東京・国分寺に本店を持つレタントンヘムの奥に店を構える串焼きがメインの居酒屋「酒場サスケ」。ホーチミン市では誰しもが知る「鶏そば ムタヒロ」の店主、高村氏がオープンした本格串焼き居酒屋です。
今回は、2021年1月に1周年を迎える同店へ、週刊ベッター編集部が取材をしました。
Contents
「鶏そばムタヒロ」「酒場サスケ」を経営する高村さんを取材



ところで、高村さんは「鶏そば ムタヒロ」も経営されてるんですよね。どうして「酒場サスケ」の居酒屋を始めようと思ったのですか?

ただ、鶏そばなら、ここでも絶対に受け入れられるだろうという自信があったので、まず最初に1店舗目で「ムタヒロ」から始めることにしました。




そしてムタヒロの経営も安定し、居酒屋事情も少しずつ知れたので、今年1月にようやく「酒場サスケ」をオープンしました。


今年はあまりに大変すぎて、正直ほとんど記憶に残っていないですね(苦笑)

飲食店の皆様、特に今年2020年の1年間は本当にお疲れさまでした。
酒場サスケのオススメメニューをご紹介!
ここで、創作意欲あふれる酒場サスケの人気メニューをご紹介します。

サスケの「柱」の1つである定番メニュー。4つの異なる味は週替りで提供されている。ホーチミンの他のどの店でも食べられないサスケ独自のメニュー。毎週通われる常連さんほど、頼むことが多いのだとか。

なんと、焼きそばを豚肉で巻いた串焼き。「いやいや、焼きそばの串焼きなんて邪道でしょ‥」という人も一度食べたらやみつきになってしまう。実は最近レタス巻きに迫るほどの人気。
その他、入れ替わりのおすすめメニューも豊富にあります。詳細は、各種SNSでご確認を!
気になったメニューはすぐに食べにいかないと、その日のうちになくなってしまうこともあるそうですよ。
酒場サスケ人気の理由!お客様に飽きさせない工夫とは?



たとえば、この「オススメメニュー」では、定期的に新しい料理に入れ替えて、お客様にご提供をしています。








イタリアンやフレンチは、和食と違ってソースやレシピが意外な組み合わせで作れていることが多いので、よくインスピレーションを得ています。
食べてみたら、見た目と印象がびっくり!っていう発見はサスケのメニュー開発でも心がけていることですかね。

一人でもグループでも大歓迎!酒場サスケの楽しみ方とは?







今週末はSASUKEへGO!

今回取材した、レタントンヘムの人気店「酒場サスケ」いかがでしたでしょうか。
コロナ禍にも負けない人気の裏には、お客様を飽きさせない工夫と、それを生み出すためための創作意欲など、店主の熱い想いが秘められていました。
皆さんも今夜はサスケのオリジナリティ溢れる料理を楽しみにいってみてはいかがでしょうか。
最後に、店主高村さんからVetter読者の皆様へ料理のプレゼント!

ベトナムは日本と比べて遊ぶところも少ないと思いますが、皆様に少しでも”食”のエンターテイメントをもっと提供できるよう、これからも頑張りたいと思います。
店舗基本情報
酒場サスケ
住所 | 8A/A22 Thai Van Lung St., Ben Nghe Ward, Dist. 1, HCMC |
電話番号 | 0932-268-623 |
営業時間 |
17:30−24:00(L.O. 23:00 ドリンクL.O23:30) 日曜定休 |
SNS | FB:酒場サスケ INSTA:/sakaba.sasuke/ |
まずは酒場サスケの1周年、おめでとうございます!